1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

杉野遥亮が見つけた“自分らしさ” 木村拓哉や大泉洋からの学びを糧に「立ち止まりながら、進み続ける」

CREA WEB / 2024年6月7日 7時0分


杉野遥亮さん。

 芸能界入りから10年を経たずして、主演ドラマが話題を呼ぶなど、目を見張る活躍が話題の俳優・杉野遥亮さん。

 インタビュー後篇では2024年6月7日(金)全国公開の映画『風の奏の君へ』での役作りや映画の見どころなどに加えて、ご自身のお仕事に対するスタンス、そしてこれからの目標などについてお伺いしました。


どんなときも「自分らしく」。「幸せ」という感情で一日を終えたい


杉野遥亮さん。

——シリアスな役柄からコメディまで幅広く演じられていますが、これから先のキャリアで目指しているものはありますか。

 俳優という仕事は難しいと思います。ひとりで自分自身と向き合うという職業でもありますが、俳優はいろんな考え方の人がいる中で「自分がどうあるか」ということだったりするので、それは難しいと思うことが多々あります。人と意見もぶつかることもありますし、なかなか思う通りにいかなくて、悔しく思うこともあります。

 そんな中で自分が自分らしく、どういられるかというのは鍛えられます。みんなでモノを作ることは醍醐味だったりもしますし、人間として成長できる場所にいて、そういう機会を与えられていると思います。

——役を生きるというのはまったく違う人生を歩むことで、そこに対しての面白さはどうですか?

 すべてを面白い、とは僕は思ってないんです。難しいこともたくさんありますし、それこそ100%楽しいと思えるところにはいけないと思いますが、魅力を感じているのは確かです。

 ああだこうだ言いながらモノを作る中でみんなが同じ方向を向けた瞬間やひとつになれた瞬間は、自分の中では“喜び”だと思っています。

——俳優として、「こうなりたい」という理想や目標はありますか?

 どんなときも自分らしくいられるように。良くも悪くも、どうしても人に気を遣ってしまう場面もありますし、自分の軸がぶれる瞬間もあるわけで。そんな中でも、自分という人を信じて好きでいられることができたら、毎日なんて楽しいんだろうと思うんです。

 毎日、「もっとこうしていればよかった」と思うのは時間のムダだと思うんです。それよりも「今日は楽しかったな。寝よう」という感じで一日を終わることができたら幸せだと思うんです。

目の前のことを誠実にやり遂げれば、きっと結果はついてくる


杉野遥亮さん。

——すごくお忙しいと思うのですが、オンとオフとの切り替えはどのようにされていますか?

 あまり器用なタイプではないんです。オンオフの切り替えを意識してやっているかというとそうでもないですし、僕も勉強中という感じです。

 作品に入っているときは、実は“切り替え”が出来てないのかもしれません。今後、学んでいくんだと思います。こうあるべきというやり方を追い求めるというよりは、気付いたら、自然に切り替えているというのが近いのかもしれません。

 連続ドラマに入る機会が多いと、毎日どこかスケジュールに追われてしまうところもあるので、そうなってくると家に帰っても、仕事のことを考えてしまいますし。

——CREAの読者はほぼ杉野さんと同世代ですが、仕事に対する考え方や自分の悩みとの向き合い方など、読者に対して何かアドバイスをいただけますか?

 まず、自分がそういうアドバイスをできる立場か否かというのは置いておいてですが(笑)。自分もそういうことで悩んでいます。もちろん解決に向かって動かないといけないですし、やれることはやらなくてはいけないと思います。最低限、自分の目の前にあることを一生懸命頑張ったうえでなら、悩んでいても、解決しなくていいんじゃないと思うんです。

 目の前のことに誠実に向き合ったり、一生懸命やっているのであれば、きっとやがて解決すると今は思うようにしています。

 例えば、ある仕事をやっていて、ものすごく前向きに誠実に頑張っているけれど、ある日リストラに遭いましたと。そこだけ見たら、すごく悪いことのように思うかもしれないですが、自分の時間が出来て、その後見つかった転職先が自分にとっては天職だったとか、実はこっちのほうが心地よかったとか、そういうことってあると思うんです。

 だからこそ、目の前のことに必死に向き合うのが一番だと思います。

時に、立ち止まることは必要。エンジン掛けっぱなしは疲弊します!


杉野遥亮さん。

——もうすぐ30歳を迎えられると思いますが、“30歳の壁”みたいなものは意識されますか?

 あまりないですね、そういうの。冗談で「俺、アラサーなんですよ」なんて言ったりしますが、正直あまり考えてなくて、年齢はただの数字と捉えています。

——30歳を超えたら、周囲の方からの見方も変わってきそうですか?

 自分がキャリアを積むにつれて主演をやらせていただく機会も増えましたし、周りの人が「杉野さん、杉野さん」って言ってくださることも増えたと思いますが、僕としてはあまり変わってないんです。中身は小学生のままの部分もありますし(笑)。

 でも、しっかりしている部分もちゃんと培ってきているつもりですし、それは周りの人がどうかというよりも、自分がどう思うかだと思います。自分は成長しているつもりでも、あいつはダメだって言う人もきっといるでしょうし(笑)。

——映画『風の奏の君へ』で演じている渓哉はさまざまな出来事、いろんな感情を経て、次のステップへと向かいます。杉野さんご自身のキャリアや人生で、転機になった出来事や出会い、ターニングポイントがありましたか?

 プライベートではありますけど、あんまり言いたくないです(笑)。でも、僕、仕事ではその都度その都度、必要な人に会っている気がするんです。そのときの自分に足りないと思っている、カッコいいなと思っている人、素敵だなと思っている人にお会いしていると思います。ある意味“引っ張ってくれる人”という感じですかね。

 例えば、『ハケンの品格』では大泉洋さんにお会いして、素敵だと思いましたし、『教場II』でご一緒した木村拓哉さん、舞台『夜への長い旅路』でご一緒した大竹しのぶさん……。いろんな方をたくさん見てきて、それを糧に、ここからは自分で歩いていく時期かなと思っています。

 以前は「この人みたいになりたい」と、あちこちフラフラしていました。それと自分とのギャップ、「そういうふうにはなれないんだよ」と改めて自覚したりしていました。いま、ちょうど4カ月作品に入ってなかったので、その間、いろんな方との出会いを自分の中に落とし込んでいるうちに、徐々に「自分は自分」と思い始めているんです。今はまさに、そういう時期です。これまで素敵な人をたくさん見てきました。今は自分は自分なりに生きていこう、という感じです。

——杉野さんの“自分らしさ”とはどんなものですか?

 僕、本当はすごく優しくて温かい人なんだということに、この前気付いたんです(笑)。でも、それは別に知られてなくてもいいです。そういうことよりも自分自身が、「自分はこういう人間なんだ」と分かったことが重要だと思うんです。それも4カ月ゆっくりと過ごす時間があったからこそ、なんですけどね。

——では、ゆっくりと過ごした時期も含めて、杉野さん自身が一歩次のターンへ進んだという感じでしょうか?

 立ち止まることは、すごく大事だと思います。それも前進への“何か”だと思うので。その時間は苦しいけど、自分と向き合わないといけません。エンジンを掛けっぱなしでいると絶対にいつかガソリンが切れてしまうんです。それをチャージする時間が必要だと思います。

 もちろん、立ち止まることで焦りや不安が生まれるとは思いますが、それすらも“次への何か”ですから。大きな目で見ると問題ないと思います。立ち止まりながら、進んでいきたいと思います。

杉野遥亮

1995年9月18日生まれ、千葉県出身。2015年に第12回FINEBOYS専属モデルオーディションでグランプリを獲得し、芸能界入り。2017年の映画『キセキ ―あの日のソビト―』で俳優デビュー。映画『リベンジャーズ』シリーズや2023年ドラマ『ばらかもん』など主演作も多数。公開待機作に映画『風の奏の君へ』のほか、『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(2024年7月予定 WOWOW) 、『マウンテンドクター』(2024年7月予定 フジテレビ系)がある。

衣装クレジット

ジャケット 135,520円、Tシャツ 42,900円、パンツ 75,900円/以上マラン(イザベル マラン 青山店 03-6427-3443)シューズ 115,500円/セルジオ ロッシ(セルジオ ロッシ カスタマーサービス 0570-016600)他スタイリスト私物

文=前田美保
撮影=深野未季
ヘアメイク=亀田雅
スタイリスト=伊藤省吾

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください