なぜ女性は「自撮り」が好きなのか?写真に対する男女の考え方の違いを分析
ココロニプロロ / 2017年10月7日 14時30分
なぜ女性は「自撮り」が好きなのか?写真に対する男女の考え方の違いを分析
最近はスマホでも簡単に写真を撮れるから、誰もが気軽に撮影しますよね。特に女性は、撮るのも撮られるのも大好きという人も多いでしょう。
なので、あまりピンと来ないかもしれませんが、ひと昔前までは、写真が趣味の人=ほぼ男性だったんですよ。
今回は写真にまつわる男女の違いや、写真と女心の関係について解説します。
女性の場合は、日常生活の中で「いいな」「かわいいな」と感じたものを何でも写す人が多いでしょう。そして、その写真をSNSにアップしたり、家族や友人に見せたりします。
SNSなら「いいね」や「コメント」がつくとうれしいし、周りの人に写真をほめられたら、一緒に盛り上がるかと思います。
このように、女性は自分が魅力を感じた事物を誰かに見せ、共感してほしいという気持ちが強いので、積極的に自己開示するのです。
でも、男性は基本的にオタク気質で、自分の世界に浸りたいという人が多いもの。被写体にもこだわりを持っているため、乗り物なら乗り物ばかり、猫なら猫ばかり…と独自の世界観を徹底的に追求します。
さらにカメラの性能、テクニックにもこだわるので、アマチュアなのにプロ並の技術を持っていることも。このあたりは女性とずいぶん違いますよね。
■写真と女心の関係について女性が撮る写真は心と深いつながりを持っています。
上述の自己開示とは、自分に関するさまざまな出来事をありのままに伝えること。例えば人に悩みやプライベートな問題を打ち明けるのも自己開示にあたります。
悩みを相談されたら相手のことが気になり、男女間ならお付き合いに発展する、といったケースもありますよね。このように自己開示は人との距離を縮めるのに効果的なのです。
写真好きの女性は自分が好きなもの、感動したことを、写真を通じて自己開示していると考えられます。見た人は彼女の内面を垣間見て身近に感じられるし、彼女自身も相手の共感を得たことでうれしくなる…そして両者の距離が縮まるわけです。
なお、写真は形として残せるので何度も見直せるし、楽しい記憶が増えていくという安心感や、その時の感情を思い出すことで得られる幸福感にも浸れます。
特に大切な写真を、宝物のように大切に思っている女性もいるのではないでしょうか?
SNSを見ていると、自撮り写真を数多くアップしている女性もいますよね。自撮りが好きな女性の心理や性格とは?
◎目立ちたがりや
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
Z世代の「自撮り」に変化…あえて“盛らない”セルフ写真館が人気のワケは?【THE TIME,】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月1日 7時0分
-
元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 20時0分
-
高齢者がお金をかけず老後を楽しむためには?無料または安価でできる趣味8つ
オールアバウト / 2025年1月25日 20時30分
-
室内猫の一瞬をブレずに写せるOPPO「Find X8」は最強の猫撮りスマホかもしれない
ASCII.jp / 2025年1月22日 12時0分
-
神尾楓珠&桜田ひよりらキャスト陣の自撮り写真も 映画『大きな玉ねぎの下で』オフショット公開
ORICON NEWS / 2025年1月13日 18時0分
ランキング
-
1「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
4「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください