【2025年版】 いつか行きたい! 日本の冬の絶景 ~北海道・東北篇~
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
冷たく乾いた木枯らしが吹き、日本に冬がやってきました。自然の美しさと厳しさをひときわ感じる季節です。
凍てつく寒さが生む景色や、澄んだ空気に映えるイルミネーション……日本各地の冬ならではの絶景・風物詩を集めました。
暖かくして、今しか見られない冬景色に会いにいってみませんか?
今回は、北海道・東北エリアの絶景&風物詩をまとめてご紹介します。
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。
◆北海道
◆大津海岸のジュエリーアイス
十勝川の河口に広がる大津海岸では、厳冬期に世界的にもめずらしい美しい氷塊を見ることができる。
これは「ジュエリーアイス」と呼ばれる、十勝川の氷が太平洋に流れ出て海岸に打ち上げられたもの。日に照らされ輝く様子が宝石のように美しいことから、この名が付いたのだそう。
例年1月中旬頃から2月下旬頃まで大津海岸の砂浜で観賞でき、時間帯によって変化する色合いや輝きは、どの表情も魅力的。
黄金色にきらめく朝日や、十勝ブルーの空と太陽、オレンジ色の夕日など、多彩な色に染まりきらめく姿に、思わず見とれてしまいそう。
大津海岸のジュエリーアイス(おおつかいがんのジュエリーアイス)
所在地 北海道中川郡豊頃町大津元町
https://www.toyokoro-kankoh.com/
◆青森県
◆奥入瀬渓流の氷瀑
奥入瀬渓流は、十和田湖畔子ノ口(とわだこはんねのくち)を起点とする約14キロメートルにわたる渓谷。十和田八幡平国立公園に属し、国指定の特別名勝及び天然記念物の景勝地だ。
夏は新緑、秋は紅葉と、国内のみならず国外からも観光客が訪れる、青森でも有数の観光スポット。冬の奥入瀬は真っ白に染まり、凍てつく氷点下の寒さによって氷が張られ、時が止まったかのような別世界が広がる。
氷瀑はその情景のひとつ。渓流沿いに点在する14本の滝が凍り、一部が氷柱となった姿を楽しめる。また、渓谷内の滝だけでなく、奥入瀬の森に蓄積された豊富な水量によってがけをつたう水が氷柱となり、あちらこちらに氷のアートが。
見頃の時期には、夜の奥入瀬渓流を体感できる『冬の奥入瀬氷瀑ナイトツアー』も開催。ガイドと一緒にバスで夜の奥入瀬を巡るツアーで、専用のライトカーの光で照らされた氷瀑は青や緑に輝き、さらに迫力を増す。
ライトアップした氷瀑やつらら、雪景色など5か所をめぐりながら、冬限定の奥入瀬の景色が楽しめる。極寒の中でしか見られない神秘的な光景は、思わず息を呑む必見の絶景だ。
奥入瀬渓流氷瀑ツアーの開催期間:12月中旬~3月上旬
奥入瀬渓流の氷瀑(おいらせけいりゅうのひょうばく)
所在地 青森県十和田市大字奥瀬
https://www.towada.travel/blog-posts/oirase-gorge-frozen-bus-tour2023
◆岩手県
◆内間木洞の氷筍
内間木洞は、久慈市山形町にある巨大鍾乳洞で、岩手県指定の天然記念物。洞内には約920平方メートルの大空洞「千畳敷」や、巨大な陥没孔「洞内ドリーネ」、国内最大規模の地面から伸びるかのような氷の柱や氷筍などが見られる。
内間木洞は、総延長6,350メートル以上もある国内有数の長さを誇る鍾乳洞で、普段は公開されていないが、夏と冬の年2回だけ一般公開される。冬の一般公開では、洞内の天井から落ちる水滴が地面で凍り、筍のように成長した神秘的な氷筍の群生を観察することができる。
開催日:2025年2月9日(日) ※例年2月第2日曜日「内間木洞氷筍観察会」
内間木洞の氷筍(うちまぎどうのひょうじゅん)
所在地 岩手県久慈市山形町小国
https://www.city.kuji.iwate.jp/kanko/kanko/uchimagido.html
◆宮城県
◆蔵王の樹氷
雪と氷が作り上げる樹氷は、冬の蔵王の風物詩。山形県側のみならず、宮城県でも例年12月から3月頃にかけて、蔵王に自生するアオモリトドマツが樹氷に覆われ、「スノーモンスター」と呼ばれる巨大な姿となり、圧倒的な迫力を見せる。
マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスノーパークでは、雪上車「ワイルドモンスター号」に乗って標高1,600メートル付近の樹氷原まで行くことができ、散策時間には雪上車を降りて、荒々しく男性的な樹氷の群れを間近で観察することができる。樹氷の成長過程によって表情が全く違う自然がつくり出すアートをこの目で確かめてみて。
蔵王の樹氷(ざおうのじゅひょう)
所在地 宮城県蔵王国定公園内
http://www.zao-sumikawa.jp/
◆秋田県
◆上桧木内の紙風船上げ
上桧木内の紙風船上げは、仙北市で昔から伝わる小正月の行事。五穀豊穣、家内安全、商売繁盛の願いを込めて、夜空へ紙風船を打ち上げる。
武者絵や美人画が描かれ灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞う、秋田県を代表する冬の風物詩だ。
伝説では、江戸時代の科学者である平賀源内が銅山の技術指導に訪れた際に、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えられた、といわれている紙風船上げ。年の初めに紙風船に願いを託してみては。
開催日程:2025年2月10日(月)
上桧木内の紙風船上げ(かみひのきないのかみふうせんあげ)
所在地 秋田県仙北市西木町上桧木内字大地田(紙風船広場)
https://akita-fun.jp/spots/44
◆山形県
◆仙人沢アイスガーデン
仙人沢アイスガーデンは、山形県上山市にある蔵王の仙人沢で厳冬期にのみ見ることができる巨大な氷瀑。かつて仙人が住んでいたとされることが名前の由来となっている『仙人沢』。ここでは冬季期間のみ、高さ約30メートル、幅約10メートルもの氷瀑の神秘的かつ圧巻の姿が鑑賞できる。
岩肌からしみ出た湧き水が凍ってアイスブルーの大きな氷柱が無数にでき、集塊となった様子はまるで氷の宮殿のようだと評される。
登山届の提出と万全の装備を整える必要があるが、全国各地からアイスクライマーが訪れる人気のスポットだ。
見ごろの時期:1月~3月中旬
仙人沢アイスガーデン(せんにんざわアイスガーデン)
所在地 山形県上山市蔵王 蔵王エコーライン
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_13400.html
◆福島県
大内宿雪まつり
下郷町にある大内宿は、会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の江戸時代の宿場町。現在でも茅葺屋根の民家が道路の両側に立ち並び、古き良き日本の原風景が広がっている。
この大内宿で毎年2月に開催されるのが「大内宿雪まつり」。街道沿いには住民たちの手作りの雪燈籠、かまくらがいくつも置かれ、その光景は勇壮にして、幽玄。江戸時代の宿場にタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえる。
時代風俗仮装大会やよさこい、そば食い競争など数多くのイベントも見物のひとつ。夜には壮麗な花火が打ち上がり、静かな大内宿を華やかに照らしていく。
開催期間:例年2月の第2土曜・日曜
大内宿雪まつり(おおうちじゅくゆきまつり)
所在地 福島県南会津郡下郷町大内
https://aizumonogatari.com/event/145.html
文=CREA編集部
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【青森県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。思わずうっとりする奥入瀬渓流“氷の造形美”
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
-
【山形県・2025年版】冬の絶景・風物詩10選。厳しい冬の自然が生み出す、氷の芸術空間
CREA WEB / 2024年12月28日 11時0分
-
「雪絶景といえば」で思い浮かべる都道府県ランキング、1位は北海道! 2位は?
マイナビニュース / 2024年12月16日 16時2分
-
【奥入瀬渓流ホテル】カウントダウンで青く幻想的に照らし出される「氷瀑クリスマスツリー点灯式」実施報告
PR TIMES / 2024年12月11日 15時45分
-
「北海道」が1位を獲得!冬ならではの雪と氷の世界が美しすぎる『じゃらん』雪絶景に出合える都道府県ランキング
PR TIMES / 2024年12月11日 14時15分
ランキング
-
1「通行人に暴言や舌打ち」東京駅前の“ウエディング撮影”が物議、JRは「許可が必要」
週刊女性PRIME / 2024年12月28日 19時0分
-
2エアコン暖房「つけっぱなし」と「こまめに消す」どっちが節電になる?プロに聞いた節電方法
女子SPA! / 2024年12月28日 8時47分
-
3トースターでお餅を焼くと中がかたいまま…上手に焼くコツをタイガーが伝授!「予熱」より「余熱」がおすすめ
まいどなニュース / 2024年12月25日 17時45分
-
4大谷の愛犬「コイケル」知名度急上昇で「保護犬団体が頭を抱えるワケ」。飼い主が迷惑行為を受けるケースも
日刊SPA! / 2024年12月28日 8時54分
-
5年収450万円なのに、ゴールドカードの審査が通りませんでした…住宅ローンを組んでいると利用できないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月28日 11時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください