1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【和歌山県 2024年版】秋の絶景・風物詩10選。「まるで幻想空間」年に1度の橋杭岩のライトアップ

CREA WEB / 2024年10月6日 7時0分

 暑い夏もようやく終わり、心地いい季節。旅をしたい気持ちが高まってきました。

 紅葉や秋祭り、収穫のよろこびなど、日本にはたくさんの美しい秋の絶景・風物詩があります。そんな日本ならではの魅力を感じるとっておきのスポットをご紹介。

「いつか」の旅行の参考に。眺めても美しい、秋ならではの豊かな景色をお楽しみください!


◆橋杭岩ライトアップ


橋杭岩ライトアップ。

「橋杭岩」は、「吉野熊野国立公園」内の海岸に立ち並ぶ奇岩郡。海に浮かぶ大小40あまりの岩々が橋杭のように見えることから、この名がついたとされています。

 その昔、弘法大師と天邪鬼が、串本から沖合いの島まで、一晩のうちにどちらが早く橋を架けられるか賭けをした。ところが、大師が天邪鬼に騙され途中で作業をやめてしまったため、橋杭だけが残った、という伝説がある神秘的な景勝地です。

 朝焼けに染まる風景や、潮の満ち引きによって変化する表情など、さまざまな景色が見られることから写真撮影スポットとしても人気。年に1回行われるライトアップの期間は、多彩なライティングで暗闇に浮かび上がる幻想的な光景が楽しめます。

開催日時:2024年11月1日(金)~3日(日)17:30~20:30

橋杭岩ライトアップ(はしぐいいわライトアップ)

開催地 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川
https://www.town.kushimoto.wakayama.jp/kanko/event/hasikuiright.html

◆とがの木茶屋


とがの木茶屋。

 世界遺産の参詣道・熊野古道の道中にある、かやぶき屋根が印象的な「とがの木茶屋」。熊野古道中辺路の「継桜王子」のすぐそばにある休憩所で、この参詣道内では数少ない紅葉が楽しめるスポット。

 紅葉に彩られた茶屋の景色は、まるで昔にタイムスリップしたかのよう。散策の途中に風景を楽しみながら休憩すれば、疲れが一気に吹き飛びそうです。

見ごろの時期:11月中旬~12月上旬

とがの木茶屋(とがのきちゃや)

所在地 和歌山県田辺市中辺路町野中393
https://www.kumano-kodo.jp/spot/spot-667/

◆奇絶峡


奇絶峡。

「奇絶峡」は、田辺市を流れる会津川上流に位置する渓谷。全長約2キロメートルの渓谷沿いには、ユニークな形をした大小無数の奇岩が連なり、独特の渓谷美を生み出しています。

 四季折々の景観が美しく、春には桜や新緑、夏には「不動滝」で涼しげな清流、秋には朱色に染まる紅葉を楽しめます。

 渓流に架かる赤い「滝見橋」では、紅葉と橋が調和した美しい景色が必見。また、不動滝の上方にある、高さ16メートルの一枚岩に刻まれた「磨崖三尊大石仏」も見ごたえ抜群です。

見ごろの時期:11月下旬

奇絶峡(きぜつきょう)

所在地 和歌山県田辺市秋津川
https://www.tanabe-kanko.jp/view/sizen/kizekkyo/

◆丹生神社の笑い祭


丹生神社の笑い祭。提供:日高川町

「丹生神社の笑い祭」は、江戸時代から続く丹生神社の例大祭。神話時代に、ご祭神の丹生都姫命が出雲で行われる神々の集まりに寝坊して落ち込んでいたところを、村人たちが「笑え、笑え」と励ましたことが祭りの由来とされています。

 道化の衣装と化粧を施した先達(鈴振り)が神輿を導きながら、賑やかに「笑え、笑え」と練り歩く光景がなんとも微笑ましい。

 笑い祭は県の無形民俗文化財に指定されており、御旅所での「鬼の出会い」や獅子舞のほか、境内では伝統演舞の奉納なども行われます。

開催日:2024年10月13日(日)9:00〜16:00頃

丹生神社の笑い祭(にうじんじゃのわらいまつり)

開催地 和歌山県日高郡日高川町大字江川1956
https://hidakagawa-kanko.jp/miru/nyuujinnja/

◆鷲ヶ峰コスモスパーク


鷲ヶ峰コスモスパーク。

 鷲ヶ峰コスモスパークは、穴場の展望スポット・鷲ヶ峰の山頂に広がる自然公園。秋には園内に約100万本のコスモスが咲き誇り、海や山村とコスモス畑の色彩豊かな風景が楽しめます。


コスモスが咲き誇り、ロマンティックな風景が広がる。

 鷲ヶ峰の頂上からは有田川町が一望でき、天気のいい日には淡路島や四国まで見渡すことができます。

 そんな360度の大パノラマの中で咲き広がるコスモスは、まるで天空に浮かぶ花畑のよう。夕陽や夜景の中で眺めるコスモス畑も美しく、この景色を目当てに訪れる方も。

見ごろの期間:10月中旬〜

鷲ヶ峰コスモスパーク(わしがみねこすもすぱーく)

所在地 和歌山県有田郡有田川町長谷244-2
https://www.town.aridagawa.lg.jp/top/kakuka/kanaya/9/2/koen_camp/621.html

◆生石高原


生石高原。

 生石高原は、標高870メートルの山頂に位置する高原。四季折々に魅力がありますが、秋は高原一帯がススキで覆われ、360 度の大パノラマとススキの草原がコラボレーションした、関西随一ともいわれる絶景が楽しめます。例年の見ごろは9月中旬から11月下旬ごろ。

 紀伊山地や大阪湾、四国まで見渡すことができる眺望はもちろん、ススキ野原からせり出す『火上げ岩』も撮影スポットとして人気です。

生石高原(おいしこうげん)

所在地 和歌山県海草郡紀美野町中田899-29(山の家おいし)
https://www.town.kimino.wakayama.jp/sagasu/sangyoka/kankosangyo/oishikogen/1822.html

◆丹生酒殿神社の大銀杏


丹生酒殿神社の大銀杏。

 丹生酒殿神社は、高野山の麓のかつらぎ町にあり、高野参詣道の1つ「三谷坂」の起点としても知られる神社です。

 周辺集落より一段高い位置に神社があるため、境内に立つ大銀杏が黄金色に紅葉する姿を『紀の川』の対岸からも見ることができます。例年の見ごろは、11月初旬から12月上旬頃。

 境内の大銀杏は見ごろを迎えるとライトアップ(11月中旬から12月下旬頃)され、遠方から見ても存在感は抜群。

 社殿の裏にある『鎌八幡宮』も必見で、無病息災、子宝、受験諸々の祈願成就のために鎌が打ち込まれた、ご神体のイチイガシの大樹はインパクト大!

丹生酒殿神社の大銀杏(にうさかどのじんじゃのおおいちょう)

所在地 和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631
https://www.katsuragi-kanko.jp/search/syazi/丹生酒殿神社/

◆福定の大銀杏


福定の大銀杏。

 国道311号を熊野本宮大社方面へ向かう途中、突如として現れるのが、山の中腹でひときわ存在感を放つ福定の大銀杏です。例年の黄葉の見ごろは11月中旬から12月上旬頃。

 宝泉寺の境内にあるこの大銀杏は樹齢約400年とされ、幹回りはなんと5.3メートル! 近くからではカメラに収まりきらない迫力です。

 見どころは散り際で、境内が黄金色に染まる光景は、見事なまでに美しい。

福定の大銀杏(ふくさだのおおいちょう)

所在地 和歌山県田辺市中辺路町福定宝泉寺
https://www.kumano-kodo.jp/spot/spot-729/

◆高野龍神スカイライン


高野龍神スカイライン。

 高野山と龍神温泉を結ぶ全長42.7kmの高野龍神スカイラインは、関西屈指の絶景道といわれるドライブコース。周辺には護摩壇山を中心にブナの原生林が広がっており、秋には紅葉する山々を楽しむことができます。例年の紅葉の見ごろは10月下旬から11月中旬頃。

 中でもスカイラインの途中の花園展望台付近は、真っ赤なドウダンツツジが美しい絶景スポットです。

高野龍神スカイライン(こうやりゅうじんすかいらいん)

所在地 和歌山県田辺市龍神村
https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/113/

◆丹生都比売神社


丹生都比売神社。

 丹生都比売神社は、高野参詣道の1つ「町石道」にほど近い天野の地に鎮座する、1700年以上の歴史を持つ神社。

 丹色の楼門や社殿が深い山の自然に映え、秋には紅葉がさらに彩りを添えます。例年の見ごろは、10月下旬から11月中旬頃。

 丹生都比売神社が祀る神様は、弘法大師空海に高野山の地を授けた神としても知られ、今も高野山とのゆかりの深い神社です。

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

所在地 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
https://niutsuhime.or.jp/

※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください