【東京都・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。雪に包まれた静寂の世界が神秘的な“厳冬期の氷瀑”
CREA WEB / 2025年1月4日 11時0分
冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。
凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。
暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、東京都が誇る冬の絶景・風物詩をピックアップ。日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。
◆払沢の滝
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/c/7/-/img_c701579159f4ccc4b198540584f30268267204.jpg)
秋川の源流の沢の奥地にある落差62メートル、全4段からなる払沢の滝。厳冬期に氷瀑することでも有名で、春から秋だけでなく冬も多くの人が訪れる観光スポットです。
まるで時が止まったかのように氷結した滝は美しく、雪に包まれた静寂の世界はまさに神秘的。12月~2月には「払沢の滝冬まつり」も開催され、この滝の魅力を存分に満喫できます。
払沢の滝(ほっさわのたき)
所在地 東京都西多摩郡檜原村本宿
※2024年12月28日(土)まで払沢の滝遊歩道は整備工事のため通行止め。
https://www.vill.hinohara.tokyo.jp/0000000023.html
◆八丈富士
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/0/4/-/img_045d658235a521a37c6f27330ec8fc8b231443.jpg)
東京都の離島群・伊豆諸島の八丈島にある「八丈富士」。標高854.3メートルと諸島内の最高峰であり、登山やハイキングに人気の山。
名前にも付けられているように富士山のように美しい山容が特徴で、離島にある名山の一つとして「しま山100選」にも選定。八丈島の絶景の名所を書いた「八丈八景」の一つ「大坂夕照」では、大阪トンネル展望台から眺める八丈富士や「横間海水浴場」、北西の海上に浮かぶ「八丈小島」などが赤く染まる夕景が去り難いほどの絶景だと詠われています。
また、八丈富士は休火山であり、山頂に空いた火口内には植物が生い茂るジャングルのような世界が広がっています。この火口内での散策や、火口丘を一周する「お鉢巡り」が楽しめるほか、山頂からは八丈小島が浮かぶ広大な太平洋を眺められ、空気の澄んだ冬はより鮮明に遠方まで見ることができます。
八丈富士(はちじょうふじ)
所在地 東京都八丈島八丈町大賀郷
https://www.hachijo.gr.jp/
◆増上寺と東京タワー
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/4/7/-/img_47aba27104fda3d44901a3ee4b4e22ef219040.jpg)
開山から約600年の歴史を誇る「増上寺」。徳川家の菩提寺であり、徳川家康が陣中に勝利祈願をしていたとされる黒本尊が鎮座する、勝運・災難除けのご利益で有名な寺院です。
増上寺周辺は観光名所が点在。東京タワーや虎ノ門ヒルズ、芝公園、日の出桟橋など、都会的な風景から自然景観まで、さまざまな風景が楽しめる人気エリアになっています。
冬に雪で真っ白に染まる情景も美しく、夜には東京タワーが温かみのある光を放つ様子も幻想的です。
増上寺と東京タワー(ぞうじょうじととうきょうタワー)
所在地 東京都港区芝公園4-7-35
https://www.zojoji.or.jp/
◆水元公園のメタセコイア
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/f/c/-/img_fc30fe96eebaa4bac94baabfbaa42717622221.jpg)
「水元公園」は、小合溜に沿って造られた都内最大規模の水郷公園。園内には水辺に強い樹木や水生植物、水鳥などが生育しており、のどかな自然景観が楽しめます。
冬になると池にさまざまな渡り鳥が飛来し、野生の冬鳥を間近から観察できるほか、可憐な水仙の群生も見どころ。
なかでもひときわ目を引くのがメタセコイアの並木。天に向かって真っすぐに伸びる木々が立ち並ぶ神秘的な光景が眺められます。
水元公園のメタセコイア(みずもとこうえんのメタセコイア)
所在地 東京都葛飾区水元公園3-2
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
◆東京メガイルミ
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/4/b/-/img_4b989a166576ffa8dcc26ff784ecc2a8927911.jpg)
東京メガイルミは、大井競馬場で開催される冬季限定のイルミネーションイベント。競馬が行われない日に大井競馬場の広大な敷地内で、華やかな演出が繰り広げられます。
会場には、「虹色に輝く大噴水」、「オーロラの森」をはじめ、フォトジェニックな「メガツリー」や長さ100mの「江戸桜トンネル」など、煌びやかな光の世界が広がっています。
人気のお馬さんが登場するイベントは写真撮影も可能。さらには馬蹄型のチュロスや大井競馬場名物のもつ煮込みなど、ここならではのグルメなどを楽しめます。
ほかにも至る所にビューポイントやフォトスポットがあり、ファミリーはもちろんカップルや友人同士など、さまざまな人たちに親しまれている大人気イベントです。
開催期間:開催中~2025年1月12日(日)16:30〜21:00(最終入場20:00)
※12月25日(水)〜2025年1月1日(水)は休業
東京メガイルミ(とうきょうメガイルミ)
所在地 東京都品川区勝島2丁目1-2 大井競馬場
https://www.tokyomegaillumi.jp/
◆レインボーブリッジのライトアップ
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/a/a/-/img_aa06e18ea6d7e110187c675bd002c74e116328.jpg)
東京都心と臨海副都心をつなぐ「レインボーブリッジ」。夜間になるとライトアップが行われ、色とりどりに輝く吊り橋が東京湾に浮かび上がる光景は、東京の代表的な夜景の一つとなっています。
冬は主塔が温かみのある白色に輝き、ケーブルは曜日や時間、イベント等によってカラーや光の動きが変化。12月はスペシャルライトアップが行われ、主塔がレインボーカラーに彩られます。
また、スペシャルライトアップ当日には「お台場レインボー花火2024」も開催。クリスマスのイルミネーションに包まれたお台場上空に、ダイナミックな華々が咲き誇る。
レインボーブリッジスペシャルライトアップ:2024年12月21日(土)、24日(火)、28日(土)19:00〜24:00
※19:00から5分間、お台場レインボー花火2024も開催予定
レインボーブリッジのライトアップ
所在地 東京都港区海岸3丁目
https://www.shutoko.co.jp/updates/2024/data/12/02_s_lightup/
◆お台場レインボー花火
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/1/5/-/img_152abd0e701cb7a067cc501d4cde5776436427.jpg)
12月の毎週土曜日と24日(火)の午後7時から5分間、お台場海浜公園の「自由の女神」沖合で開催されるお台場レインボー花火。クリスマスのイルミネーションで輝くお台場が各日約1,300発の花火で彩られます。
冬の凛とした空気の中で眺める夜景は鮮明で美しく、ダイナミックな大輪の華々が夜空に咲くと、辺りは幻想的な空間に。
アクアシティお台場3階海側デッキからは、東京湾を背景にお台場や周辺のイルミネーションとカラフルな花火が融合した、ロマンティックな光景が楽しめます。
お台場レインボー花火(おだいばレインボーはなび)
所在地 東京都港区台場1-4 お台場海浜公園
https://www.tokyo-odaiba.net/rainbow2024/
◆上野東照宮ぼたん苑
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/3/f/-/img_3fb47f0042bac5ceffd15887389fa410142803.jpg)
上野公園に鎮座する上野東照宮は、徳川家康公を祭神とする神社。江戸時代初期に建設された金色殿(社殿)などの豪華な建造物が現存し、強運の神様として信仰されています。
敷地内には回遊式日本庭園のぼたん苑があり、冬には霜よけの藁囲いに包まれた40品種160株の冬牡丹が、楚々とした可憐な花を咲かせます。
また、苑内には冬牡丹の他にも蠟梅や満作、早咲きの梅などが植えられていて、新年を彩る花木の美しい景観が楽しめます。
※上野・東照宮 冬ぼたん開苑期間:2025年1月1日(水)~2月24日(月・祝日)
上野東照宮ぼたん苑(うえのとうしょうぐうぼたんえん)
所在地 東京都台東区上野公園9-88
https://uenobotanen.com/
◆文京梅まつり
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/c/1/-/img_c1647da6909b856857f9c3d80717f707208317.jpg)
文京梅まつりは「文京花の五大まつり」の1つで、菅原道真公をお祀りする湯島天満宮で毎年2月上旬から3月上旬に開催されます。
江戸時代から梅の名所として多くの人々から親しまれる湯島天満宮に、白梅を中心に約300本の梅が咲き誇る圧巻の景色が大きな見どころ。
期間中は野点や奉納演芸などさまざまなイベントが行われ、日没から20時まではライトアップされた「夜観梅」を楽しむことができます。
開催期間:2025年2月8日(土)〜3月9日(日)
文京梅まつり(ぶんきょううめまつり)
所在地 東京都文京区湯島3-30-1
https://www.yushimatenjin.or.jp/
◆東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション
![](https://crea.bunshun.jp/mwimgs/e/a/-/img_ea0d39f5162d1aa95ae1dc7e823d5771169902.jpg)
上品で華やかな輝きが訪れた人の心を引く、東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション「MIDTOWN CHRISTMAS」。今年は“Ensemblewrap〜幾重に重なり、包み込む光〜”をコンセプトに、プラザエリアからガーデンエリアまで、心躍るようなさまざまな光の演出が繰り広げられます。
なかでもおすすめなのは、芝生広場に期間限定でオープンする都内最大級を誇る屋外スケートリンク「KOSE MIDTOWN ICE RINK」。
夜になると氷上をキャンパスに見立てた色鮮やかなライトアップが行われ、星空の下でナイトスケートを楽しみながら六本木の煌めく夜景を眺めることができます。
MIDTOWN CHRISTMAS:開催中~2024年12月25日(水)
KOSE MIDTOWN ICE RINK:開催中~2025年2月24日(月・祝日)11:00〜21:00(最終受付は20:00)※2025年1月1日(水・祝)は休館日のためクローズ
東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション(とうきょうミッドタウンのクリスマスイルミネーション)
所在地 東京都港区赤坂9-7-1
https://www.tokyo-midtown.com/jp/event/xmas/
文=CREA編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
4段構成の優雅な流れ!東京で唯一「日本の滝百選」に選ばれた「払沢の滝」【多摩プレスツアー】
ITライフハック / 2025年2月5日 22時50分
-
【弘前城雪燈籠まつり】雪と光が織りなす幻想的な世界へ!イルミネーションカマクラや冬に咲く桜も
TABIZINE / 2025年2月5日 20時0分
-
息をのむ幻想的な世界!氷のオブジェ・イルミネーションが彩る飛騨高山「氷点下の森 氷祭り」開催
IGNITE / 2025年1月31日 19時30分
-
【愛媛県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。人気の開運スポットで、“お結び玉”に恋愛祈願
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
-
【福岡県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。日本新三大夜景と星空の共演は、まるで宝石箱のよう
CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分
ランキング
-
1豆腐「きぬごし」「もめん」よく食べるのはどっち? 調査で明らかに
マイナビニュース / 2025年2月11日 15時1分
-
2出版不況に「超豪華な無料雑誌」京都で爆誕のワケ 紙にこだわる大垣書店が勝算見込んだ本屋の未来
東洋経済オンライン / 2025年2月11日 14時30分
-
3ママ友に“利用され続けた”30代女性。会計時に店員が言った「スッキリする一言」で縁を切ることができたワケ
日刊SPA! / 2025年2月11日 8時53分
-
4トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
5毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)