これからのレクサスの顔【まだまだあります! スピンドルグリル集】【特集・コラム:生活・文化】
CORISM / 2012年4月28日 8時8分
微妙に異なるスピンドルグリル色々
レクサスGSを皮切りに、大きくそのデザインを統一していく方向性を打ち出しているレクサス。そのデザインアイコンとなるのが、逆台形のアッパーグリルに、台形のロアグリルを組み合わせた形状をもつ「スピンドルグリル」だ。
国内では、セダンのGSに引き続き、SUVのRXもスピンドルグリルを装着しマイナーチェンジが施された。
今のところ、スピンドルグリル化されたのは、GSとRXの2台と思われていたが、海外で展開されるモデルも着実にスピンドルグリルを装着されたモデルがデビュー。
どのモデルも意外とシックリと馴染んでいるのが不思議なくらいだ。どの車種も、基本デザインは同じだが、車種ごとに微妙に異なるディテールを持っている。
海外モデルだから関係無くはない。今後のレクサスの世界観を感じて欲しい。
レクサスLX
レクサスES
レクサスGS
レクサスRX
【関連記事】
- 燃費以外は、スタイル&走りの切れ味抜群! グランド・ツーリング・セダンへの原点回帰【レクサスGS350/250試乗記】
- 上品さよりアグレッシブな個性を高めたマイナーチェンジ【レクサスRX新車情報】
- V8、5Lハイブリッド搭載か? FRハイブリッドスポーツカー【レクサスLF-LC新車情報】
- 視線がイタイ・・・【レクサスLFA試乗記】トヨタ ワクドキ体験会パート1
- 【レクサス CT200h[プロトタイプ] 試乗記】レクサスの新機軸、ハッチバックスポーツ+ハイブリッド
- 【ゴルファー視点の新車実力診断書】コスト感覚に優れたバランス派ゴルファーにピッタリ レクサスCT200h
- 【レクサス IS250C 試乗記】レクサスらしい上質さを持つプレミアムオープンモデルIS250Cがついに登場!
この記事に関連するニュース
-
「レクサスCT」10年超のロングセラーになった訳 2022年10月の生産終了は何を意味するのか?
東洋経済オンライン / 2022年5月10日 7時10分
-
レクサスLX600試乗記・評価 進むべき道を見つけた! 世界トップレベルのオフローダーへ!!
CORISM / 2022年5月9日 19時19分
-
「EVでもスピンドル!」 グリルレスのレクサス新型「RZ」はどう評価? 走れるSUVに期待!
くるまのニュース / 2022年5月9日 16時40分
-
【トヨタ・レクサス】世界で人気の日本の高級車ブランド!ベンツ・アウディ・BMWとの違いとは
LIMO / 2022年5月5日 19時35分
-
高級車なのに走りヤバすぎ! 走りに全振りしたラグジュアリーセダン3選
くるまのニュース / 2022年5月4日 6時10分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
3危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
4住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
5「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
