1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

結婚後も彼にときめきたい!未来の旦那さんを嫌いにならないためのポイント

ココロニプロロ / 2017年7月21日 11時45分

結婚後、旦那さんに家事を教えたり、お願い事をしたりするのが面倒だからと、全て自分ひとりでこなしてしまうタイプの人は要注意。
子どもが生まれ、転職・退職など生活が変化してく中で、いつか負担を感じる時が来るかもしれません。

その時、今も昔もずっと自分だけがやってきた!旦那さんは何もしてくれなかったと、愛情が恨み節に変わるのです。
旦那さんも、言ってもらえなければわからないことがたくさんあるでしょう。
ヘタに手を出さないほうが、機嫌を損ねないかもと様子見していた可能性もあります。

ですから、結婚初期の段階から、ある程度お願いする癖をつけましょう。
やり方が多少違っても、命に関わることでないなら目をつぶってもいいではありませんか!

自分と同じようにやってほしいなら、高圧的にならないよう、かわいらしくお願いするのです。
尽くすのが好き!というタイプの人は、自分のキャパシティの限界を見過ごさないようにしましょう。

■終わりに

結婚後に旦那さんを嫌いになると、ひとつ屋根の下での生活が苦痛になります。ピリピリした空気の中で過ごすなんて、誰が好むでしょう。

旦那さんを嫌いにならないよう、嫌いになりそうな要素をあらかじめ排除しておくのも、ひとつの手です。
幸せな結婚生活を送れますように!

ライタープロフィール

saki
たまに毒舌なコラムニスト。一度ハマるとどっぷり浸かるB型アラサー。アロマとコーヒーと舞浜の某レジャースポットをこよなく愛しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください