1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

【ヒット中】映画『ラストマイル』に希望を感じた“苦しみの連鎖を断ち切るため”の行動

CREA WEB / 2024年9月20日 11時0分

※以下、『ラストマイル』のネタバレを含みます。

 現在、大ヒット公開中の『ラストマイル』。映画の冒頭から、世界的なショッピングサイト「デイリー・ファースト(デリファス)」の管理部門、つまりエリート社員や、その倉庫で働く無数の非正規労働者、そして大手の配送業者の中間管理職に、その下請けの会社の社長や、会社と個人事業主として契約しているトラックの運転手などなど、さまざまな人々が物流のシステムを構成していることがスムースにわかる映像に、ワクワクしたのと同時に、一抹の不安を抱きながら見始めた。

 予想の通り、映画は一転。配送した荷物を受け取り主があけた途端にその箱が爆発。事件は連続して起こり、やがてデリファスが事件に関わっているのではないかと警察から疑われはじめてしまう。


映画『ラストマイル』公式HPより

 自社の荷物に何者かが爆弾をしのばせたのではないかと疑われながらも、決して物流のシステムを止めないように必死で駆けずり回るのが巨大物流倉庫のセンター長に就任したばかりの舟渡エレナ(満島ひかり)である。

 彼女は、職業的な責任からか、警察への協力もそこそこに、自社を守ることに必死に見える。その裏には、なにか別の意図があるのではないかと勘繰らせるほどに。

 彼女に対して戸惑うのが、巨大物流倉庫のチームマネージャーの梨本孔(岡田将生)だった。

 こうした主要な人物たちの苦悩も描かれているが、やっぱり心を持っていかれるのは、その周辺の人物だろう。

 特に、宇野祥平・火野正平の‟しょうへい”コンビが演じる、佐野運送の配達員である親子のシーンにぐっと来た人は多かったのではないだろうか。

 佐野昭(火野正平)と佐野亘(宇野祥平)は、デリファスに荷物を委託されている「羊急便」と契約している個人事業主の親子である。父親の昭はこの道何十年のベテランだが、息子の亘は、勤めていた家電会社が廃業になって、運送業の見習いになって数週間。

映画の影の主人公のような佐野運送の親子

 ふたりが、ひとつの荷物を届けてわずかばかりのお金をもらうという過酷な労働環境を映し出すシーンはまるでケン・ローチ監督の『家族を想うとき』(2019年)を思い起こさせる。この映画は、元建築労働者の主人公が、イギリスで配達ドライバーをしていたが、正社員を目指しながらも個人事業主として宅配会社と契約して、毎日の厳しいノルマに苦しめられながら家族を支えているという話だ。

 佐野運送には、父と息子以外の家族の顔は見えない(それが逆に家父長制や性別役割分業を感じさせずよかったようにも思う)。しかし、父の昭はこれまでのやりかたが日本を支えてきたと信じたくて、毎日荷物を200個配送していた伝説のドライバー「やっちゃん」を英雄のように崇めるのに対し、息子の亘は、そこまで身を粉にして頑張ったからといって、それが「やっちゃん」に何をもたらしたのか、という後悔を描いていたのが興味深かったし、ぐっと共感させられた。


満島ひかりさんのオフショット (映画『ラストマイル』公式インスタグラムより)

「やっちゃん」がどんな人なのかは示されない。「やっちゃん」のやってきたことは日本の産業を支える誇り高きことであり、敬い、ねぎらいたいことなのに、同時に経済至上主義の中では、搾取されてきたことを意味していた。だからこそ、社会のシステムが人間の労働力や生きる希望を搾取していることが、誰にでもわかるように示されていた。

 こうした現実と重なることがちりばめられている映画は、佐野親子のような登場人物が報われないままで終わることが多いが、野木亜紀子・塚原あゆ子のコンビで作られる、エンターテイメントムービーになると悲しいままでは終わらない。

 佐野親子の職業に対する実直な態度が、誰かを救うことになるシーンが描かれていたことに、素直に心を動かされたし、そのことで、彼らが映画の影の主人公のようにもなっていた。

苦しみの連鎖を断ち切るために起こした行動

 彼らが人を救うシーンで、息子の亘が働いていた国産の家電メーカーの商品の優秀さが大いに関わってくる。このシーンを見ると、かつては存在した日本型企業の栄光や日本の技術の確かさも関係していて、それが失われていっていることを突きつけられるのである(現実社会で人が過去の栄光にすがり、今も日本スゴイとなるのはどうかと思うが)。

 このシーンを、かつての日本はよかったというノスタルジックととるか、それとも、実直にモノづくりをしていた健全な社会はもうないという悲しさととるのか……。私は後者を思った。


満島ひかりさんと岡田将生さんのオフショット (映画『ラストマイル』公式インスタグラムより)

 この映画を見て、私が日本映画への希望を感じたのは、こうした社会のシステムの中で苦しんでいる人たちが、その苦しみの連鎖を断ち切るために起こした行動が「ストライキ」であったことだ。

 日本の映像作品では、ストライキやデモが、なにか忌み嫌われる表現になることが非常に多い。それが、メジャーな映画会社が配給する映画ならなおのことだ。

 しかし、現時点で興行収入が40億円届く(9月17日時点)ようなエンターテイメント大作映画の中で、ストライキは市民の当然の権利であり、決して迷惑な行為でないと描いてくれたことは、希望であった。

 映画の最後、このような効率主義の社会の裏で苦しめられるのは、何も非正規労働者などの、比較的弱い立場のものだけではないことが示される。所謂エリート社員たちは、資本主義、効率主義社会の恩恵を受けている、つまり儲けているために、この効率主義の連鎖を断ち切ることはなかなか難しいということが、映画を見ていても伝わってきた。しかし、彼らにとっても、恩恵を受けているのは生活のほんの一部であり、誰よりも疲弊しているのではないか、早くそのことに気付いてほしいと思える結末になっていた。

 この映画は、現実と地続きだ。

『ラストマイル』
全国東宝系にて公開中

●スタッフ・キャスト
監督:塚原あゆ子
脚本:野木亜紀子
<出演>
満島ひかり 岡田将生
ディーン・フジオカ / 大倉孝二 酒向芳 宇野祥平 安藤玉恵 丸山智己 
火野正平 阿部サダヲ
「アンナチュラル」 石原さとみ / 井浦新 窪田正孝 市川実日子 竜星涼 飯尾和樹(ずん) / 薬師丸ひろ子 松重豊
「MIU404」 綾野剛 星野源 / 橋本じゅん 前田旺志郎 / 麻生久美子

文=西森路代

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください