1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

結婚する気がない彼と付き合い続けていい?~恋愛カウンセラー 藤本シゲユキの恋愛相談

ココロニプロロ / 2019年1月26日 18時55分

そのようにして自分が武器を見つけると、今の彼氏のことがどうでも良くなる、というパターンも多々見られます。そうなったとき、自分がどうしたいのかも考えたほうがいいですね。

ちなみに、みなさん「彼と付き合い続けてもいい?」と疑問を持ちつつも、「この人を逃したら、もう次がないかも」って仰るのですが、それは気のせいです。なぜかと言うと、選択肢が少ないから他にいないんじゃないかと信じ込んでしまうだけなので。

恋愛のみならず、ブラック企業に勤めている人も同じですが、他に道がないと思って自分の首を締めちゃうんですね。でもそれは自分がそう決めつけているだけなんです。

その呪縛から逃れるには、行動範囲を広げて、いろいろな人に会うことが大事。選択肢が多ければ、その人に絞らなくてよくなるから、冷静に判断できるようになります。

例えば「彼との関係がうまくいきかけていたのに、進まなくなった」と感じても、他に選択肢があると「じゃあ、今は進まないから、他の人との関係を進めよう」ってことができるわけです。そして「こっちが止まった」と思ったら、また別の人との関係がグッと進んだり。

そうやっていろいろな人を見ていると、ある日、突然「この人を逃したらヤバい」という相手が現れたりします。選択肢が少ない人ほど、一人の相手に執着する傾向にあるので、出会いの数を増やしたほうがいい、っていうのが僕の見解です。

彼氏がいるときは、他の人とデートしちゃダメって感じるかもしれませんが、日本は自由恋愛なので、生涯のパートナーを探すという目線で複数の人と会うのは問題ないと思います。

相手を貶めてやろうって意識で他の人に手を出すのは良くないし、ちょっと浮気くらいしてもいいでしょ、なんて気持ちでフラフラするのはおすすめしませんが、本気でパートナーを探すためなら、最初から「この人しかいない」と絞り込まないことも重要かなと。

◎口に出さなければ伝わらない


結婚について、彼に質問するのは怖いかもしれません。でも、相手が「結婚しよう」と言うまで待ち続けても、言ってくれるかどうかはわからないですよね。結局、何年経ってもプロポーズされず、何のために待っていたんだろう?ということになりかねません。

将来、彼が心変わりしないとは言い切れないけれど、今、向き合ってくれないなら、後々「結婚しようか」って気持ちになる可能性も、そう高くはないでしょう。

相手の出方を伺っているだけでは、正直、時間のムダです。自分はどうしたいのか、彼にどのように扱ってほしいのか、口に出して言わなければ伝わらないですよ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください