1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

ホンダN-VAN e: 新車情報・購入ガイド ライバル発売延期で、千載一遇のチャンス!?

CORISM / 2024年6月22日 10時40分

ホンダN-VAN e: フロントスタイル

商用&レジャー用にも十分な航続距離254㎞


 

ホンダは、すでに先行公開されていた新型軽商用EV(電気自動車)新型「N-VAN e:(エヌバン イー)」を10月10日に発売すると発表した。

N-VAN e:のベースとなっているのは、車名からも分かると通り、2018年に登場した商用車N-VANだ。このN-VANは「低床大空間」、「ピラーレス大開口」、「フラットフロア」を特徴として登場した。可愛らしいルックスもあり、商用からホビー用途まで、幅広いニーズに対応する軽バンとして高い人気を得ている。N-VAN e:では、こうした機能を磨き上げBEV(バッテリー電気自動車)に仕上げている。

搭載されているリチウムイオンバッテリーの容量は29.6kWh。航続距離は、WLTCモードで245㎞を達成。短距離移動がメインの軽バンとしては十分な航続距離をもつ。また、急速充電対応モデルであれば、充電ポイントを上手く設定すれば、中距離の移動も問題なく走れる実力をもつ。

また、充電時間は普通充電(6.0kW出力)で約4.5時間、急速充電(50kW)で約30分となっている。また、重要なバッテリーの温度管理も冷却・加温システムにより、高温や低温によるバッテリーの性能低下を抑制。とくに冬季における充電時間の短縮と航続距離が向上した。

ホンダN-VAN e: リヤスタイル

ホンダN-VAN e: フロントスタイル

 

 

 

 

 

 

 

ホンダN-VAN e: リヤスタイル

 



 

追い風になるか? トヨタ、ダイハツ、スズキ3社連合によるBEV軽バン、大幅発売延期

 

ホンダが、早くも2024年10月10日に発売するBEV商用軽バンの公表をしたのには、当然、訳がある。競合車種となるトヨタ、ダイハツ、スズキ3社によるBEV商用軽バンの存在だ。このモデルは、当初、2023年度内に発売する予定だった。

しかし、生産を担うダイハツの不正問題が発覚。3社によるBEV商用軽バンの発売日は、未定となってしまった。これは、ホンダにとって千載一遇のチャンス。先に詳細を発表し、BEV商用軽バン需要を先取りしたい狙いだと思われる。3社による営業力とホンダ1社の営業力では雲泥の差があるだけに、ホンダとしては、何としても需要の先取りをしたいところだ。ホンダにとって、予想していなかった大きなチャンスになった。

ホンダN-VAN e:

ホンダN-VAN e:

ホンダN-VAN e:

 



 

使い方に合わせた4グレード構成。商用特化グレードは、オンライン販売でリースのみ!


 

大きなチャンスが巡ってきた新型ホンダN-VAN e:。商用バンに求められる使い勝手にこだわった1台に仕上がっている。

新型N-VAN e:のグレードは、4タイプとなった。大きく分けると商用だけでなくレジャーなど個人ユースにも対応するe: L4とe: FUN。e: FUNが最上級グレードになり、装備も充実した個人ユースにも適したイメージリーターだ。

そして、商用に特化したグレードがe:Gとe:L2だ。

各グレードの特徴は以下の通り。

ホンダN-VAN e:荷室

ホンダN-VAN e:荷室

ホンダN-VAN e:荷室

 



 

■N-VAN e: L4


商用から個人ユースまで幅広く活用できる、4席のシートを配置したスタンダードタイプ。フロア下にバッテリーを搭載しながらもガソリンモデルと同等の広い荷室空間を実現。

また、多彩な情報を表示可能な7インチの液晶メーターを採用。エクステリアには、ツートンカラーも設定し、選択肢を広げている。

 

■N-VAN e: FUN


e: L4をベースに、趣味やレジャーシーンにもなじむスタイリングを採用。インテリアは明るくナチュラルなベージュカラーとし、エクステリアにはe: L4同様ツートンカラーも設定した。

また、LEDヘッドライトを採用したほか、急速充電を標準装備とするなど、充実した装備が特長。

 

■N-VANe: G


商用ユースに特化し、機能性を追求。ドライバー1名での利用を想定し、シートは運転席の1席のみ設定。より長尺の物を積めるよう助手席側ダッシュボードの形状を工夫し、N-VANガソリンモデルと比較し95mm室内長を伸ばしたほか、助手席を無くしたことで4人乗りのe: L4やe: FUNに対し120mmフロア高を下げ、使い勝手を向上。

 

■N-VANe: L2


シートは運転席と運転席側後席の2席の前後タンデム仕様を採用。左側の座席がない空間と、ピラーをなくした大開口部によってN-VANの価値が際立つ、乗り降りや荷物の出し入れがよりしやすい仕様とした。

e: G、e: L2タイプは本田技研工業(株)法人営業部 および新車オンラインストア「Honda ON」での販売限定で、リース契約のみでの取り扱いとなる。

Honda ON公式サイト

ホンダN-VAN e:インパネ

ホンダN-VAN e: シート

 


差がつけられた予防安全装備


安全装備面では、軽商用バンとして初めてサイドカーテンエアバッグを運転席と助手席に標準装備した。さらに、軽自動車として初めて、衝突事故での2次被害を軽減する技術である衝突後ブレーキシステムも採用した。

しかし、価格が重視される軽バンということもあり、残念ながら予防安全装備パッケージである「ホンダセンシング」の機能は、グレードにより差がつけらえている。装備差は以下の通りだ。

 

■N-VAN e: L4/e: FUN Honda SENSING

1) 衝突軽減ブレーキ<CMBS>
2) 誤発進抑制機能
3) 後方誤発進抑制機能
4) 歩行者事故低減ステアリング
5) 路外逸脱抑制機能
6) 車線維持支援システム<LKAS>
7) アダプティブクルーズコントロール<ACC>
8) 先行車発進お知らせ機能
9) 標識認識機能
10) オートハイビーム
11) パーキングセンサーシステム(フロント/リア)※7
12) 急アクセル抑制機能※8

 

■N-VAN e: G/e: L2

1) 衝突軽減ブレーキ<CMBS>
2) 歩行者事故低減ステアリング
3) 路外逸脱抑制機能
4) オートハイビーム
5) パーキングセンサーシステム(リア)※7

ホンダN-VAN e: エアバッグ

新型ホンダN-VAN e:は、BEVということもあり、スマートフォンを使い使い勝手を向上させる多彩な機能も用意されている。

Hondaの会員制サポートサービス「Honda Total Care(ホンダ トータル ケア)」のIDを取得することで、お出かけ前タイマー設定、充電待機時間設定、最大電流量設定、最大充電量設定、外部給電下限SOC設定を無料で利用可能。これらの機能を活用することで、より快適な移動と電気代の抑制、航続距離の向上に寄与する。

 

トヨタ、ダイハツ、スズキ商用軽バン電気自動車、新車情報・購入ガイド

ホンダN-VAN e:新車情報・購入ガイド

日産サクラ試乗記・評価

三菱eKクロスEV試乗記・評価

電気自動車新車情報・試乗評価一覧

 


ホンダN-VAN e:新車価格


・e: L4 FF 4名 急速充電無し 2,699,400円/急速充電あり 2,809,400円

・e: FUN FF 4名 急速充電あり 2,919,400円

■本田技研工業(株)法人営業部および Honda ON限定タイプ

・e: G FF 1名 急速充電無し 2,439,800円/急速充電あり 2,549,800円

・e: L2 FF 2名 急速充電無し 2,549,800円/急速充電あり2,659,800円

ホンダN-VAN e:電費、航続距離、ボディサイズなどスペック


代表グレード N-VAN e:FUN FF 4名 急速充電あり

全長×全幅×全高  3,395mm×1,475mm×1,960mm

ホイールベース  2,520mm

トレッド(前/後)  1,310mm/1,315mm

最低地上高  165mm

最小回転半径 4.6m

車両重量  1,140kg

最大積載量 300㎏

モーター型式 MCF7

フロントモーター最高出力  47kW(64㎰)

フロントモーター最大トルク  162Nm(16.5㎏-m)

一充電走行距離(WLTCモード) 245㎞

バッテリー容量 29.6kWh

交流電力消費率 127Wh/㎞

電力用主電池  リチウムイオンバッテリー

駆動方式  前輪駆動

サスペンション  前:マクファーソン式、後:車軸式

タイヤサイズ   145/80R13



 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください