【兵庫県・神戸市】完全予約制で味わうできたての上生菓子「汐音屋」
CREA WEB / 2024年11月10日 6時0分
京都や奈良には、できたての上生菓子がいただけるお店があって、ずっと羨ましいなと思っていたのです。目の前で作る菓子職人の技に見とれ、できあがったばかりの和菓子の口どけや風味に感動。もちろん、おいしいお茶と一緒に、です。
そんなお店が、私の暮らす神戸の街にできたので、早速、ご紹介します。
JR神戸線摂津本山駅の改札口から、南東に徒歩で3分程。お店がオープンしている時は、足元に小さな看板が置かれているので、見逃さないように。路地を入って、3軒並びの建物の中央が「汐音屋」。ごく普通の2階建て一軒家です。
「喫茶もお持ち帰りも、どちらも完全予約制なんです」と、店主・山崎ちひろさん。靴を脱いで上がった左手がウエイティングルーム。山崎さんお気に入りの手ぬぐいや懐紙、お店で出されるお茶がさりげなく並べられ、販売されています。
喫茶スペースは、急な階段を上がった2階の座敷。円形の座卓と足が痛くなりにくいカラフルな座クッションが置かれています。「2階へ上がるのがたいへんだという方は、1階の椅子席も利用できますよ」と山崎さん。
取材時の御菓子とお茶をご紹介しましょう。
薯蕷きんとんの菓銘は「錦繍」。秋が深まる紅葉の山の艶やかな美しさをイメージさせる御菓子で、中は丹波大納言小豆の粒餡。口に入れると、ほどけて消えてゆくような、はかなく優雅な一品。餡そのもののおいしさに魅せられます。
きんとんは、色付けされたそぼろ状の餡で様々な季節や情景が表現される、私が大好きな上生菓子です。いろいろ食べてきた中でも、山崎さんが作るきんとんは、とびきりのおいしさ! ほのかに酸味を感じる和紅茶との相性の良さに感動します。
「亥の子餅」は、猪の子・うり坊を模した御菓子。亥の月(陰暦10月)、亥の日、亥の刻(午後9時~11時)にこの餅を食べると無病息災を望めるという古代中国から伝わった行事食で、『源氏物語』にも登場するんですよ」と山崎さん。
茶道の炉開きの御菓子としても親しまれているそう。これは甘露煮にした栗と柿を、黒ゴマを入れた餅で包んでいます。柔らかな餅の食感、ゴマの風味、栗と柿の甘さで、まったりしたおいしさ。香ばしいほうじ茶とで、ほっこり。
薯蕷饅頭の「織部」は、安土桃山時代の茶人であり、武将の古田織部の指導によって創始された焼き物の釉、深緑を配し、井桁などの焼き印を押したもの。こちらも炉開きによく使われるといいます。皮には山の芋(薯蕷)を使い、中はこし餡。口どけの良いあっさりしたこし餡と生地の優しい甘さに、渋みのある煎茶がぴったり。
季節感のある繊細な仕事が評判に
薯蕷きんとん「錦繍」を作る様子を見せてもらいました。手亡のこし餡に丹波つくね芋をふんだんに合わせたきんとん生地を色付けして、とおしで濾してそぼろ状にし、丹波大納言小豆の粒餡の周りに箸でひとつひとつ付けて作られます。
「一部の御菓子は、こうやって作る様子もご覧いただいています」と山崎さんはにっこり。
「もとはといえば、私自身がからだが丈夫でなかったことから中国伝統医学(中医学)の勉強を始め、学ぶうちに、二十四節気が理にかなっていると気づいたんです。元々、好きだった和菓子も、銘やモチーフ、由来となる風習にそれが表されている。上生菓子で二十四節気がよくわかる」
國際中医薬膳師の資格を取得し、自身でセルフケア講座(スローエイジング講座)を始めるにあたって、「美しさや愛らしさとともに内容が記憶に残るように御菓子をお出ししようと思ったのですが、御菓子屋さんに少量あつらえてもらうのは気がひける。だったら自分で作ろうと」。本やネットの動画を見て作り始めますが、わからないことが多く、職人の菓子教室や京都の老舗に教わるようになります。
「練り切り、きんとん、ういろう、求肥、薯蕷饅頭など、繰り返し作ることで、自分なりの御菓子ができるようになりました」。2019年4月から、働いていた神戸・岡本の日本茶カフェ「一日(ひとひ)」で提供し、評判になります。
「御菓子屋で修業もしていないし、専門学校にも行っていない」と山崎さんは言いますが、“好きこそものの上手なれ”で、茶道を学びながら少量ずつ豆から餡を炊いて1個ずつていねいに作る御菓子はどれもハイレベル。お稽古やお茶席、イベント用の御菓子の注文も入るようになりました。
山崎さんは生菓子だけでなくお茶席に欠かせない干菓子にもこだわって、木型からオーダー。抜き型もたくさん集めます。、とうとう2024年、「時を味わう 和の習いにふれる」をコンセプトに自店をオープンしました。
「刻々と移っていく季節を楽しむことこそが、何よりこころもからだも養ってくれます。甘さも美しさも一瞬でほどける。そんな一瞬のための御菓子を、手間と心をかけて作っていきたい」と山崎さん。
11月後半は、ういろうの「いちょう」、きんとんの「木枯らし」、練り切りの「照葉」などが登場。二十四節気に合わせて、1年に24回、御菓子を食べて季節を愛でる習慣があってもいいですね。ひととき、御菓子とお茶で、上質なおやつタイムを。
汐音屋
所在地 兵庫県神戸市東灘区田中町1-11-7
電話番号 非公開
営業時間 喫茶は13:30~15:00、15:30~17:00 各回6名限定、持ち帰りはHPを参照
定休日 火・水・木曜、不定休あり
※喫茶、持ち帰りともオンラインでの完全予約制
Instagram @shioneya
https://shop.shioneya.com
文・撮影=そおだよおこ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【横須賀市ふるさと納税】明治24年創業! 130年の歴史を持つ老舗和菓子店が作る丸餅・和菓子をふるさと納税でお届けいたします
PR TIMES / 2024年12月3日 17時15分
-
【銀座三越】老舗銘菓店の若衆たちが今年も熱い!新作を引っ提げて、自ら対面で商品を語る12回目の「本和菓衆」、11月27日(水)から開催。
PR TIMES / 2024年11月20日 11時45分
-
伊勢名物“赤福”が手掛ける五十鈴茶屋が名古屋に!11月27日からジェイアール名古屋タカシマヤでPOPUPストア開催
@Press / 2024年11月20日 9時45分
-
【とらやNEWS】「TORAYA GINZA」冬季限定メニューおよび商品 新発売のお知らせ
Digital PR Platform / 2024年11月14日 16時47分
-
伊勢名物“赤福”が手掛ける五十鈴茶屋が11月13日から開催される阪急うめだ本店催事「時をかけるあん」に出店
@Press / 2024年11月11日 9時45分
ランキング
-
1東京湾アクアライン、上り線最高1600円に 下り線も変動料金試験導入へ 7年度
産経ニュース / 2024年12月3日 17時23分
-
2【感染症対策】あらゆる健康法を知る医師がすすめする「最強の免疫力アップ方法」とは?
ハルメク365 / 2024年12月3日 18時50分
-
3「妻が死んでくれた」と動画配信した67歳の暮らし 今の自由は妻と過ごした時間があったからこそ
東洋経済オンライン / 2024年12月3日 9時0分
-
4ジャケット姿がだらしない男性に欠けている視点 立場に合わせた一段上の「着こなしの視点」
東洋経済オンライン / 2024年12月3日 7時40分
-
5肌を若く保つコツはありますか?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
ニューズウィーク日本版 / 2024年12月3日 17時35分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください