1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【千葉県 2024年版】 夏の絶景・風物詩10選 都心から車で約2時間、澄み切った青が美しい海

CREA WEB / 2024年8月6日 7時0分

 この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。千葉の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!


◆鵜原海水浴場


鵜原海水浴場。

 南房総国定公園内にある鵜原海水浴場は、渚が約300メートル、沖線が約300メートル、沖まで約120メートルの遊泳区域を有する、リアス式海岸の入江に位置する遠浅の海水浴場。

 都心から車で約2時間の距離にあるこの海岸は関東の沖縄と呼ばれており、海は澄みきって美しい。

 波はとても穏やか。海水浴シーズンには、首都圏をはじめとしたさまざまな地域から家族連れなどが訪れ、賑わいを見せる。

開設期間:2024年7月13日(土)〜15日(月)、20日(土)、21日(日)、27日(土)〜8月18日(日)

鵜原海水浴場(うばらかいすいよくじょう)

所在地 千葉県勝浦市鵜原地先
https://www.katsuura-kankou.net/beachinfo/

◆大山千枚田


大山千枚田。

 東京から一番近い棚田の里として知られる「大山千枚田」。鴨川市の「大山」のふもとに位置し、約3.2へクタールの傾斜地に375枚の棚田が階段状に並んでいる。

「日本の棚田百選」や千葉県指定名勝に選ばれており、周辺の里山とともにすばらしい日本の原風景がそこにはある。棚田は地元農家の人々が代々守ってきたものだが、現在は「オーナー制度」の導入によって、都市住民の協力とともに美しい景観が守られている。

 四季折々の景色を楽しむことができるが、夏は緑が目にまぶしく、訪れる人々を癒してくれる。

見ごろの時期:4月~5月、7月~10月

大山千枚田(おおやませんまいだ)

所在地 千葉県鴨川市平塚540
https://www.senmaida.com/

◆守谷海水浴場


守谷海岸。

 勝浦市の「守谷海岸」は関東一と称される抜群の透明度を誇り、「日本の渚百選」にも選ばれている海岸だ。そこに広がる守谷海水浴場は「快水浴場百選」、「日本の水浴場88選」に選定され、海水浴やサーフィン、海岸散策などを楽しみに多くの人が訪れる。

 市内のなかでも特に広いビーチで、JR外房線「上総興津駅」から徒歩約7分のアクセスの良さもポイントのひとつ。海岸は弧を描く入り江になっており、波の穏やかな海の景観は美しく、非日常を味わえる。

 沖合約170メートルの場所には渡島という小島があり、赤い鳥居が印象的。海とともに渡島の鳥居を写真に収める人たちの姿も見られる。また年に数回、気候条件が合うと潮が引き、渡島の近くまで行くことができる。

開設時期:7月中旬~8月下旬

守谷海水浴場(もりやかいすいよくじょう)

所在地 千葉県勝浦市守谷765-9
https://bosotown.com/archives/62085

◆銚子市の満願寺とひまわり


銚子市の満願寺とひまわり。

 銚子市の満願寺は、「願いがかなう観音様」として深く信仰されている古刹。銚子電鉄の犬吠駅から寺院を望むことができ、夏になると正門前一面が黄色いひまわりで包まれる。

 このひまわりは地域の農家の人々によって、毎年植えられているものだ。参道の両サイドの畑いっぱいに咲くひまわりの花は美しく、寺院の参拝とともに花を楽しみに訪れる人も多いそう。

 また、開山大の塔の上層まで上ると、窓から広大な海と「犬吠埼灯台」を遠望でき、夏の晴れた日には、銚子の青空に映えるひまわりの黄色い絨毯が満喫できる。

見ごろの時期:7月下旬~8月

銚子市の満願寺とひまわり(ちょうししのまんがんじとひまわり)

所在地 千葉県銚子市天王台9822-1
http://www.manganji.org/index.html

◆銚子マリーナ海水浴場


銚子マリーナ海水浴場。

 銚子市の海水浴場のなかでも抜群の人気を誇る「銚子マリーナ海水浴場」。湾になっているため波は穏やかで、家族連れやサーファーなど多くの観光客で賑わいを見せる。

 ビーチからは「東洋のドーバー」と呼ばれる絶壁「屏風ケ浦」を至近で眺めることができ、荒々しい大迫力の崖を海水浴とともに楽しめる。

 また、夕方になると夕陽で崖が照らされ、真っ赤に染まる光景は圧巻。銚子マリーナ海水浴場から1キロメートル続く遊歩道からも眺められ、さらに屏風ケ浦まで歩いてみれば、崖の奥の景観なども楽しめる。

開設時期:7月27日(土)~8月25日(日)

銚子マリーナ海水浴場(ちょうしマリーナかいすいよくじょう)

所在地 銚子市潮見町
https://www.city.choshi.chiba.jp/kanko/page110015.html

◆誕生寺の灯篭流し


誕生寺の灯篭流し。

 誕生寺の灯籠流しは「海施餓鬼流灯会」と呼ばれ、元禄地震(1703年12月31日)による津波被害者の霊を慰めるために始まった追悼行事。

 18時50分頃には大小の灯籠を持った灯籠行列が、誕生寺の境内から小湊漁港に向かって歩き出す。そして、19時頃には遊覧船から海上に千数百の灯篭と50基の大灯篭が流され、海面に流灯供養が浮かぶ情景がまばゆく照らし出される。

 19時20分頃から10分ほど打ち上がる花火が、追悼行事の終わりを告げる。

 落暮の海上に長い火の帯が映え、幽玄な美しさを漂わせるその様子は、仏都小湊の代表的な夏の風物詩となっている。

 ちなみに誕生寺では8月1日(木)から8月18日(日)の16時から22時頃まで「日蓮のあかり」を開催。3,000本の竹灯籠や仁王門、祖師堂が美しくライトアップされるので、こちらも注目したい。

開催日:2024年8月10日(土)

誕生寺の灯篭流し(たんじょうじのとうろうながし)

所在地 千葉県鴨川市小湊地区
http://www.tanjoh-ji.jp/tourou.html

◆千葉公園のハス池


千葉公園のハス池。

 JR千葉駅から徒歩約10分の場所にある千葉公園は、緑に囲まれた総合公園。

 広大な敷地にプールや運動広場、ボートなどのさまざまな施設を備え、多くの花木が四季折々の景観を見せる都会のオアシスだ。

 市街地とは思えないほど緑豊かな園内のハス池では、毎年6月上旬から7月にかけて、古代のロマンを秘めた大賀ハスが美しい薄紅色の花を咲かせ、訪れる人々の目を楽しませてくれる。

千葉公園のハス池(ちばこうえんのハスいけ)

所在地 千葉県千葉市中央区弁天3-1
https://chiba-park.com/flower

◆八重垣神社祇園祭


八重垣神社祇園祭。

「八重垣神社祇園祭」は300年以上の歴史を誇る、千葉県北東部を代表する祭りのひとつ。

 毎年8月4日、5日に開催され、一番の見どころは5日に行われる「神輿連合渡御」。10地区の氏子たちの神輿が20基、太鼓や笛を奏でる囃子方と一緒に、八重垣神社を中心に約6キロメートルの距離を練り歩く。

 渡御は10:00から20:00ごろまで続き、神輿を担ぐ氏子たちに冷水をかけるのが習わしとなっている。これはもともと、五穀豊穣や商売繁盛を祈願しお清めのために始められたもので、現在は暑さ対策も兼ねて桶やトラックの荷台からかけることも。

 また全国でも珍しい女性の氏子たちによる「女神輿渡御」もこの祭りの特徴だ。当日は地域住民や近隣の市町村からの観覧者など、大勢の人で街が賑わう。

開催日:2024年8月4日(日)、5日(月)

八重垣神社祇園祭(やえがきじんじゃぎおんまつり)

所在地 千葉県匝瑳市八日市場イ2939八重垣神社周辺
https://www.city.sosa.lg.jp/page/page000941.html

◆佐原の大祭 夏祭り


佐原の大祭 夏祭り。

 関東三大山車祭りの一つとされ、約300年の伝統を有する佐原の大祭。八坂神社の祭礼である夏祭りの祇園祭と、諏訪神社の祭礼である秋祭りがあり、佐原の大祭として国の重要無形民俗文化財に指定され、さらにはユネスコ無形文化遺産にも登録されている。

 日本三大囃子「佐原囃子」の音を町中に響かせながら、10台の山車が、重要伝統的建造物群保存地区に指定された小江戸と呼ばれる町並みの中を、家々の軒先をかすめながら曳き廻される様は風情がある。

 曳き廻しの技を競う勇壮で華やかな曲曳きでは、重さ3〜4トン、高さ7メートルほどの山車を“の”の字を描くように回転させる「のの字廻し」などが披露され、観衆を魅了する。

開催日:夏祭り/2024年7月12日(金)〜7月14日(日)
※秋祭りは2024年10月11日(金)〜13日(日)(予定)

佐原の大祭 夏祭り(さわらのたいさい なつまつり)

所在地 千葉県香取市佐原
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/matsuri/

◆成田祇園祭


成田祇園祭。

 成田祇園祭は、成田山の御輿や迫力ある山車や屋台がにぎやかな、豪華絢爛な夏祭り。

 成田山新勝寺に奉安された大日如来と、成田山祇園会、成田山周辺の町内が一体となって行われており、約300年の歴史を誇る。

 見事な彫刻や装飾で彩られた10台の山車・屋台と御輿1台が繰り出し、3日間にわたって成田山表参道やその周辺一帯を巡行する。夜は山車・屋台が美しくライトアップされ、昼とは違う雰囲気に。昼も夜も楽しむことができるこの成田の一大イベントには、毎年約45万人もの観客が訪れる。

開催日:2024年7月5日(金)〜7日(日)

成田祇園祭(なりたぎおんさい)

所在地 千葉県成田市成田
http://www.nrtk.jp/enjoy/shikisaisai/gion-festival.html

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください