一番カンタンな「モテ期」の作り方とは?自分にアレがあると誰でもモテる
ココロニプロロ / 2021年11月21日 11時55分

「誰でも一度は絶対ある」とか「人生に3回ある」とかいうモテ期。みなさんはもう経験しましたか? 私はとんと身に覚えがないのですが、職場のおねえさまに聞いたら「学生時代にあったよ」とのお答え。それまでは地味に生きていたのに、あるときから不思議なぐらい、いろいろな男性からお誘いの連絡が重なる時期があったそうです。
■王道モテエピソード
「今29歳ですけど、小学生、中学生、大学生、20代前半の4回ぐらいありました」
コンスタントに来るなんてうらやましい。まるで4年に1度のオリンピック!
「22~26歳までがモテ期。趣味の仲間が自分のファンクラブを作ったり、年下の男の子にバラの花束をプレゼントされたり。友だちの彼氏が半ストーカー化したこともありました。道でのナンパも多かったし。私、全然キレイじゃなくて平安うりざね顔なんですが…」
平安美人、強し! きっと全身から白檀やら丁子やら、焚き染めた香のような高貴なモテオーラを発していたんでしょうね。
「大学1年のときがモテのピークでした。入学式の前日にあった学部の飲み会の帰り、『家まで送るよ』と何人もに言われ、結局20人ぐらいに送ってもらいました。友だちからは今でも『あのときの大名行列はすごかった』と言われます(笑)」
大名行列…おうちの方がびっくりしそう。でも、一度ぐらいは経験してみたいかも。
過去にモテ期を経験した人は結構いましたが、そのチャンスをものにした人もいれば、うっかり逃してしまった人も。また、ちょっと珍しいモテ方をした人もいるようです。
■逃がした魚系エピソード
「合コンに行ったら、必ず一番人気になれる時期があった。あの頃、良さそうなのを1人でも捕まえておけば…」
「23歳のとき、職場の男子に次から次に告白されましたが、他に好きな人がいたのでお断りする日々。片想いの彼とは結局うまくいかず。本当にもったいないことをしました」
■逸脱系モテエピソード
「人生で一番太っているときに、なぜか週1ペースで告白されてました」
「色白でぽっちゃり型の私。20代の頃、東南アジア系の男性に『あなた、この辺でナンバーワン』、アラブ人に『一緒に写真を撮ってください』、インド人に『これから遊びに行きませんか?』など、なぜか赤道付近の方にモテました」
■最後に...
恋は十人十色と言いますが、モテ方にもいろいろな種類があるんですね。そして、ぽっちゃりはモテるのか。メモメモ。最後にある方の名言を一つ。
「自分のファッションや考えが定まってきた頃に、一度モテ期がありました。それは自分に余裕ができたからなのかな。余裕ができたことで出会いの場も増えたし、内面からのオーラも出てた気がします。人間、焦りを見せた瞬間が一番カッコ悪いですからね。学生であれ、社会人であれ、余裕は大事だと思います」
なんというか、心にしみわたるお言葉。今日から、いえ、明日からは焦らず余裕を持って生きようと思います…。
(文=Kawauso)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
パンツ丸見えで気絶。大恥の女子高生に、一発逆転のハッピー事件
女子SPA! / 2022年5月2日 8時47分
-
『スタンド・バイ・ミー』ウィル・ウィートン、当時虐待に気付けなかったことを謝罪されて感激
クランクイン! / 2022年4月24日 7時0分
-
男性が夢中になる「マシュマロ女子」の魅力とは?
KOIGAKU / 2022年4月22日 18時37分
-
スケボー西矢椛、オーストラリアを拠点にしたい「コアラがいるから(笑)」
マイナビニュース / 2022年4月18日 15時0分
-
「この人、性格悪いな」と思われてしまう人の特徴5つ
KOIGAKU / 2022年4月17日 11時53分
ランキング
-
1マクドナルド、ケンタ、モス…ファストフードの意外と知らないお得なサービス
NEWSポストセブン / 2022年5月16日 7時15分
-
2同期で一番遅い出世、定時退社に命を懸ける50代。早期退職の候補にされかねないワケ
日刊SPA! / 2022年5月16日 8時54分
-
3【ペットの名前ランキング】犬・猫ともに2年連続1位になった名前とは?
マイナビニュース / 2022年5月16日 9時51分
-
4餃子の王将、丸亀製麺、ココイチ…知っておきたい外食チェーンのお得サービス
NEWSポストセブン / 2022年5月15日 7時15分
-
5「NG」使うのは日本だけ!? 知っていると役立つ外国語ネタ3選
ananweb / 2022年5月15日 20時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
