1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【佐賀県 2024年版】 夏の絶景・風物詩10選 「むつかけ」 世界でも有明海だけの不思議な伝統漁

CREA WEB / 2024年7月11日 11時0分

 この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。佐賀の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!


◆むつかけ体験


むつかけ体験。

「むつかけ」とは、干潮時に干潟の上で活動するムツゴロウに針をかけて捕る有明海の伝統漁法。潟スキーを使い、長めの竿で一本釣りするもので、「道の駅 鹿島」にて体験できる。

 有明海は干満の差が最大で6メートルにもなり、これは日本一の規模。干潮時には全国の干潟面積の約4割に相当する広大な干潟が現れ、巣穴からムツゴロウが這い出し、飛んだり跳ねたり活動を始めるのだ。

 有明海にはムツゴロウのほかにも多種多様な生き物が生息しているので、ここでしか見られない珍しい生き物に出会えることも。

 現在むつかけ師は数名しかおらず、この体験ができるのも世界中で道の駅 鹿島のみ。ぜひ魅体験(未体験)を味わって、自然と伝統を感じとってみてほしい。

体験期間:7月~10月

むつかけ体験(むつかけたいけん)

所在地 佐賀県鹿島市大字音成甲4427-6 道の駅 鹿島
http://michinoekikashima.jp/main/32.html

◆陶山神社


陶山神社。

 日本で初めて磁器が誕生した町・有田に鎮座する「陶山神社」。境内では数々の美しい焼き物が見られることから、「有田焼の野外美術館」とも称されている。

 境内で特に目を引くのは、白磁製の鳥居に淡いブルーの唐草模様が描かれた「磁器製明神鳥居」。夏の青空を背にそびえる鳥居は美しく、写真映えも抜群だ。そのほか、文化財指定の「磁器製玉垣」や「磁器製狛犬」など珍しい焼き物が揃っており、優美な有田焼の名品を堪能できる。

 さらに、神社のすぐそばに線路が敷かれているため、タイミングがあえば鳥居と電車のコラボレーションショットの撮影も可能。また、有田焼で作られた御朱印帳も要チェックだ。

陶山神社(すえやまじんじゃ)

所在地 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1
https://arita-toso.net/

◆ひょうたん島公園のひまわり


ひょうたん島公園のひまわり。

 かつて佐賀平野に張り巡らされていた、用水路やため池の役割を担っていたクリーク。「ひょうたん島公園」は当時のクリークの形や自然をそのまま生かした公園で、広さは南北約700メートル、一周約1.8キロメートル、ひょうたん形をしているところが特徴だ。

 公園には広大な畑が隣接しており、毎年地元農家の人々によって畑にひまわりが植栽されている。夏になるとこのひまわりが開花し、色鮮やかな大輪の花々を見せてくれる。その数は25万本以上にものぼる。見学・撮影は自由なので、ぜひ気軽に訪れてみて。

ひょうたん島公園のひまわり(ひょうたんじまこうえんのひまわり)

所在地 佐賀県佐賀市兵庫町大字渕4413番地
https://www.city.saga.lg.jp/main/587.html

◆多良岳トレッキング


多良岳トレッキング。

 太良町のパワースポットとして注目を集める「多良岳」。標高約1,000メートルと県内一の高さを誇り、登山者にも人気のスポットだ。

 山中には「アカガシ」や「ミヤマシキミ」といった自然林が自生しており、九州ではここでしか見ることができない「チャルメルソウ(ユキノシタ科)」の群生など、貴重な植物が観賞できる。

 夏に見られるのが、淡いオレンジ色の花を咲かせる「オオキツネノカミソリ」。多良岳には約100万本も生息しているといわれており、日本一の群生を眺めながら登山を楽しむことができる。

多良岳トレッキング(たらだけトレッキング)

所在地 佐賀県藤津郡太良町多良
https://www.town.tara.lg.jp/kanko/_1069.html

◆武雄のあかりめぐり


光に包まれた3,000坪の日本庭園「慧洲園」の特別なライトアップ。

 武雄のあかりめぐりは、夏から晩秋にかけて武雄市の各所で開催されるライトアップイベント。10回目となる2024年は市内全7カ所の会場でそれぞれ趣向を凝らしたアート作品が展開され、観光名所が日中とはまた異なる神秘的な表情に彩られる。

 チームラボのアート空間を体感できる「御船山楽園」、武雄温泉のシンボル「武雄温泉楼門」をはじめ、日本庭園「慧洲園」や武雄神社などが会場となります。お散歩しながらあかりの作品を楽しんで。

 市内宿泊者限定の無料周遊バスも運行するので、サイトをチェックしよう。

会期:2024年7月12日(金)~11月4日(月・祝)
※ライトアップの期間・時間は、会場によって異なります。

武雄のあかりめぐり(たけおのあかりめぐり)

所在地 佐賀県武雄市各所
http://www.takeo-kk.net/season/summer.html

◆いろは島


いろは島。

 伊万里湾に浮かぶ大小48ほどの無人島から成る、いろは島。

 いろは48文字にちなんで空海(弘法大師)が名付けたといわれており、「青い海の中に浮かぶ緑の島々の美しさにさすがの弘法大師も筆を投げた」という伝説を持つ、玄海国定公園有数の景勝地だ。

 波の穏やかないろは島では、初心者でもシーカヤックを楽しむことができる。

 透き通る海と心地よい潮風、そして優しい波の音に癒やされてみては?

いろは島(いろはじま)

所在地 佐賀県唐津市肥前町満越886-3(ふれあい自然塾ひぜん)
http://hizen-karatsu.com/

◆白石町のれんこん畑


青い空のもとに広がるれんこん畑。

 白石町のれんこんはもっちりとした食感が自慢で、全国一の品質との折り紙つき。

 白石平野の独特な重粘土質の土壌が良質なれんこんを育むとされ、県内の生産量の約95パーセントを白石町が占めている。

 そのため、白石では広大なれんこん畑を見ることができ、一番の見ごろは7月中旬~8月中旬。大きな葉っぱと一緒に撮れば、SNS映えする写真が撮れそう!

白石町のれんこん畑(しろいしちょうのれんこんばたけ)

所在地 佐賀県杵島郡白石町大字八平
https://www.asobo-saga.jp/galleries/detail/932dd458-d062-4181-b671-0d13595bf97f

◆伊萬里神社


伊萬里神社。

 伊万里川の流れを見下ろす高台にある伊萬里神社は、釘を1本も使わず建てられた総木建築の神社。

 境内にある中嶋神社には、縁結びの楠や、全国でも珍しい菓子の神様が祀られている。

 6月中旬~8月下旬に開催される「伊万里大川内山 風鈴まつり」では、秘窯の里・大川内山の窯元の軒先や店内に伊万里焼の風鈴が飾られ、涼しげな音色が響き渡る。

 特徴的な赤い門がインスタ映えすると人気だ。

伊萬里神社(いまりじんじゃ)

所在地 佐賀県伊万里市立花町83
https://imari-jinja.jp/

◆川古の大楠


川古の大楠。

 川古の大楠は、巨樹・巨木林調査で全国第5位にランクする国の天然記念物。

 樹齢3,000年以上といわれ、高さ25メートル、根回り33メートル、枝張りは東西・南北27メートルもの威風堂々たるたたずまいだ。

 夏の澄んだ青い空に、立派な大木の緑は圧巻で、どの角度から撮っても写真映えしそう。

川古の大楠(かわごのおおくす)

所在地 佐賀県武雄市若木町川古7843
http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001282.php

◆呼子の朝市


呼子の朝市。

 呼子の朝市は、佐賀県観光の定番! 約100年も続く朝市は、イカ漁の盛んな呼子ならではの朝の風物詩だ。

 朝市通りに並んだ露店では、魚介類や野菜、特産品などを、おばちゃんたちが元気に販売している。

 呼子のある唐津市は海水浴場が多く、夏には人気の観光地になるので、朝市もいっそう賑わいを見せ、呼子ならではの楽しい風景を楽しんで。

呼子の朝市(よぶこのあさいち)

所在地 佐賀県唐津市呼子町呼子
https://www.karatsu-kankou.jp/spots/detail/52/

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください