1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

胃が痛くなる、職場の後輩の言葉TOP5!胃腸の不調は恋愛にも影響する?

ココロニプロロ / 2019年7月10日 19時55分

胃が痛くなる、職場の後輩の言葉TOP5!胃腸の不調は恋愛にも影響する?

胃が痛くなる、職場の後輩の言葉TOP5!胃腸の不調は恋愛にも影響する?

突然ですが、胃腸の調子はいかがですか?生活習慣の乱れやストレスから「最近、胃腸の調子がよくなくて…」と悩んでいる人も多いのでは?

養命酒製造が「胃腸不調と疲れ」というテーマで30~40代のビジネスパーソン1000人に調査したところ、慢性的な疲れがある人の約半数が胃腸の不調を感じていることがわかりました。

■疲れていると胃腸不調になりやすい?
この調査によると、30~40代の男女の2人に1人が「常に疲れを感じる」と回答しているのですが、中でも30代の女性は、約6割が慢性的な疲れに悩んでいるそうです。みなさん、仕事にプライベートにと忙しいんでしょうね。

そして、胃腸不調の自覚がある女性の75%以上が「むくみやすい」、68%以上が「気分がどんよりしている」と答えたのだとか。身も心もどんよりしているなんて、つらすぎます。

■後輩に言われると胃が痛くなる言葉
30代になると、職場に後輩や部下がいる人も多いでしょう。30~40代の女性が、指導する相手から言われると胃腸不調になりそうだと思う台詞TOP5はこちら。

1位:これやる意味があるんですか?
2位:責任とってくださいね
3位:教え方下手ですね
4位:そんなこと常識ですよ
5位:悩みなさそうでいいですね

え?本当にそういう発言をする後輩がいるの?とびっくりしてしまいましたが…いるんでしょうね。言われたら胃がキリキリするだろうなって気持ちはよくわかります。

ちなみに30~40代の疲れの原因のTOP3は

1位:睡眠不足
2位:運動不足
3位:職場の人間関係

とのことです。どれも、わかるーって感じがするのでは?3位ではありますが、一番根深いのは、実は「職場の人間関係」かもしれませんね。

なお、6位は「スマホの使いすぎ」でした。これも人間関係の問題なのか、それとも動画の見すぎなのか…。そこは不明ですが、睡眠不足や運動不足と関係していそうな気もします。

■胃腸不調で恋愛冷え性に?
同調査の中で特に興味深かったのが、胃腸不調の影響が、仕事にも家事にも遊びにも、そして恋愛にも出ているらしいこと。

仕事については、胃腸に問題のない人は、約20%が低モチベだったのに対し、胃腸不調の人は32%以上が「やる気なし」と回答。恋愛は、前者は約30%が低モチベなのに対して、後者は40%以上が「やる気がない」と答えていました。

つまり、不調でなくてもやる気のない人は一定数いるものの、胃腸不調の人は、よりいっそうやる気を失っている様子。胃腸不調は、恋をする情熱や好きな人への想いまで奪ってしまうみたいです。

■胃腸不調をケアするには?
女性のほぼ半数は、疲れを感じると「甘いもの」を食べるとか。あとは「ゴロゴロする」「好きなテレビ・映画を見る」といった過ごし方をするようです。

ただ、養命酒製造によると、家でゴロゴロしているよりも、ウォーキングやストレッチなど適度な運動を行ったほうが、体が温まり、胃腸不調の改善と疲労回復に効果的とのこと。

無理は禁物ですが、最寄り駅の手前で降りて一駅分歩いたり、ヨガをしたり、或いはゆっくりお風呂に浸かったりしたほうがいいのかも。ストレスをためすぎて爆発しないためにも、適度にセルフケアをすることをおすすめします。

疲れて恋愛モチベが落ちている男性に、心がほっこりするような言葉をかけたり、胃腸に優しい料理を作ってあげたりするのもいいかもしれませんね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください