1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【三重県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。町を覆う雲海と、その先に広がる熊野灘の神秘的な光景

CREA WEB / 2025年1月12日 9時0分

 冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。

 凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。

 暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、三重県が誇る冬の絶景・風物詩をピックアップ。日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。


◆ツエノ峰の雲海


ツエノ峰の雲海。

 雲海の展望スポットとして、近年注目を集めているツエノ峰。11月~2月の晴れた早朝に雲海が出現しやすく、さらに前日夜と当日朝の寒暖差が大きいと、出現率が高まると言われています。

 標高495メートル地点に展望台があり、ここから紀和町一帯を覆う雲海と、遠方に広がる熊野灘の神秘的な光景を望むことができます。

見ごろの時期:11月~2月

ツエノ峰の雲海(ツエノみねのうんかい)

所在地 三重県熊野市紀和町小川口
https://www.youtube.com/watch?v=lUKRcUGEl6o

◆なばなの里イルミネーション


なばなの里イルミネーション。

「なばなの里イルミネーション」は、三重県桑名市の「なばなの里」で開催される、国内最大級の規模を誇るイルミネーションイベントです。

 毎年異なるテーマによる演出のほか、全長200メートルの長さを誇る光のトンネル「華回廊」をはじめ、魅力的なスポットが多数あり、訪れる人々を魅了します。

開催期間:開催中~2025年6月1日(日)
※2024年12月23日(月)〜25日(水)の来場には日付指定チケットが必要です。

なばなの里イルミネーション(なばなのさとイルミネーション)

開催地 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/illumination/index.html

◆赤福ぜんざい


赤福ぜんざい。

 赤福の冬場の甘味「赤福ぜんざい」。「赤福ぜんざい」に入る大粒の大納言小豆は、雑味を残さず、また小豆の粒と風味を損なわないように丁寧に炊きあげ、焼餅はお客様からの注文を受けてから焼きあげられます。

「赤福ぜんざい」には、口直しとして「塩ふき昆布」が添えられてあり、よりおいしく楽しむことができます。

販売開始時期:例年11月ごろから

赤福ぜんざい(あかふくぜんざい)

所在地 三重県伊勢市(赤福各店舗)
https://www.akafuku.co.jp/product/zenzai/

◆答志島トロさわら


答志島トロさわら。

「答志島トロさわら」は、三重県鳥羽市に位置する答志島・菅島で秋から冬にかけて水揚げされるさわらのなかでも厳しい基準を満たしたもので、脂の乗りは全国トップクラス。

 伊勢湾内でイワシ類を豊富に食べて脂肪を蓄えるため、刺身で食べるとトロけるような食感に。

シーズン:9月~1月ごろ

答志島トロさわら(とうしじまトロさわら)

所在地 三重県鳥羽市答志町(答志島)・菅島町(菅島)
https://www.kankomie.or.jp/report/720

◆鈴鹿の森庭園のしだれ梅


鈴鹿の森庭園のしだれ梅。

 赤塚植物園が運営する「鈴鹿の森庭園」は、しだれ梅の研究栽培農園。しだれ梅の仕立て技術の存続や普及を目的に、「呉服(くれは)しだれ」など、長年にわたって日本各地から集められた約200本の梅の名木が並びます。

 鈴鹿山脈を背景に名木が立ち並ぶ姿は圧巻! 開花期間中は夜間ライトアップも開催されます。

一般公開期間:2025年2月15日(土)~3月下旬ごろ

鈴鹿の森庭園のしだれ梅(すずかのもりていえんのしだれうめ)

所在地 三重県鈴鹿市山本町151-2
https://www.kankomie.or.jp/spot/22163

◆月を咥える獅子岩


月を咥える獅子岩。

 七里御浜の海岸沿いにそびえる、世界遺産、天然記念物である獅子岩は、熊野市を代表する観光スポット。例年11月から1月にかけて、月が昇る角度などの条件が合う数日だけ、獅子が月を咥えているような光景を見ることができます。

 凛とした夜の空気の中、獅子が満月を咥える姿はとても神秘的。熊野の地が神々のふるさとであることを実感できます。

月を咥える獅子岩(つきをくわえるししいわ)

所在地 三重県熊野市井戸町
https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_21219.html

◆高見山の霧氷


高見山の霧氷。

 松阪市西部、室生赤目青山国定公園に指定される香肌峡には、1,000~1,400メートルクラスの「まつさか香肌イレブン」と名付けられた山々が連なります。

 三重県と奈良県の県境にある第4座の高見山は「関西のマッターホルン」と呼ばれ、登山家の間で知られる存在。12月下旬から2月下旬頃に見られる霧氷は登山客を魅了する圧倒的な光景で、高見ブルーといわれる青空と霧氷のハイコントラストは、まさに絶景です。

高見山の霧氷 (たかみやまのむひょう)

所在地 三重県松阪市飯高町
https://otonamie.jp/?p=80884

◆大慈寺のてんれい桜


大慈寺のてんれい桜。

 九鬼水軍の強者たちがひっそりと眠る、三重県の東南端、黒潮に面した波切大王崎にある大慈寺では、2月になると境内や寺の周囲に、約20本の河津桜が咲き誇ります。

 この河津桜は、先代典嶺和尚が丹精込めて育てたことから、てんれい桜と呼ばれています。境内だけでなく、近くにある大王埼灯台から眺めるのもおすすめ!

大慈寺のてんれい桜(だいじじのてんれいざくら)

所在地 三重県志摩市大王町波切409
http://www.daijiji.jp/

◆日本酒造りの風景


日本酒造りの風景。

 鈴鹿山脈が育む伏流水が流れる四日市市は、伝統的な寒造りによる日本酒造りが盛んな地域。

 寒造りが最盛期となる厳冬期には、酒造りに重要な麹を作るための米を蒸す「蒸米」による湯気が立ち上り、蒸米の甘い香りが広がります。

 四日市市は県内で酒蔵の数が一番多く、なかには見学ツアーを実施する酒蔵も。日本酒を身近に感じられるのでぜひ訪れてみて。

日本酒造りの風景(にほんしゅづくりのふうけい)

所在地 三重県四日市市
Instagram @ishikawashuzo_mie

◆赤目四十八滝「幽玄の竹あかり」


赤目四十八滝「幽玄の竹あかり」。

 赤目四十八滝「幽玄の竹あかり」は、県内を代表する景勝地である赤目四十八滝で2020年から開催されているライトアップイベント。

 冬の夜の渓谷に大小2000本にもおよぶ竹あかりが輝き、冬季の新たな風物詩として人気に。

 苔むした渓谷と流れ落ちる滝をバックに、幻想的で温かみのある竹あかりが作り出す癒やしのともしびを楽しめます。

開催日時:〜2025年1月5日(日)17:00~19:30 ※土日祝日に開催。※23日(月)、24日(火)は開催。
※12月28日(土)〜1月2日(木)は休館日のためお休み ※2025年の開催は終了しています。

赤目四十八滝「幽玄の竹あかり」(あかめしじゅうはちたきゆうげんのたけあかり)

所在地 三重県名張市赤目町長坂
https://www.akame48taki.com/activity_post/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%8E%E5%B9%BD%E7%8E%84%E3%81%AE%E7%AB%B9%E7%81%AF%E3%80%8F/

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください