1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【三重県 2024年版】秋の絶景・風物詩10選。朝霧が滝のように流れ込む姿は圧巻!

CREA WEB / 2024年10月6日 7時0分

 暑い夏もようやく終わり、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。

 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。そんな日本ならではの魅力を感じるとっておきのスポットをご紹介。

「いつか」の旅行の参考に。眺めても美しい、秋ならではの豊かな景色をお楽しみください!


◆風伝おろし


風伝おろし。

 かつて熊野の海辺と山村を結ぶ要路として、人々が行き交っていた風伝峠。晩秋から春にかけての早朝、山側の盆地で生じた霧がこの風伝峠を越え、海側の麓へ吹き下ろす風に巻き込まれて発生する巨大な朝霧を「風伝おろし」と呼びます。朝霧が滝のように流れ込む姿は圧巻! 

 寒暖差があり風がよく通るという気象・地形条件は、幻想的な光景をもたらすだけではなく、国内で唯一、アッサム茶の原種を栽培できる土地となっています。

風伝おろし(ふうでんおろし)

所在地 三重県南牟婁郡御浜町尾呂志
https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_21642.html

◆積田神社


積田神社。

 積田神社は、「南都春日大社奥宮」(なんとかすがたいしゃおくみや)ともいわれ、今から約1250年前、鹿島大神が常陸国から大和国春日大社に遷幸の途中に、立ち寄って鎮座した宮。

 参道は、見ごろになるとイチョウともみじが色づき、美しい光景を作り出します。

見ごろの時期:11月下旬~12月上旬

積田神社(せきたじんじゃ)

所在地 三重県名張市夏見2162
https://www.kankomie.or.jp/spot/23489

◆水沢のもみじ谷


水沢のもみじ谷。

 水沢もみじ谷は、200メートルの距離に約300株のもみじとイチョウが群生する美しい谷間。

 百人一首の第5歌「奥山に もみじ踏み分け 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき」(猿丸大夫)は、水沢もみじ谷で詠まれた歌とされています。つまり、この谷は1000年以上も前から紅葉の名所として人々を楽しませてきたのです。

見ごろの時期:11月下旬~12月上旬

水沢のもみじ谷(すいざわのもみじだに)

所在地 三重県四日市市水沢町山の坊
https://www.kankomie.or.jp/event/33307

◆浦村牡蠣


浦村牡蠣。

 鳥羽市の生浦湾(おおのうらわん)で養殖される「浦村牡蠣」。生浦湾は、海水の栄養が豊富で、また湾内の波が穏やかであるため牡蠣の養殖に適しており、ここで養殖された牡蠣は、わずか1年で収穫できるまでに成長します。

 浦村牡蠣は、牡蠣独特の臭みやえぐみがなく、柔らかな身が特徴。牡蠣の収穫時期になると、市外、県外からたくさんの人々が牡蠣を楽しみに鳥羽市浦村地区を訪れます。

 パールロードと呼ばれる海沿いの道には牡蠣小屋が並び、中には牡蠣が食べ放題の店も! ぜひお腹を空かせて行ってみて。

牡蠣の食べごろの時期:10月末~翌年3~4月ごろ

浦村牡蠣(うらむらかき)

所在地 三重県鳥羽市浦村町
https://www.kankomie.or.jp/season/110.html

◆旧穂原小学校の大イチョウ


旧穂原小学校の大イチョウ。

 閉校した旧穂原小学校にある大きなイチョウは推定樹齢400年といわれ、オハツキイチョウとして町指定文化財(天然記念物)に登録されています。

 3階建ての校舎よりはるかに高い樹高を誇り、その大きさは迫力たっぷり。

 朝日を浴びてイチョウ全体が黄金色に染まるそのさまは圧巻の光景です。

見ごろの時期:11月中旬~12月上旬

旧穂原小学校の大イチョウ(きゅうほはらしょうがっこうのおおイチョウ)

所在地 三重県度会郡南伊勢町伊勢路1005
https://www.iseshima-kanko.jp/spot/2992

◆天開山泰運寺


天開山泰運寺。

 天開山泰運寺は松阪市飯高町の波瀬(はぜ)地区にあり、標高400~500メートルの山の中腹に位置する寺院です。子授けの観音様として親しまれているばかりか、県内随一の紅葉の名所としても知られています。

 11月中旬頃には、境内に懸吊された三重県の有形文化財「八角銅鐘(はっかくどうしょう)」などが鮮やかな秋色に彩られます。

 境内は大自然に囲まれていて、秋はもちろん、一年を通して四季折々の多彩な景色を楽しむことができます。

見ごろの期間:11月中旬~12月上旬

天開山泰運寺(てんかいざんたいうんじ)

所在地 三重県松阪市飯高町波瀬631
https://www.kankomie.or.jp/report/detail_1070.html

◆メナード青山リゾートのセージ


メナード青山リゾートのセージ。

 メナード青山リゾートは、標高600メートルの高原の丘陵に広がる総合リラクゼーションリゾート。施設内には8ヘクタールにも及ぶ広大なハーブガーデンがあり、年間300種類を超えるハーブが彩りと香りを競い合うように咲き匂います。

 秋に見ごろを迎えるのはセージで、赤色のサルビア、水色のボッグセージ、紫色のラベンダーセージなど、色とりどりのセージが高原に咲き誇ります。

 秋の深まりとともに色づいてゆくセージの美しさをご堪能ください。

メナード青山リゾートのセージ(メナードあおやまリゾートのセージ)

所在地 三重県伊賀市霧生2356
https://www.menard.co.jp/resort/facilities/herbgarden/herbgarden.html

◆前川次郎柿


前川次郎柿。

 食を生かした「美食のまち」として、国内外に発信している多気町。甘柿の最高級品として知られる前川次郎柿のふるさとであり、県内最大の産地とされるこの町では、秋になると、たわわに実をつけた柿の木にあちこちで出会うことができる。

 10月下旬から11月上旬、町内の柿畑は黄紅色に染まります。里山の風景に溶け込んだ姿は日本の原風景そのものです。

前川次郎柿(まえかわじろうがき)

所在地 三重県多気郡多気町

◆北勢線とコスモス畑


北勢線とコスモス畑。※写真は2020年撮影時の東員駅前のコスモス畑。※年によって利用する休耕田が異なるため、上記のような写真が撮れないこともあります

 三岐鉄道北勢線の沿線には、休耕田を利用した広大なコスモス畑を随所に見ることができます。

 ローカル線をトコトコと走る電車が東員駅から大泉駅の休耕田に差し掛かる頃、車窓の外にはコスモス畑が広がります。

 濃淡のピンク色や白色のコスモスが一面に咲き誇る様は美しく、晴れた日にはかなたに鈴鹿山脈を望むことができるのも魅力です。

北勢線とコスモス畑(ほくせいせんとコスモスばたけ)

所在地 三重県員弁郡東員町・いなべ市

◆お茶の花ハーバリウム


お茶の花ハーバリウム。

 ハーバリウムとはガラスの小瓶に花をオイル漬けしたもので、インテリアフラワーとして人気のアイテム。

 ハサマ共同製茶組合では、耕作放棄された茶畑に咲き乱れるお茶の花の活用方法として、お茶の花と葉っぱを使ったハーバリウムを制作しています。

 椿に似た白い花は、上品で奥ゆかしさが感じられます。農園ではお茶づくり体験と併せてワークショップも開催しています。

お茶の花ハーバリウム(おちゃのはなハーバリウム)

所在地 三重県四日市市川島町7508
https://kyoukan.biz/

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください