1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

最終的にやっぱりこれが好き! ハワイ渡航歴100回以上の達人が必ず買うハズさないお土産

CREA WEB / 2024年6月21日 7時0分

 ハワイ渡航歴100回以上、SNSやガイドブックなどの書籍で「旅行者目線のリアルなハワイ情報」を発信し続けて19年。普通に旅行をしていた時代から猛烈なハワイ好きだったので、年中ハワイ情報にアンテナを立てていました。

 ニューオープンのお店はもちろん、ご無沙汰だったお店や場所が話題になっていれば、訪れて魅力を再発見したり……気になることは必ず自分の目と舌と感性で確認。滞在中は、島内をパトロールするかのように走り回っています(笑)。

 そんな私がいただく質問のなかで一番多いのが、「必ず行くところや買うもの、おすすめのお店を教えてほしい!」というもの。そこで今回はお土産にスポットを当て、「最終的にやっぱりこれが好き!」と感じる、ハズさないお土産をご紹介します。


ずっと買い続けているハワイ土産は、はちみつ、クッキー、パンケーキミックス!


ハワイにはずっと愛せるグルメなお土産がいっぱい。

 どうしても浮かれてしまう旅先でつい買ってしまったけど、いまだに棚の隅に転がっている謎の調味料や、使えばいいのになぜかそのままにしているコースターなどはありませんか? 私の自宅にはあります(笑)。渡航のたびに定番のものからちょっと珍しいものまでいろいろなものを買っては、失敗と成功を繰り返してきました。

 そのリアルな経験をもとにしたハズさないアイテムで、すぐに頭に浮かぶものといえば、ハワイ産のはちみつ、ハワイメーカーのクッキー、ハワイといえばのパンケーキミックス。つい最近もハワイに1週間滞在してきましたが、やっぱりこの3つを買って帰りました。それぞれ長年買い続けている、おすすめのアイテムはこちらです!

やっぱりおいしい、ハワイ産のはちみつ

 人に渡すと、「ビンの底が見えるまでしっかり使い切ったよ!」と喜ばれる定番土産。ハワイに行くたびに、自分用にも買い足しています。

 いろいろなメーカーの商品がありますが、選ぶ基準は「混じり気なしのピュアハニーかつオーガニックのもの」。私の大定番は、もういくつ買ったかわからないほどリピしている2つのメーカーのはちみつです。

◆レア・ハワイアン・ハニー・カンパニー「オーガニック・キアヴェ・ホワイト・ハニー」


ABCストアなどのスーパーで気軽に手に入れられるのもうれしい。

 一時大ブームを巻き起こしたハワイ島で採れる「オーガニック・キアヴェ・ホワイト・ハニー」(19.99ドル)。そのおいしさは今も健在! 非加熱・無濾過なので天然の酵素がたっぷり。濃厚でリッチな味わいは一度食べたら、手放せません。

 トーストにぬれば、コクがあって風味もよくバター要らず。トーストをよりヘルシーに味わえます。

レア・ハワイアン・ハニー・カンパニー

https://www.rarehawaiianhoney.com/

◆マノア・ハニー・アンド・ミード「オヒアレフア・ハニー」「ハニー・ベアー・サンプラー・セット」


いろいろなサイズやボトルがあるので、使いやすいものをチョイス。

 1990年代にマノアバレーで始まったオアフ島の養蜂場では、さまざまな植物のはちみつを作っています。街のスーパーでも買えますが、毎週土曜日に開催される「KCCファーマーズ・マーケット」では試食もできて、お値段も少しリーズナブル。お気に入りを探すのがまた楽しい時間です。

「オヒアレフア・ハニー」は、私の一番のお気に入り。香りが華やかで、さらりとしたテクスチャー。ジャータイプ(9oz 10.50ドル)とくまさんボトル(8oz 9.75ドル)があります。

「ハニー・ベアー・サンプラー・セット」(12.75ドル)は、「オヒアレフア・ハニー」「マカダミアナッツ・ハニー」「ペレズゴールド・ハニー」のお試しサイズの3本セット。セットで渡してもいいですし、1つずつ分けてちょっとしたお土産にも。

マノア・ハニー・アンド・ミード

https://ja.manoahoney.com/

◆ヒーリング・ノニ「ハワイアン・ノニ・ハニー」


価格は少し高めですが、その分希少価値も高い!

 大定番のほかに最近ハマっているのは、ちょっとレアな植物から採れるはちみつ。新しいものをお探しの人には、こちらがおすすめです。

 抗菌・殺菌作用が高く、免疫力を高めてくれる効能があると古代ハワイから親しまれてきたフルーツ「ノニ」。「ヒーリング・ノニ」は、その奇跡のフルーツを知り尽くしたハワイ島のはちみつメーカーです。

「ハワイアン・ノニ・ハニー」(26.59ドル)は、世界的にも珍しい「ノニ」のはちみつ。果実は癖のある味なので、「そのはちみつってどんなだろう?」と興味津々で味わってみると、後味がすっきりしておいしい! 独特な風味もありません。早速お気に入りにランクインしました。

ヒーリング・ノニ

https://www.healingnoni.com/

買わずには帰れない! ハワイメーカーのクッキー

 ハワイには、かわいくておいしいクッキーショップがたくさんあります。味はもちろん、形やパッケージにこだわったものなど種類もさまざま。

 必ず押さえておきたいのは、「ハワイといえば!」の有名三大クッキーメーカー。定番アイテムはもちろんですが、工夫あふれる新作も発表されていて、ヒット商品を生み続けているのはさすが! 見逃さないように、渡航前には要チェックです。

◆ビッグ・アイランド・キャンディーズ「マカダミアナッツ・ショートブレッド・ディップド・コンボ」「ハルミズ・ハワイアン・ソルト・クッキーズ」「ハルミズ・コナ・コーヒー・クッキーズ」


砕いたコナコーヒー豆が入っていて、カリッと噛むと鼻をぬけるいい香りが。

 ハワイ島のヒロに工場を持つ「ビッグ・アイランド・キャンディーズ」の商品は、一つひとつが手作り。サクッとした生地とバランスのよいチョコレートのクッキーには、ファンも多いですよね! 私も、アラモアナセンター内のフラッグシップショップは欠かさず訪れていて、間違いなく皆勤賞です。

 初めてなら、「マカダミアナッツ・ショートブレッド・ディップド・コンボ」(28.50ドル)を。定番のチョコがけショートブレッド3種類が楽しめます。

 日本の料理家・栗原はるみさんとのコラボクッキーは、第1弾の「ハルミズ・ハワイアン・ソルト・クッキーズ」(24.50ドル)と、新作の「ハルミズ・コナ・コーヒー・クッキーズ」(24.50ドル)の2種類。これがサクホロでおいしい! 売り切れてしまうこともある人気商品なので、真っ先に購入がお約束です。

ビッグ・アイランド・キャンディーズ

https://www.bigislandcandies.com/

◆ホノルル・クッキー・カンパニー「グァバ」「レモン」「ウベ」「ミニバイツ」


ワイキキやアラモアナなど、アクセスのよい場所に多数店舗あり。

 パイナップル形がかわいいクッキーのお店「ホノルル・クッキー・カンパニー」。私はオープン当初からある「グァバ」フレーバーのショートブレッドが大好き! なつかしい気持ちになる定番クッキーです。

 ほかにも注目したいのが、シーズナルの限定品。年によって多少変更はありますが、春夏はレモン、秋にはアップルやシナモン、冬にはジンジャーなど、季節感のあるフレーバーが満載。「何が出てるかな?」とのぞきに行くのが楽しくて仕方がありません。

 毎年、春夏に発売される爽やかフレーバーの季節限定の「レモン」は、ホワイトチョコとのバランスもよくてお気に入り。バラ売りのものを自分で選んでボックスに詰めることもできるので、定番フレーバーと組み合わせてチョイスしています。

 限定の新作フレーバーは、今季は「ウベ」。パッケージもかわいい「ウべパイナップルティン」(13.95ドル)ハワイらしくてお土産にもぴったりです。

 自分用によく買う袋入りタイプの「ミニバイツ」スナックパック(7.95ドル)は、小さなパイナップルがかわいい。一口で食べられる、ちょうどいいサイズ感です。

ホノルル・クッキー・カンパニー

https://www.honolulucookie.com/

◆ザ・クッキー・コーナー「ハワイアン・フルーツ・バーズ」


店内は、焼き立てのアメリカンクッキーの香りでいっぱい。

 真っ赤なハイビスカスのパッケージがハワイらしい、根強いファンも多い「ザ・クッキー・コーナー」。1枚から買える焼き立てクッキーや、缶入りのアソートクッキーも捨て難いのですが、昔からお目当てにしているのはなつかしいあの味です。

「ハワイアン・フルーツ・バーズ」(9枚入り 14.50ドル)は、リリコイ(パッションフルーツ)・レモン・キーライムの3種類のジャムが入ったソフトクッキー。アメリカンな甘さで、食べ応えもしっかり。大人になった今ではちょっぴり重たく感じますが、なつかしくて笑みがこぼれる味です。

ザ・クッキー・コーナー

https://www.cookiecorner.com/

◆ウル・アンド・カロ・ベーカリー「アルティメット・チョコレート・チップ・クッキー」


甘さ控えめでしっとりおいしいバナナケーキもおすすめ。

 ほかにもこっそりお伝えしたいのが、個人的に大のお気に入りの「ヴィーガンクッキー」。ハワイのお菓子といえば、昔は「甘くて大味」なイメージがありましたが、今やヴィーガンカフェもたくさんあり、ヘルシースイーツも楽しめるように。なかでも、「本当にヴィーガン?」と驚かれるベイカーがあるんですよ。それが「ウル・アンド・カロ・ベーカリー」。

 ダウンタウンの「ポアイ・バイ・ポノ・ポーションズ」というカフェの厨房で作られるクッキーやペイストリーはすべて手作り。こちらのカフェや、ヘルシーカフェの「ナル・ヘルス・バー」、カカアコ・ファーマーズ・マーケットなどで購入できます。

「なんだかんだで、普通のチョコチップクッキーが一番好き」という人は多いのではないでしょうか。ウル・アンド・カロ・ベーカリーの「アルティメット・チョコレート・チップ・クッキー」(8ドル)は、そんなクッキーラバーも大満足な味! お土産として渡す際、「実はヴィーガンなんだよ!」と伝えては、友人の驚く顔を見て楽しんでいます。

ウル・アンド・カロ・ベーカリー

https://www.uluandkalobakery.com/

ハワイの味を自宅でも楽しめる、パンケーキミックス

 ハワイといえば、パンケーキ! ですが、自宅で思い出話をしながら食べる焼き立てのパンケーキもまた格別です。

 わっと歓声が上がるハワイ老舗御三家ホテルのパンケーキミックスから、外せない名店、コスパよしのプライベートブランドまで食べ比べ続けてきた私が、最終的に選んだトップ5です。

◆ハレクラニ「バターミルク・パンケーキミックス」


メープルシロップ付きで渡せば、特別感もアップ。

「バターミルク・パンケーキミックス」(20.00ドル)水で溶いて焼くだけで、風味豊かなふんわりパンケーキに。初めて買ったときは、「こんなに簡単にホテルの味が楽しめるなんて!」と感動した記憶が。

 数年前に「モチ・パンケーキミックス」(15.00ドル)が発売されましたが、私はやっぱり王道派かな。ホテル内のハレクラニ・ブティックで購入可能です。

ハレクラニ

https://www.halekulani.com/

◆ザ・ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート・ワイキキ「ピンクパレス・パンケーキミックス」


きれいなピンク色は、ビーツから抽出した天然の色なので安心。

 見た目にきゅんとするピンク色のパンケーキは、「ピンクパレス」の呼び名を持つ「ザ・ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート・ワイキキ」の「ピンクパレス・パンケーキミックス(スモール15.00ドル、ラージ25.00ドル)」。

 小さめサイズのパッケージもあるので、お土産に買ってもかさばらないのが助かるポイント。ホテル内にあるベーカリー「ロイヤル・ハワイアン・ベーカリー」の一角に置いてあります。

ザ・ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート・ワイキキ

https://www.royal-hawaiian.jp/

◆ザ・カハラ・ホテル・アンド・リゾート「シグネチャー・シン・アンド・デリケート・グルメ・パンケーキミックス」


薄く伸ばして……上手に巻けるかな? とチャレンジ。

 くるくると巻かれた姿がユニークなカハラホテルの名物パンケーキも。「シグネチャー・シン・アンド・デリケート・グルメ・パンケーキミックス」(18.00ドル)メイプルバターをたっぷりかけて、彩りよくベリーもトッピング!

 2023年ロイヤル・ハワイアン・センターに「シグネチャー・バイ・ザ・カハラ・ホテル・アンド・リゾート」がオープンし、ワイキキでも購入できるようになりました。

ザ・カハラ・ホテル・アンド・リゾート

https://jp.kahalaresort.com/

◆エッグスン・シングス「パンケーキミックス」


「サラトガ本店」1階のショップスペースは、買い物のみの利用もOK。

 ハワイのパンケーキブームの火付け役。もこもこクリームのトッピングで食べたい、あのパンケーキが家でも作れる!

 ロゴ入りのプチプラエコバッグ(2.00ドル)に、パンケーキミックス(20.95ドル)とオリジナルパンケーキシロップ(6.80ドル)を入れて渡せば、絶対に喜ばれる最強のお土産が完成。

エッグスン・シングス

https://eggsnthings.com/

◆フードランド「マイカイ・パンケーキミックス」


薄めのパッケージが持ち帰りやすくてお土産にGOOD。

 スーパーで買えるパンケーキミックスだって侮れません! ハワイ生まれのスーパー「フードランド」のプライベートブランドシリーズの「マイカイ・パンケーキミックス」(8.29ドル)は、お手頃価格でしかもおいしい。

 フレーバーは、バターミルク、バナナ、マカダミアナッツの3種類。瓶がちょっと重たいのですが、リリコイシロップ(8.99ドル)やココナッツシロップ(8.99ドル)などを一緒に買って、パンケーキパーティーをするのも楽しいですよ。

フードランド

https://foodland.com/

 旅先での限られた時間のなかで、お土産を選ぶのは結構大変。でも、やっぱりみんなに喜んでもらえるものを選びたい! そんな気持ちに応えてくれるのが、私が本気でリピする優秀なアイテム。

 1周回って、「やっぱりこれ!」というものを厳選していますので、ぜひハワイでチェックしてみてくださいね。Mahalo!


『「新しい私」に出会う おとな女子ひとり旅は人生の宝物』

大人旅のスペシャリスト小笠原リサさんによる、初の旅エッセイ。「自分へのご褒美旅」「新しい自分に出会う旅」「リセット旅」とカテゴリー別に、世界各地の魅力やおすすめの場所、過ごし方などのヒントが、旅行地の情景やエピソードとともに綴られた一冊。

著 小笠原リサ
単行本、Kindle版(電子書籍)
定価 1,760円(税込)
KADOKAWA


小笠原リサ(おがさわら りさ)

ハワイ本の人気著者。運営するブログ「リサのLOVEハワイ」は、アメブロハワイ部門7年連続1位を経てオフィシャルへ。ハワイに関する情報を中心に、美容、ファッション、グルメ、ショッピングなど、リゾートトラベルの楽しみ方を発信。ハワイ渡航100回超え。ブログ、Isntagramの総フォロワーは13万人を超える。コロナ禍以降の最新ハワイを旅行者目線でまとめた新書「BRAND NEW HAWAII〜とびきりリアルな最新ハワイガイド〜」のほか、2024年6月20日には著者初の旅エッセイ『「新しい私」に出会う おとな女子ひとり旅は人生の宝物』が新発売。
ブログ「リサのLOVEハワイ」 http://ameblo.jp/risa-celeblog/
Instagram https://instagram.com/risahawaii/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCdHpB8GRafF82FTPlH9Mohg

文・撮影=小笠原リサ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください