日産式ハイブリッドシステムを搭載した次世代SUV【日産ハイクロスコンセプト新車情報】ジュネーブショー出展車【ニュース・トピックス:日産】
CORISM / 2012年3月11日 10時10分
1モーター2クラッチ式+リチウムイオン+4WDという日産の新しいハイブリッドシステム
日産はジュネーブショーで、7人乗りのハイブリッドSUV、「日産ハイクロスコンセプト」を世界初公開した。
ハイクロスコンセプトは、日産独自の1モーター2クラッチ式ハイブリッドシステムを搭載したハイブリッド車だ。すでに、2.5Lで3.5L並としたFF車用ハイブリッドシステムを2L直噴エンジンと組み合わせ、2.5L車並みのパフォーマンスを持ちながら燃費はコンパクトカー並としている。さらに、ハイクロスコンセプトでは、このFF用ハイブリッドシステムを4WD仕様に変更している。どんな4WDシステムなのかは不明だが、ジュークに搭載されたトルクベクトル付き4WDなどへの期待は高まる。
ハイブリッドシステムに使われる電池は、日産がリーフで着々とノウハウをためているリチウムイオン電池。この電池により、効率的に出力&回生エネルギーの回収が行われている。
また、トランスミッションは1モーター2クラッチを横置きにしたジヤトコ製新世代エクストロニックCVTを搭載する。この新CVTは、シャフト径の小さいプーリーと新しいベルトを使うことで、可能な限り変速比の幅を大きくし、低速時は力強く、高速時はエンジンの回転を低くし低燃費走行するなど、ハイブリッドシステムを支える基幹部品になっている。
ボディサイズは、全長4,660mm、全幅1,850mm、全高は1,670mm、ホイールベースは2,780mm。発売されたばかりのマツダCX-5が全長4,540mm、全幅1,840mm、全高1,705mmなので、全長&全幅は少々大きいが車高が低いワイド&ローを強調したディメンション。ムラーノよりは、ひと回り小さい。
エクステリアデザインは、21インチのアルミホイールが特徴。フロントは、スタイリッシュな新型ヘッドライトにより、特徴的なV字型グリルデザインとなった。新しいデザインアイデンティティは、特に、エンジンフードからDピラーへと通じる際立ったキャラクターラインに表れている。リアは、スタイリッシュなリアコンビネーションランプによってフロントデザインと同様に特徴的なデザインとなっている。インテリアは、7人乗りのコックピットの内部は、新しいT字型のダッシュボードが特徴的だ。
【関連記事】
- 新画像&情報追加! スクープ! 2012年登場の次期新型日産ノートは1.2L直噴エンジン+スーパーチャージャー搭載か?【日産INVITATION(インビテーション)】
- 画像&スペック詳細追加! クリーンディーゼルを搭載したSUV新型アウトランダーを世界初公開!【新型三菱アウトランダー新車情報】
- 三菱との提携から生まれたスタイリッシュSUV【プジョー4008新車情報】
- ポルシェの虎? 新型小型SUV名公開!【ポルシェMacan新車情報】
- VWのPHVは、4ドアクーペとSUVのクロスオーバー【VWクロスクーペ】
- 大型SUVのエコ度が加速! 低燃費を実現する直4ブルーテックエンジンを搭載【新型メルセデスベンツML海外新車情報】
- クーペボディをもつスタイリッシュな新種SUV登場!【レンジローバー イヴォーク(EVOQUE)新車情報】
- ついに発表! 価格は205万円から! 経済性でハイブリッド車並のSKYACTIVディーゼルエンジン【マツダ CX-5プロトタイプ試乗記】
この記事に関連するニュース
-
ハイブリッド大国の日本でルノー「アルカナ」を選ぶ理由
マイナビニュース / 2022年5月17日 11時30分
-
ルノー初のクーペSUV、新型アルカナは内外装、走行性能すべてが「想像以上」の驚きの仕上がりだった!
MōTA / 2022年5月15日 15時0分
-
ルノー アルカナは侮れない!突如出現した伏兵ハイブリッドSUVは高速燃費でトヨタ超え?
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月14日 9時26分
-
輸入車なのに燃費リッター20km超え!? ルノー初のHV 新型「アルカナ」はスタイルだけじゃなく走りも一級品
くるまのニュース / 2022年5月3日 20時10分
-
ヒットしなくても作ったことに意義がある! 日産が誇る迷車・珍車3選
くるまのニュース / 2022年4月30日 6時10分
ランキング
-
1ドン・キホーテ一部店舗でレジ袋タダに 条件のハードルは意外にも
J-CASTトレンド / 2022年5月27日 20時10分
-
260代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
-
3スリランカにロシア産原油 経済危機、両国の利害一致
共同通信 / 2022年5月27日 21時35分
-
4悩みがあった東武鉄道にとって、東京スカイツリーはどんな存在になったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時16分
-
5「年2回の人事評価なんてとんでもない」エディー・ジョーンズが分析する、日本人の生産性が上がらない理由
プレジデントオンライン / 2022年5月27日 10時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
