1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

“30年目の京都旅”で癒しを堪能 新緑眩しい蓮華寺とスフェラのカフェ で心を整え、丁寧な時間を過ごす

CREA WEB / 2024年7月17日 11時0分


蓮華寺。初夏には青もみじが美しい姿を見せてくれます。

 1993年秋にスタートし、30年の節目を迎えた東海旅客鉄道株式会社の観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」。2024年夏は「京都がくれる癒し」がテーマ。“旅人”として女優の安藤サクラさんが登場し、彼女が京都でさまざまな“癒し”に出会い、心情が変化していく様子を描いたCMも話題になっています。

 今回は、30年に渡り、京都の魅力を発信し続けた「そうだ 京都、行こう。」スタッフがおすすめする一泊二日の“癒し旅”をご紹介。


【1日目】「蓮華寺」での“拝観”が自分を見つめ直す時間に


本堂には本尊の釈迦如来像などが安置されています。

 京都市左京区に位置する蓮華寺(れんげじ)は、「そうだ 京都、行こう。」2024年夏のキャンペーンCMの舞台となったお寺。応仁の乱の後、荒れ果てていましたが、寛文2年(1662年)に加賀藩前田家の家老 今枝近義が現在の地に再興しました。


苔むす庭からは生命力を感じます。

 京都の市街地から少しはなれ、比叡山の麓にひっそりと佇む蓮華寺。一歩足を踏み入れると、どこか神聖でひんやりとした空気が体を包みます。顔を上げると初夏の風物詩・青もみじが輝き、足元に目をうつすと一面がさまざまな苔で覆われていました。

 生命力溢れる苔が見られるのは、湿度が高く風が弱い京都の山沿いのお寺ならでは。目に鮮やかな緑が、日々の生活に追われ、疲れた心を癒してくれます。


静謐な空間はそこにいるだけで清らかな気分にさせてくれます。

 副住職が「外にあるお経、外にある仏壇だと思っていただきたい」と語る池泉回遊式庭園は、江戸初期を代表する詩人・石川丈山作と伝わるもの。極楽浄土に近づく喜びが、鶴や亀に見立てた石組みで表現されています。

 お堂の柱を額縁に見立てて庭園を眺めれば、まるで名画のような美しさ。畳の上で庭園と向き合う“拝観”が、自分を見つめ直す癒しの時間につながるはず。


鶴や亀に見立てた石組みを配した池泉回遊式庭園。


蓮華寺。

蓮華寺

所在地 京都市左京区上高野八幡町1
電話番号 075-781-3494
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 500円
※特別な許可を得て撮影をしています。
※写真の二次利用及び転載は禁止です。

丁寧な手仕事をゆったりと楽しめる「カフェ・ドン バイ スフェラ」


嘯月の上生菓子と飲み物のセットは金土日・数量限定で1,500円。

 寺で心を整えたら、京都祇園に2003年にオープンし、デザイン、クラフト、アート、食をひとつに集めた文化発信拠点、スフェラ・ビルへ。こちらの西側の緑豊かな遊歩道に面したカフェ・ドン バイ スフェラでは、挽きたての豆をハンドドリップで淹れるコーヒーをはじめ、日本茶、ナチュラルワイン、新鮮な野菜を使った軽食、スイーツなどが楽しめます。

 中でも人気なのが、京都の名店・嘯月(しょうげつ)の上生菓子と、峰の白という銘柄を使った抹茶のセット。嘯月の店舗では予約限定だという和菓子と、丁寧にたてられた抹茶を味わえる。


京都の老舗和菓子店・嘯月の和菓子は優しい味わい。

丁寧にたててくれる京都・柳桜園の抹茶「峰の白」。

グリーンが鮮やかなカフェ・ドン バイ スフェラの入り口。

 インテリアブランド・スフェラのプロダクトを用いたカフェ空間も魅力の1つ。1Fのスフェラ・ショップでは、スフェラオリジナルデザインのテーブルウェアや家具に加え、独自の視点でセレクトしたアイテムを実際に購入することができます。

 食とインテリア、どちらにおいても“上質な素材で丁寧に作られたものを洗練されたスタイルで提供する”というコンセプトを持つスフェラ。目で舌で、丁寧な手仕事をゆったりと楽しめます。


スフェラのインテリア製品で構成された明るいカフェスペース。

1Fのスフェラ・ショップでは、スフェラのオリジナルデザインによるテーブルウェアやファニチャーコレクションなどを取り揃える。


カフェ・ドン バイ スフェラ。

カフェ・ドン バイ スフェラ

所在地 京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17 スフェラ・ビル0F
電話番号 075-532-1070
営業時間 12:00〜19:00
定休日 水曜日
※臨時営業日、臨時休業日を設ける場合があります。最新の情報はインスタグラム(@cafedong_kyoto)からご確認ください。

夕餉は「東華菜館 本店」で大正浪漫の世界へトリップ


鴨川河畔にそびえるスパニッシュ・バロック様式の洋館。

建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズによる生涯唯一のレストラン建築。

 京都に旅したことのある人なら一度は見たことがある鴨川河畔のこちらは、本格的な北京料理が味わえると人気の「東華菜館 本店」。前身となる西洋料理店「矢尾政」の二代目店主・浅井安次郎が、建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズに“新しいビアレストラン”をイメージして設計を依頼。大正15年にこのスパニッシュ・バロック様式の洋館が誕生しました。

 その後戦時色が深まり、洋食レストランの存続が許されない時代が訪れます。浅井は中国人の友人・于 永善に建物を託すかたちで、この洋館を未来につなげることを決断しました。そうして昭和20年末に誕生したのが東華菜館です。古き良き伝統を現在につなぐ北京料理を、コース料理から一品料理まで、お客の予算と好みに合わせて提供しています。


コース料理は1人前6,600円〜。※写真は伊勢海老付き前菜のある11,000円コースのイメージ。

ヴォーリーズ建築による美しい装飾が目を楽しませてくれる。

 日本各地に数々の名建築を残したことで知られるヴォーリーズですが、レストランを手掛けたのは彼の生涯でここ東華菜館だけ。シンプルな直線と曲線を組み合わせた天井や扉などの美しい装飾はもちろん、建物に合わせてヴォーリーズが設計した調度品や花台も見どころ。料理とともに私たちをもてなしてくれます。


今も活躍する日本最古のエレベーター。

 店の一角で存在感を放つのは、1924年に米国で製造、輸入された現存する日本最古のエレベーター。運転手による手動式の昇降によって、なんと今も現役で個室や宴会場へとお客を案内してくれます。訪れる人からはたびたび「映画『千と千尋の神隠し』に出てくるエレベーターのよう」と言われるそう。

 ほぼ大正15年竣工当時の姿を残し、その維持管理や保存に努めている東華菜館 本店。日常を忘れて、異国情緒あふれる大正ロマンの世界にトリップしてみては?


東華菜館 本店。

東華菜館 本店

所在地 京都市下京区四条大橋西詰
電話番号 075-221-1147
営業時間 平日/11:30~15:00(L.O.14:30)、17:00~21:30(ラストオーダー21:00) 土日祝/11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 週1日 不定休

そうだ 京都、行こう。

https://souda-kyoto.jp/other/summer2024/

文=石橋果奈

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください