1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

記念日に対する温度差が激しい!恋人と歩み寄れない理由と折り合いをつけるコツ

ココロニプロロ / 2017年12月2日 12時45分

では、なぜ記念日というかたちで愛情を感じたいのか、と重ねて質問したところ「わかりやすいし、覚えやすい」という回答が多数でした。

確かに記念日を祝うことは愛情を確認する手段のひとつかもしれませんが、本来の目的は「記念日を大切にすること」ではなく「愛情を認識すること」なんですよね。

ということは、愛情を何度も何度もハッキリと確認できるような方法が他にあるならば、別に記念日というカタチにこだわる必要はないわけです。

例えば「記念日を大切にしてほしい」というお願いをなかなか理解してくれない男性でも、「愛している、という言葉をお互い毎日言い合うようにしよう」ならば受け入れてくれるかもしれません。

あなたが「記念日」にこだわる理由はなんでしょう?その理由によっては、違う方法で目的や願望を達成できるかもしれません。

このように広い視野を持ち、改めて目的を見定めることを「目的志向」と言います。本質的な願望を満たすために自分自身と相手に対して行う「交渉」が「すり合わせ」なのです。

■まとめ

歩み寄りのやり方、ご理解いただけましたでしょうか。

「交渉」が自分都合であれば「お願い」をして、良好な関係を築くために必要なことならば「提案」をしましょう。
誰の都合なのかによって態度を切り分ける、それが「気遣い」というものです。

ライタープロフィール

黒木蜜
一般企業に勤めながら執筆した作品が日本文学館のオムニバス本に掲載され作家デビュー。古事記への造詣が深く、全国300ヶ所以上の神社紹介記事を執筆。現在、古事記の観点から紹介する神社コラム/恋愛コラムなども手がけている。
黒木 蜜~中今の詩~

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください