「愛してたって、秘密はある」状態を許せる?恋人間のプライバシーの心理学
ココロニプロロ / 2017年7月22日 13時15分
福士蒼汰さん主演のドラマ『愛してたって、秘密はある。』(日テレ系)がスタートしましたね。
主人公の黎(れい)は司法修習生。交際中の爽(さわ)からプロポーズされ結婚を決意します。
実は黎には、誰にも言えない秘密がありました。それは11年前、父の暴力から母を救うために父を撲殺した過去。
結婚の準備を進める黎の元に、差出人不明のメールが届きます。そこには、誰も知らないはずの11年前の事件のことが書かれていて…。
◆「秘密」は意図せず生まれる好きな人が秘密を持っていたら、悲しいと感じる女性は多いでしょう。
一方で、「朝食に何を食べたか」レベルまでオープンにする必要はない、という人がほとんどかと思います。
また、当人は「取り立てて言う必要はない」と思っていたけれど、後で相手の耳に入ったときに
「言わないでいたのは、後ろ暗い気持ちがあるからなのでは?」
との疑いを持たれてしまうような事態って起こりがち。
つまり「言わないこと」は、本人の意図と反して「秘密」に成長するケースがあるのです。
どうしたら、このように様々な要素が絡んでくるプライバシーを上手に取り扱えるのでしょうか。
◆尊重できる自分になるそもそも、人はなぜ、秘密を持たれると悲しくなるのでしょうか。
それは、胸中を打ち明けてもらえない=信頼されていない、と感じるからです。
しかし秘密は、必ずしも後ろ暗い気持ちがあるから生まれるわけではありません。
恥ずかしいとか、その必要がないとかで、結果的に「言わない」という選択をすることもあるんですね。
二人の関係にとって「影響の大きい出来事」ならば、きちんと共有する必要があるでしょう。
でも、どこまでを見せて、どこから自分だけのものとするか。
それは当人が決めるべきであり、恋人といえども干渉してよいことにはなりません。
そのため、ある程度プライバシーの尊重は必要で、それは人として大事な礼儀といえるでしょう。
とはいえ、隠れて何をしてもよいということにはなりません。
自分だけの時間・都合・人間関係を持つにしても、相手への裏切り行為やDV行為にならないことが大前提。
その上で必要なのは
・自分や相手が傷つくような隠し事をしないように、お互いを深く知り合う
・お互いの価値を理解し合う
この2点です。
どこまでをオープンにするか、二人だけのルールを定めること。
同時に、価値を相互承認することで「何が起きても私たちは大丈夫」と思えるような信頼関係を築く。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「働いていない=頑張っていない」は大間違い…ホームレスに必要なのはお金でも食べ物でも仕事でもない
プレジデントオンライン / 2025年2月3日 7時15分
-
「いい人なのに、女性から相手にされない男性」が知っておくべき4つの“残酷な現実”
日刊SPA! / 2025年1月31日 15時54分
-
社内で「パートナー探し」は危険すぎる…50代男性のセクハラが毎日のように報じられる残念な構造
プレジデントオンライン / 2025年1月29日 15時15分
-
【今週の運勢】双子座 1/27~2/2
HALMEK up / 2025年1月27日 7時0分
-
家族と家族を結ぶ。事業継承を前提とした婚活に特化したサービス「アトトリ婚」ローンチ
PR TIMES / 2025年1月20日 16時15分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください