1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

知っているようで知らない!月のかたちと見える時間の関係【恋占ニュース】

ココロニプロロ / 2015年4月9日 10時15分

<新月>
日の出の頃に月が出て、日の入りの頃に月は沈む。

<上弦の月>
お昼頃に月が出て、夜中に月は沈む。

<満月>
日の入りの頃に月が出て、翌日の日の出の頃に月は沈む。

<下弦の月>
夜中に月が出て、お昼頃に月は沈む。

それでは、4月10日(金)から12日(日)の月の出入りの時刻を見てみましょう。

4/10 [月の出]23:27 [月の入り]09:04
4/11 [月の出]--:-- [月の入り]09:58
4/12 [月の出]00:18 [月の入り]10:57

なんと、11日の月の出がない?! いえいえ、どうかご安心を。月はちゃんと出てきます。

日没から日の出まで、夜はひと続き。ですが、午前0時になると夜の真っ最中でも日付が変わってしまいます。それが原因でこのような表記になってしまうのです。つまり11日中に月は出てきませんが、日付が変わって00時18分にちゃんと出てくるというわけ。

ちょっとややこしいですが、慣れてしまえば簡単です。

このような月の情報は手帳やカレンダーにもともと記載があれば確認できますが、そうでない場合は、スマートフォン用のアプリがオススメ。

私の場合、月相と月齢がわかるアプリをダウンロードして、そのウィジェットをホーム画面に貼りつけています。刻々と変化していく様子が目でわかり、まるで月の息遣いが伝わってくるかのよう。その画面を見るたびに、ちょっと大袈裟ですが月と一緒に生きている感じがします。また、日付が変わって新月の日になっても月齢0.0にはならず、新月の瞬間時刻になるまでは、月齢が28や29と表示されるのもおもしろいです。

月に関するアプリはたくさんリリースされているので、自分好みのものを一度探してみるといいかもしれませんね。

月の情報を活用できるようになると、空に月を探したり、ライフスタイルに月の満ち欠けを取り入れたりするときに役立ちます。旧暦をたしなむ生活が、よりいっそう楽しくなることは間違いありません。

景山えりか(かげやまえりか) 暦文化研究家、星のティーセラピー(R)レッスン倶楽部主宰
旧暦や月の文化に造詣が深く、星や月と親しむ生活を自ら実践。その経験から、自然のリズムに合わせてお茶を楽しむことで、養生やストレスマネジメントにつなげる「星のティーセラピー(R)」を考案。執筆活動やワークショップを通じて、星空とお茶を楽しむ暮らしを提案している。
著書:(講談社)。

ウェブサイト:http://www.cosmic-life.net
Facebook:自然とつながる暮らしかた

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください