1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

台湾は絶品牛肉麺の宝庫! 観光客に知られざる 牛肉麺が楽しめるお店3選

CREA WEB / 2024年6月1日 7時0分


リブステーキがまるごと入った牛肉麺が登場! 肉を煮込むという基本概念から逸脱した新たな一品です。

 前回、台湾で牛肉が密かにブームになっていることをご紹介しましたが、今回は牛肉を使った台湾のソウルフードである牛肉麺を取り上げます。

 観光客にはまだ知られていない隠れた名店で提供されるちょっと変わったスタイルの牛肉麺は、台湾旅行のリピーターも必見です!


◆二木牛肉麵 自強店

台湾牛肉麺の上級者におすすめ!


バス停の目の前に店舗があるので、バスを降りてすぐにお店に入れるのも便利。

 台北に隣接する新北市は、台北市のベッドタウンとして右肩上がりで人口が増えています。人が集まる場所においしいお店が多いのは言わずもがな。

 こちらの牛肉麺店は、住宅街で庶民の味を提供する、知る人ぞ知る屋台系店舗。変わり種の牛肉麺をはじめさまざまな牛肉料理が楽しめる、“牛肉メニューの宝箱”とも言えるお店です。

 店内はとても清潔感があり、女性オーナーのきめ細かな心配りを感じます。薬味コーナーに置かれている薬味の器も、思わず笑顔になるようなかわいらしさ。


入り口に扉がない半オープン式の店舗。でも、夏はしっかり冷房が効いているので、心地よく食事を楽しめます。

 人気メニューは、「牛三寶麵(小)」。アメリカ産牛の前モモ肉、筋肉、胃袋の3種類が入っています。

 そして、スープはピリ辛カレー味。写真は包丁で太めに切った刀削麺を選んだもので、1杯160元です。


かなりのボリュームがあり、1杯で満腹になる牛肉麺ですが、すべてのメニューに小と大の2サイズあるのもうれしい。

 こちらの店舗の最大の特徴は、すべてのメニューでスープを2種類(もう1種類はリンゴ醤油煮込み)から、主食を4種類(刀削麺のほかに陽春麺[細麺])、五行麺疙瘩[カラフルすいとん]、ご飯)から選べること。これだけの種類から選べれば何度来ても飽きず、通い詰めるお客さんが多いのも納得です。


写真のように主食を五行麺疙瘩(カラフルすいとん)にした場合は、追加10元です。

 麺がメインですが、「牛滷肉飯(牛肉の魯肉飯)」などの台湾B級グルメメニューもあり。魯肉にはスープを作るときに出た牛肉の繊維などに、牛アキレス腱と牛筋をプラスして作った肉餡を使っています(小1杯50元)。


魯肉飯は豚肉のイメージがあると思いますが、これはまさに牛丼。台湾版牛丼をぜひご賞味ください。

 また、牛肉麺(小)と魯肉飯のセットメニュー(165元)などもあり。一品一品のボリュームを調整すれば、いろいろな組み合わせが楽しめるのもありがたいですね。

 郊外に位置していますが、間違いなく行く価値あり!

二木牛肉麵 自強店

所在地 新北市三重區五華街147號1樓
電話番号 02-2280-0366
営業時間 11:00~20:30
定休日 土曜
アクセス MRT三和國中駅出口2より徒歩約18分

◆東館牛

あっさり味の牛肉麺とピリ辛まぜそばが人気


席数が少ないのですぐに満席になってしまいますが、回転が速いので、満席でも少し待てば入れることが多いです。

 観光客にはあまり知られていませんが、南京東路から興安街までの間の龍江路周辺エリアは、おいしいお店が多いエリアとして地元では有名です。大きいお店はありませんが、屋台系を含めたさまざまなお店が軒を連ねています。

 特に、このエリアの中心に位置する「東館牛」はおすすめ。ぜひ食べていただきたいメニューは2品あり、まずは「紅燒半筋半肉麵(牛筋&牛ほほ肉入り醤油風味牛肉スープ)」と陽春麺(通常麺)を組み合わせたメニュー(240元)。

 そして、透き通るようなスープの「清燉牛肉麵(あっさり仕立て牛肉スープ)」と細拉麺(細麺)の組み合わせ(190元)。牛肉麺は、「牛肉のみ」「牛肉と牛筋のハーフ&ハーフ」「肉なしスープ」からチョイスできます。


「紅燒半筋半肉麵(牛筋&牛ほほ肉入り醤油風味牛肉スープ)」。醤油ベースのスープは牛肉麺の定番の味。「THE牛肉麺」を味わうのにぴったり。

「清燉牛肉麵(あっさり仕立て牛肉スープ)」。しっかりと牛の旨みが凝縮された、深い味わいのスープに仕上がっています。

 このお店はサイドメニューも豊富です。写真は上から「清燉茶碗蒸(牛肉スープ茶碗蒸し)」「小菜拼盤(台湾風煮込み盛り合わせ)」「綜合滷味(ハチノス、牛すね肉、牛筋入り牛肉煮込み盛り合わせ)」。煮込み系はテイクアウトできるので、ホテルでの部屋飲みのお供にもちょうどいい。


サイドメニューは80~220元とお手頃価格。チョイ足しメニューとして、ぜひ味わってみてください。

 スープのベースには、牛肉やニンジン、トマトを一晩煮込んだものを使用。ピリ辛味をお好みの人には「麻辣乾拌麵(ピリ辛まぜそば)」もあるので、ぜひお試しください。

東館牛

所在地 台北市中山區南京東路三段109巷15號
電話番号 02-2509-3339
営業時間 11:00~20:00
アクセス MRT南京復興駅出口1より徒歩約5分

◆品川蘭 松山機場店

帰国前の締めはゴージャスなこの麺で!


並ぶのを覚悟でご訪問を。そして、空席があったら迷わず入店すべし!

 もしも、帰国前に少し早めに台湾の空港に到着し、まだ何か台湾っぽいものを食べたいなと思っても、空港にはあまり台湾らしいものがない……なんて思いをすることがあります。

 台湾桃園国際空港は第1、第2ターミナルの地下にフードコートがありますが、実はちょっと残念な感じ。しかし、台北松山空港には本格的な牛肉麺を味わえる、ファイナル台湾グルメのお店があります。


食べたあとすぐにセキュリティーゲートに行ける距離感。ギリギリまで台湾グルメを楽しんでください。

 セキュリティーチェックの直前にある「品川蘭」は、座席数が少なく30分ぐらい並ぶこともあるので、少し早めに空港に行くか、事前に予約するのがおすすめです。また、4人以上の場合も待たされる可能性大なので、できれば少ない人数で行くのがベター。

 牛肉麺の種類は川系列(ピリ辛)、蘭系列(あっさり塩味)、牛排麵系列(ステーキシリーズ)の3種類。まずは、蘭系列のおすすめの一つ、「清燉蕃茄牛肉麵(トマト味牛肉麺)」250元を。あっさりとした塩味の中にイタリアン風なトマトがイン。洋風な味わいに仕上がっています。


粉チーズをかけて食べたくなるようなイタリアン風の味わい。

 お店のオリジナル人気牛肉麺は、「PRIME肋眼牛排麵(プライムリブステーキ麺)」390元。お値段はちょっと張りますが、この金額に見合うおいしさです。

 ミディアムレアに焼き上げたステーキに特製スープを注いで食べる一品。待ち時間が少し長めになる可能性はありますが、他店にはない牛肉麺の味わいはぜひ試してみていただきたい。


スープを注がれるこの瞬間がなんとも至福。ステーキと一緒にご堪能あれ。

 旅行の際は、滞在時間や食事の回数に限度がありますよね。食べたいものをコンプリートするのはなかなか難しいかもしれませんが、台北松山空港であれば最後にもう一品楽しめるチャンスがあります。こちらのお店は覚えておいて損はないはずです。

品川蘭 松山機場店

所在地 台北市松山區敦化北路340-9號2樓(出境大廳)
電話番号 02-2546-4060
営業時間 11:00~18:00(月、水曜のみ7:30~18:00)
アクセス MRT松山機場駅出口1よりすぐ(国際線ターミナル2F)


矢作 晃之(やはぎ てるゆき)

埼玉県出身。最近は会う方から「日本語上手ですね」と言われますが100%日本人です。日本での台湾関連旅行会社勤務を経て中国語の勉強の為に30代で中国語レベルゼロからの留学を決意。その後、初めてコーディネーターという仕事に巡り合い、台湾で会社を立ち上げ、おかげさまで10年を超えました。現在はTVロケや雑誌取材のコーディネーターとして日々たくさんの方に新しい台湾を一生懸命探しながら紹介いたしております。CREA WEB読者の皆さんに喜ばれる、使える、役に立つ情報を発信させていただこうと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします!!

文・撮影=矢作晃之

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください