1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【宮崎県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。宮崎の冬の風物詩・大根やぐら、大迫力のライトアップも

CREA WEB / 2025年1月13日 9時0分

 冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。

 凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。

 暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか? 今回は、宮崎県が誇る冬の絶景・風物詩をピックアップ。日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。


◆大根やぐら


大根やぐら。

「大根やぐら」は、宮崎平野の冬の風物詩。田野町、清武町などで特に多く見られ、国内の大根やぐらのほとんどがこの地域にあるといわれている。

 やぐらはたくあんなどの漬物用の干し大根を作るためのもので、高さ約6メートル、幅約6メートル、長さは最長150メートル。巨大なやぐらが立ち並ぶ風景は、日本一の干し大根と大根やぐらの町ならではだ。

 また、「田野運動公園南側駐車場横」や「県道宮崎・田野線沿線法光坊地区ほ場」の大根やぐらではライトアップを実施。ずらりと干された真っ白な大根がカラフルな光に照らされ、大迫力の光景が広がる。

見ごろの時期:12月上旬〜1月下旬ごろ
ライトアップ開催時期:例年12月中旬〜1月中旬ごろ

大根やぐら(だいこんやぐら)

所在地 宮崎県宮崎市田野町・清武町など
https://miyazaki-daikon-yagura.jp/daikonyagurainfo.html

◆師走祭り


師走祭り。

「師走祭り」は、美郷町に語り継がれる「百済王族伝説」を元にした伝統行事。1300年以上もの歴史があり、別々の神社に祀られた百済王族の親子が年に一度対面する儀式が執り行われる。

 儀式は、禎嘉王を祀る「神門神社」と、息子の福智王を祀る「比木神社」の合同で行われ、比木神社の一行が神門神社まで約90キロメートルの道のりを巡行し、そこで3日間過ごすというもの。

 祭りのハイライトとなるのは、一行が神門神社に入る際の「迎え火」の儀式。勢いよく燃え盛る高さ約5メートル、約30基のやぐらの間を行列が進む様子は圧巻だ。

開催日:2025年1月17日(金)~19日(日)

師走祭り(しわすまつり)

開催地 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門本村(神門神社)、児湯郡木城町大字椎木1306−イ(比木神社)
https://www.visit-misato.jp/infopage/siwasumatsuri/

◆冬の浄専寺しだれ桜


冬の浄専寺しだれ桜。

 県内でも五本の指に入る、しだれ桜の名所「浄専寺」。境内には県の天然記念物に指定された樹齢約300年のしだれ桜があり、枝を四方に伸ばす姿は圧巻だ。とりわけ雪で境内が真っ白に染まると、なんとも幽玄な雰囲気に。

 境内をはじめ町内外には、このしだれ桜の株から増えたいわば子や孫にあたる木が300本以上もあるという。

冬の浄専寺しだれ桜(じょうせんじしだれざくら)

所在地 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所8701
https://hongwanji-miyazaki.com/jousenji/

◆高岡の月知梅


高岡の月知梅。

 高岡町高浜にある、国指定の天然記念物「高岡の月知梅」。臥龍梅という種類の梅の木で、樹齢400年以上といわれる名木だ。

 月知梅は、現在は廃寺となった「香積寺」の客殿の庭に生えていたもので、薩摩藩主島津光久が立ち寄った際に、「月ならで誰かは知らん咲き匂う老木の梅の春の昔は」と詠んだ歌が名前の由来といわれている。

 最初は1株だったが、次第に枝が垂れ下がって地面につき、根を張り巡らして四方へ繁殖。現在では70株ほどになり、2月中旬ごろになると白色八重の花を咲かせる。

見ごろの時期:2月中旬ごろ

高岡の月知梅(たかおかのげっちばい)

所在地 宮崎県宮崎市高岡町高浜323-2
https://www.kanko-miyazaki.jp/spot/1506

◆鬼の洗濯板


鬼の洗濯板。

 宮崎市南東部の海岸に浮かぶ、周囲約1.5キロメートルの小島・青島。日南海岸上に位置するこの島の周囲には、鬼の洗濯板と呼ばれる珍しい波状岩が広がっている。

 鬼の洗濯板は、正式には「隆起海床と奇形波蝕痕」といわれる国指定の天然記念物。数百年前に海中で出来た砂岩と泥岩の地層が、隆起して海面上に現れた後に、長期に渡る波蝕によってギザギザとした表面になったもの。

 青島からさらに南にある巾着島まで約8キロメートルに渡って続いており、目の前に広がる広大な奇岩群はまさに圧巻。早朝には海から昇る日に照られた神々しい光景を望むことができる。

 また、青島には縁結びの神様として有名な青島神社があるので、初日の出を拝み、初詣に訪れるに絶好のスポットだ。

鬼の洗濯板(おにのせんたくいた)

所在地 宮崎県宮崎市青島
https://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/spot/10137

◆南郷城跡の桜


南郷城跡の桜。

 日南市南郷町の南郷城跡で冬に咲き誇る早咲きの桜、河津桜。山の斜面や石垣をピンク色に彩り、広大な海や大島の眺望に映える鮮やかな景観が広がる。

 南海岸国定公園の借景とともに楽しむことができるのも魅力。気温によって異なるが、例年2月初旬から中旬くらいに見ごろを迎える。

所在地 宮崎県日南市郷町中村甲字城山
https://www.kanko-miyazaki.jp/spot/1296

◆萬福寺の紅梅


萬福寺の紅梅。

 天台宗の名刹、萬福寺の見どころのひとつ、桃山式の枯山水庭園。整った庭園内に立つ樹齢300年の八重咲きの紅梅は圧巻で、梅が咲く時期には多くの人で賑わう。

 見ごろは2月頃。写真は室内から撮影しているが、通常は屋外からのみ楽しめる。

萬福寺の紅梅(まんぷくじのこうばい)

所在地 宮崎県東諸県郡国富町大字本庄犬熊2097
http://www.town.kunitomi.miyazaki.jp/main/tourism/tourism_history/page000526.html

◆えびの高原


えびの高原。

 南国宮崎で冬らしい景色を楽しめる場所がえびの高原。霧島山の標高1,200メートルに位置する自然豊かな高原で、11月中旬から2月頃になると、霧氷や雪で真っ白に染まった山々の美しい景色が眺められる。

 高原内には池を巡る遊歩道などが整備されており、冬景色をはじめ、四季折々の自然の風景を楽しむことができる。また、キャンプ場付近には日本最南端の屋外スケートリンクがあり、景色を眺めながらスケートを満喫することも可能だ。

えびの高原(えびのこうげん)

所在地 宮崎県えびの市
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/50927

◆道の駅なんごうから眺める合格岩


道の駅なんごうから眺める合格岩。

 日南海岸国定公園の中心部、標高約40メートルの位置にある道の駅なんごう。大小さまざまな島が点在する景勝地にあり、施設内のテラスからは日南海岸のすばらしい景観が眺められる。

 道の駅なんごうから見える絶景の中に、腕島という五角形の島がある。五角形の形から「合格岩」と呼ばれることもあり、一部に穴が空いており先が見通せることから、更に縁起がよいと言われている。

 試験前などに祈願に訪れる方も多く、1、2月の受験シーズンに特におすすめのスポットだ。

道の駅なんごうから眺める合格岩(みちのえきなんごうからながめるごうかくいわ)

所在地 宮崎県日南市南郷町大字贄波3220-24
https://www.michinoeki-nango.jp/

◆天岩戸神社御神体の注連縄


天岩戸神社御神体の注連縄。

 高千穂町に鎮座する天岩戸神社は、天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として祀る神社。2020年、天岩戸に神社創建以来初めて「注連縄」が張られた。

 また、2021年から新しい神事として、毎年冬至の日に「注連縄張神事」を執り行っている。

天岩戸神社御神体の注連縄(あまのいわとじんじゃごしんたいのしめなわ)

所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
https://amanoiwato-jinja.jp/

文=CREA編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください