1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

脱・ボーナスのムダ遣い!「欲しいもの整理術」で恋や仕事にメリハリも

ココロニプロロ / 2017年11月5日 14時45分

脱・ボーナスのムダ遣い!「欲しいもの整理術」で恋や仕事にメリハリも

脱・ボーナスのムダ遣い!「欲しいもの整理術」で恋や仕事にメリハリも

そろそろ冬のボーナスを期待して、頭の中で欲しいものリストを作り始めている人もいるのでは?
自分用のクリスマスプレゼントを予定している女性も、いるかもしれませんね。

ちょっと奮発してなにかを買うときってドキドキわくわくするもの。本当に使うかな、必要かななんて現実的なことまで考えたり。

できれば全部ゲットできるといいのですが、残念ながら予算があるはず。そこで今回は、優柔不断なあなたのために「欲しいもの整理術」をご紹介します。

■欲しいものを可視化しよう

絶対にこれを買う!それだけ買えばあとは満足!という人以外のみなさんに実践してもらいたいことがあります。

現段階で、あれも欲しい、これもあればいいなと、欲しいものや憧れのものが複数ある場合、まずは書き出してみましょう。
パソコンが得意な人は、エクセルに入力して、価格順で並べ替えるとわかりやすくなります。

たとえば、クリスマス限定コフレ8,000円、COACHの長財布50,000円…などなど。
細かいものも書き出して、なるべく価格帯別に仕分けしておきます。価格帯は1万円以下、1万円、3万円、5万円以上など、ある程度の区切りを自分で設定してください。

このときはまだ、たくさんリストインしている状態なので、無理に削らなくて大丈夫です。

■欲しい理由を考えよう

欲しいものをリスト化したら、全体を見ながら欲しい理由を考えます。かわいいから、仕事で使うからなど、感情的な理由でも、実用的な理由でもかまいません。

欲しい理由が浮かんだら、リストにメモしておきましょう。これといって欲しい理由が思い浮かばないものは、なにも記さなくていいですよ。

■優先順位の入れ替えをしよう

先ほど考えた「欲しい理由」から、今度は「優先順位」をつけます。優柔不断な人にとっては、ここが1番の難関。

そこでルールを設けます。最優先するべきことに関わるものを、優先順位の上位におくだけです。
たとえば、仕事に使うものを優先するのでもいいし、人によっては書籍や、なくなりそうな化粧品類かもしれません。

生活において、現在なにを優先しているか考えれば、近い将来優先的に購入すべきものが見えてくるはずです。

■高いものから優先的に検討しよう

欲しい理由から優先順位を並べ替えたら、今度は上位3~5点の価格帯も確認します。

それらが1万円以下のものか、5万円以上のものかを確認したら、優先順位が低くても価格帯が高いものを先に購入するか検討します。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください