相手が気軽にLINE交換OKしてくれる!? さりげなく距離を縮める心理学テク
ココロニプロロ / 2017年11月18日 12時30分
相手が気軽にLINE交換OKしてくれる!? さりげなく距離を縮める心理学テク
「おとなしい」と「おしとやか」が異なるように、「親しみやすい」と「ガツガツしている」は違います。なんとなくわかるものの、線引きが難しいですよね。
どこまでいっていいのかわからない…気になる人と仲良くなりたいけれど、不快に思われたくない。
そんな想いにとらわれて「恋愛ニート」になっているあなたに、心理学を応用した「さりげないアプローチテクニック」をお教えします!
例えば、あなたが「よく知っている」と思っている事柄があったとしましょう。
それについて友達と話していたら、自分が認識している知識とは異なる内容を展開してきたので、「それは違うよ、こういうことなんだよ」と説明するものの相手が納得しません。
しかし、だんだんと相手の言い分が正しいような気がしてくるのですが、ハッキリ否定してしまった手前、なかなか矛を収めることができない…。そんなふうに、悶々とした気持ちになったことってありませんか。
一度「NO」と言ってしまったものを覆すのは、自尊心が許さないから難しい。「正しくあること」より「自尊心を傷つけないこと」に固着してしまうんですね。
■イエス・セットでNOと言わせない逆に「YES」が言いやすい状況だと、普段だったらYESかNOか迷うようなときでも、即断で「YES」と反応しやすくなります。
例えば、そんな親しい間柄じゃない人にいきなり「一緒にご飯に行きましょう」と誘われても、あまり前向きに考えられないもの。
やんわりお断りしてしまい、先に述べたとおり、それを覆すのは容易ではなくなってしまいます。
では、あなたが好きなミュージシャンがいたとして、そのミュージシャンの話でおおいに盛り上がった後でご飯に誘われたらどうでしょう。
楽しんで話したから断りづらく、OKするほうに心が傾くのではないでしょうか。
これはミュージシャンの話を通して「そうですね」「わかる」といった肯定の言葉を繰り返し言い続け、そのせいで「NO」が言いにくい、「YES」が言いやすい状況になっているからなのです。
人は同じ行動を繰り返すと、連続してそれをやりたくなる生き物です。このような心理を、認知心理学で「一貫性の原理」と呼びます。
相手が心から「YES」と思ってそう答えられるような質問を繰り返し、最後に本当にOKしてほしい質問をぶつければ「YES」を引き出せるわけです。
自明な質問を続けることで最終的に大きな要求を通す、このような「一貫性の原理」を利用した会話テクニックを「イエス・セット」といいます。
■マイナス一致効果-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
認知症の人と心を交わす「バリデーション」の具体的な方法は?【介護の不安は解消できる】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月18日 9時26分
-
結婚相手・恋人・パートナーからのDV 謝罪を受け入れてはいけない“理由” 臨床心理士が教える加害者の卑劣な手口
オトナンサー / 2024年11月12日 20時10分
-
「深夜にメンバーに連絡」は要注意サイン…職場で増殖「有能なリーダーを疲弊させる新タイプの仕事」とは
プレジデントオンライン / 2024年11月5日 7時15分
-
センスがいい人は自然とやっている…「エレベーター内の気まずい空気」をサラッと変える魔法の"声かけ"
プレジデントオンライン / 2024年11月2日 8時15分
-
「コストダウンしてくれ」より効果的…相手に"ノー"と言わせない「損しない伝え方」の原則
プレジデントオンライン / 2024年11月2日 8時15分
ランキング
-
1「一人暮らしの老後」を充実させるコツ3つ
オールアバウト / 2024年11月28日 21時40分
-
2ホコリが積もると火事に…コンセント周辺の掃除をサボると危険! 確認すべき5つのポイント
オトナンサー / 2024年11月28日 20時10分
-
3日本株に“トランプ・ショック”直撃か…「関税引き上げ」に国内経済界は戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月28日 16時3分
-
4『推しの子』終盤展開の問題 実写やアニメで「改変」を望む声が出ているのは何故なのか
マグミクス / 2024年11月28日 20時55分
-
5急な「めまい」発作の"引き金"となる6つの要因 とくに急激な「気圧の変化」には注意が必要
東洋経済オンライン / 2024年11月28日 20時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください