1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「ヒモ」「ツバメ」…残念な男の語源は意外とロマンチック【恋占ニュース】

ココロニプロロ / 2015年6月29日 10時15分

まあ、本来は婚姻関係にある場合はヒモとは言わないようですが。こればかりはそれぞれのカップルの在り方次第で、専業主夫の方もいるわけですし。

さて、いわゆる『ヒモ男』の語源としては、独り身に見える女性をたぐっていくと、最終的には夫や情夫がいる、といったところから来ているようです。

さらに、もともとの『紐』という言葉自体の語源はとってもロマンチック。
古くは夫婦や恋人が別れる際、互いの紐を解いて結びあい、再び会う日までその紐を解かないと誓った「秘め緒(ひめを)」から来ている、という説があるのだとか。

【不倫】

「不倫」という言葉は比較的新しく、現在のように「道徳的に許されない恋愛」という意味で使われるようになったのは戦前なのだそう。
その後は一時死語となっていたようですが、80年代の「金曜日の妻達へ」「愛人バンク」ブームによって定着したとのこと。

そうそう、石田純一さんの「不倫は文化」という迷言も90年代のこと。

実はあのとき石田さんは
「文化や芸術が不倫から生まれることもある」
と言ったはずが、マスコミによって歪曲して報道され、「不倫は文化」が定着してしまったそうです。

しかもこの発言、川島なお美さんの受け売りだったらしい…うーん、いずれにしても、なんだか締まらない感じがしますね。

【若いツバメ】

年上女性と年下男性の恋愛では、彼のことを「若いツバメ」と言うことも。

これは、明治の女性解放運動の先駆け、平塚らいてうと年下の画家、奥村博史の恋に由来するとか。
2人の恋が「青鞜」のメンバーを動揺させ、グループの関係を悪化させたので、奥村は自ら身を引くこととなりました。

その際、奥村がらいてうに送った手紙に「若い燕は池の平和の為に飛び去って行く」と書かれていたため、「若い燕」という表現が現在まで残っているのだそうです。

若いツバメって言い方、なんだかオバちゃんぽくって下世話な印象を持っていたのですが、平塚らいてうが由来だったなんて!

そう考えると、社会の荒波にもまれる女性が年下の男性との恋に落ちる…ってこと自体が一段とロマンチックで情熱的なイメージにも思えてきます。

俗っぽい言葉も、語源を突き詰めると意外と崇高だったりして、興味深いものですね。
男と女の間にあるものは、今も昔も変わらない、ということなのかもしれません。

(文=石村佐和子)

あの人があなたとの不倫関係を続ける本当の理由【無料占い】
https://cocoloni.jp/fortune/45798/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください