1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【茨城県 2024年版】 夏の絶景・風物詩10選 白い帆と青空 歴史と文化を感じる霞ヶ浦帆引き船

CREA WEB / 2024年8月6日 7時0分

 この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。茨城の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!


◆霞ヶ浦観光帆引き船


霞ヶ浦観光帆引き船。

 日本で2番目に大きい湖「霞ヶ浦」で、帆引き船を体験できる「霞ヶ浦観光帆引き船」。湖上を駆ける船は、かつて霞ヶ浦の漁業を支えていた漁船で、明治時代に漁師の折本良平により考案されたものだ。

 現在は国の無形民俗文化財に指定され、140年の歴史を伝える観光船として夏から秋にかけて操業。随伴船に乗って、本船で行われる漁を間近から眺めることができる。

 風を受けて膨らむ大きな白い帆は圧巻で、青空とのコントラストは息をのむほど美しい。陸から見た広大な湖にぽつんと浮かぶ姿も、写真映えする光景だ。

開催時期:8月下旬~11月下旬、年に一度3市からさまざまな色の帆引き船が湖上に集結する合同操業を実施(今年度は9月22日に開催予定)

霞ヶ浦観光帆引き船(かすみがうらかんこうほびきせん)

所在地 茨城県行方市、土浦市、かすみがうら市 霞ヶ浦
https://www.ibarakiguide.jp/site/seasons/kasumigaura-hobikisen.html

◆大洗サンビーチ海水浴場


大洗サンビーチ海水浴場。

「大洗サンビーチ」は、南北に約1.3キロメート続く遠浅のビーチ。年間を通して多くの人が訪れる人気のビーチで、特に海水浴場が開設する夏は、ファミリーやグループなど大勢の人でビーチが賑わう。

 ここ数年は「リフレクションビーチ」として有名で、引き潮時に砂浜に残った水が鏡のように反射する光景は、まるで「ウユニ塩湖」のよう。この幻想的な景色を写真に収める人が多く、SNSで話題となっている。

 また、日本初の「ユニバーサルビーチ」でもあり、水陸両用型の車いすの無料貸し出しや、障害者用のトイレ・シャワーを備えるなど、誰もが楽しめるビーチづくりに力を注いでいる。

海水浴場開設期間:2024年7月20日(土)~8月18日(日)

大洗サンビーチ海水浴場(おおあらいサンビーチかいすいよくじょう)

所在地 茨城県東茨城郡大洗町
https://www.oarai-info.jp/spot/postid_2920/

◆高戸小浜海岸


高戸小浜海岸。

「高戸小浜海岸」は、切り立った海食崖に挟まれた2つの入り江をもつ景勝地。日本の渚・百選のひとつで、海食崖を彩る松と広大な太平洋の景色は、まるで一幅の絵のよう。

 特にすばらしいのが夜景で、月や星に照らされて浮かび上がる海岸は幻想的。人工灯が少ないため、満天の星を眺められる。

 引き潮時には歩いて入り江に渡ることができ、そこにはポッカリと空いた洞窟が。ここから眺める景色は美しく、SNSスポットとして人気がある。

 約8キロメートル先に鵜が生息する「鵜の岬海岸」があるためか、打ち寄せる波間で羽を休める鵜の姿を目にすることも。

高戸小浜海岸(たかどこはまかいがん)

所在地 茨城県高萩市高戸848-8
https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=296

◆あけのひまわりフェスティバル


あけのひまわりフェスティバル。

 市の四大祭りのひとつ、「あけのひまわりフェスティバル」。約4ヘクタールの畑に約100万本のひまわりが咲き誇り、観覧客を楽しませる。

 この畑は地元農家の人たちにより、休耕田を利用して植えられたもの。品種は、ゴッホの「ひまわり」を彷彿とさせる「八重ひまわり」をメインとする3種類。名峰・筑波山をバックに、見渡す限り広がるひまわり畑は圧巻だ。

 また、期間中には「切花園」や「ライブステージ」、「ラッピングコーナー」なども開設され、会場は県内外から訪れた大勢の客で賑わう。

開催日:2024年8月24日(土)〜9月1日(日)

あけのひまわりフェスティバル

開催地 茨城県筑西市宮山地区または倉持地区(開催地は定期的に変更)
Twitter @akeno_himawari

◆月待の滝


月待の滝。

 月待の滝は、落差約17メートル、幅約12メートル、滝水が優しく流れる穏やかな滝。普段は二筋の夫婦滝、水が増すと子滝が現れ三筋の親子滝になることから、「子育て・安産・開運」にご利益があるといわれている。

 別名「裏見の滝」「くぐり滝」とも呼ばれ、水に濡れることなく滝裏に入れる非常に珍しい滝。マイナスイオンたっぷりなので、夏にオススメのスポット。

 敷地内の「もみじ苑」では、石臼挽き蕎麦、自家焙煎珈琲やスイーツなどが楽しめる。

月待の滝(つきまちのたき)

所在地 茨城県久慈郡大子町川山1369-1
https://momijien.com/
https://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=122

◆五浦海岸


五浦海岸。Ⓒ茨城大学五浦美術文化研究所

 北茨城市に位置する、断崖絶壁や奇怪な岩が印象的な五浦海岸。高さ50メートルの絶壁には海食洞が点在し、打ち寄せる太平洋の白波や、崖の上の老松が、美しくも迫力のある情景を見せる。

「関東の松島」の異名を持ち、「日本の渚100選」にも選ばれている景勝地。名前のとおり、小五浦・大五浦・椿磯・中磯・端磯という5つの入江がある。

 岡倉天心がここに六角堂をかまえたことでも有名で、近代日本画の聖地ともいうべき場所。

五浦海岸(いづらかいがん)

所在地 茨城県北茨城市大津町字五浦1丁目
https://www.pref.ibaraki.jp/bugai/koho/kenmin/download/izuurakaigan.html

◆花貫渓谷の吊り橋


花貫渓谷の吊り橋。

 花貫ダムから名馬里ヶ淵(なめりがふち)、そして小滝沢キャンプ場にかけて美しい景観が続く花貫渓谷。

 特に、渓谷にかかる全長約60メートルの汐見滝吊り橋からの眺めは見事で、川沿いに生い茂る木々の枝が左右からせり出した緑のトンネルのような吊り橋からは、眼下に花貫川の清流や汐見滝を望むことができる。

花貫渓谷の吊り橋(はなぬきけいこくのつりばし)

所在地 茨城県高萩市中戸川大能地区
http://www.takahagi-kanko.jp/page/page000028.html

◆神磯の鳥居


神磯の鳥居。

 鹿島灘にせり出した岩礁の上に建つ神磯の鳥居は、大洗海岸沿いの高台にある大洗磯前神社の鳥居の一つ。

 ここは日本を代表する日の出の名所になっており、海岸が真東を向いているため、鳥居越しに美しい朝日を見ることができる。

 朝日に照らされた鳥居と太平洋の荒波が岩礁に当たり白く砕ける様子は、神秘的かつダイナミックで、この神々しい情景を撮影するために、多くのカメラマンが訪れている。

神磯の鳥居(かみいそのとりい)

所在地 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
http://oarai-isosakijinja.or.jp/jinja/kamiiso.html

◆プラトーさとみ


プラトーさとみ。

 プラトーさとみは、標高780メートルにある高原の宿泊施設。空気が澄み、天気がよければ夜になると頭上に輝く満天の星を眺めることができる。

 併設する天文台施設「アストロさとみ」には20センチ屈折望遠鏡を備え、宇宙のダイヤモンドといわれること座のベガや、土星の輪まで見られることも。

 季節ごとに天体観測などのイベントも開催され、何も遮るもののない大空からは宇宙の壮大さを実感できる。

プラトーさとみ(ぷらとーさとみ)

所在地 茨城県常陸太田市里川町863-35
http://plateau.satomiful.jp/

◆国営ひたち海浜公園


国営ひたち海浜公園。

 国営ひたち海浜公園は、ひたちなか市の太平洋岸にある、花と緑に囲まれた広大な公園。

 ひたちなか市でいちばん標高の高い位置にあるみはらしの丘からは、太平洋と関東平野を望め、丘一面に季節ごとに多彩な花が咲き誇り、色とりどりの絨毯が広がる。

 7月上旬からは、丸々とした可愛らしい形のライムグリーンのコキア(和名:ホウキグサ)が丘の斜面に密に茂り、爽やかな青空とのコントラストが美しい幻想的な景色を楽しめる。

国営ひたち海浜公園(こくえいひたちかいひんこうえん)

所在地 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
https://hitachikaihin.jp/

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください