1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

プチプラコスメ・ザ・ベスト2024【8】「ヴィセの下地が素晴らしすぎる」ノーファンデ派にも嬉しい仕上がり

CREA WEB / 2024年12月21日 11時0分

 みなさん、こんにちは。

 今年の後半は、なかなか収まらない猛暑に振り回され、このままずっと夏が続くのでは? という感じでしたが、それでも年末はやってくるわけで、今年もベストプチプラコスメをご紹介します。

 ほとんどすべてのものの価格が上昇しているように感じる昨今ですが、プチプラコスメ界は変わらず元気に、2024年もさまざまな人気アイテムが誕生しました。普段メイクアイテムに比べると動きがやや少なめに感じるプチプラスキンケアにも、今年は変化が。

 そんな中でリピートし続けるほどお気に入りになった、マイベスト10を発表します!

 8個目は、あまりに使い倒しているため、再登場のヴィセです。


#08 “カンタンキレイ”が嬉しいスーパー優秀下地
ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー


ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー(シアー)。

 ここ数年個人的に、化粧下地というアイテムそのものが、機能が進化しすぎて優秀なものが多すぎて、もうファンデは塗らないで、下地だけでいいんじゃない? と感じている面があります。それも1ブランドのみではなくて、いくつものブランドのものでそう感じます。

「日本の化粧下地は世界からも注目度が高い」というような話も目にしたし、ファンデが悪いわけではないのだけれど、下地が優秀になりすぎた感がある。

 そう感じる大きな一因が、このヴィセの下地。素晴らしすぎるんです。

 こちらの製品の発売自体は、約1年前の2023年10月でしたが、使い始めて仕上がりのキレイさや使い心地にハマり、ずっと使い続けています。2024年の3月には同じシリーズで、シアータイプも発売になったので、ルルルンのシートマスク同様、今年のベストプチプラとして選ばせてもらいました。

 また夏場の“日焼け止め下地”でも、シアーのバージョンをご紹介しましたが、それもやはり使い倒しました。

 どこにそんなにハマっているのかというと、カラーで肌色のトーンを均一にしてくれて、さらに毛穴も凹凸もかなり目立たなくしてくれるという、両方の機能を備えていて、仕上がりもキレイなすっぴん? (当社比です)、というくらいごくごく自然な印象になる、などが主な理由です。

 液の伸びがとてもよくなめらかで、それをあまり神経質にならずざっくり塗っても均一に仕上がります。

 全体にツルンとフラットな印象になり、自然なハーフマットくらいの質感。でも厚みがまったくなく、“塗った感”がわからず、ファンデやパウダーを重ねやすい点も優秀です。

 PRさんから伺った愛用者の声の中にも「どんなファンデーションとも相性がいい」という声や、01~03番は「くすみ・毛穴・色ムラを瞬時にカバーしてくれる」「下地とは思えないほどの補正力で、ノーファンデ派にも嬉しい」などの声が多いのだそうです。

1番人気の色は明るいラベンダーカラー


毛穴カバーパウダーやスムースフィットパウダーを配合し、毛穴、くすみ、色ムラなどの気になる肌悩みを補正する化粧下地。皮脂吸着パウダーも配合され、テカりやベタつきのないサラサラ肌が持続する点も優秀。コラーゲンやヒアルロン酸などの、7種の美容液成分を配合。紫外線・花粉・チリ・ほこりなどの外部刺激から肌を守り、ブルーライトもカット。01 ラベンダーは、瞬時に透明感をアップし、顔色を明るく見せる。ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー SPF25/PA++ 30g 1,320円(編集部調べ)/コーセー

ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー 01 ラベンダー使用イメージ。

 1番人気の色は、01の“ラベンダー”。ピンクも感じる明るいラベンダーカラーは、顔の透明感を簡単に上げてくれます。

 色白肌向きとは思いますが、そんなに色白ではない筆者が使っても、変に白浮きせず顔色が明るくなるので、使うときは顔の中心部分に主に使っています。

 そして筆者は02の“ピンクベージュ”をヘビーユースしています。この色が秀逸!

 定番の3色の中では、いわゆるカラーコントロール下地が何色かあった場合の、アプリコットカラー的な位置付けの色だとは思うのですが、この色は、黄みはまったく強くないピンクベージュ。

 色名に“ピンク”が入っていますが、“ピンク”が全面に出ているわけではなく、あくまで温かみをほんのり感じさせる程度で、塗ると肌に溶け込む印象なのです。“何かを塗った”感は本当に少なく、ごく自然な肌色に均一に整えてくれます。

 本当にこの色が使いやすく、近所のみの外出の場合はコレのみで出ていることもよくあります。ファンデを重ねた場合はより毛穴がカバーされ、長時間経っても変な毛穴落ちもしません。


02 ピンクベージュ。自然に血色感をアップし、悩みゼロかのようなツルン肌に見せてくれる。

 なぜこんなに使い心地もよくて自然に仕上がるのか、PRさんに伺ってみたところ、「旧品の“トーンアップ プライマー”をリニューアルするにあたり、お肌になめらかになじむこと、伸び広げる際と塗布後にきしみ感がないことを重視して開発いたしました」とのこと。


ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー 02 ピンクベージュ使用イメージ。

 特に、「付け心地のよさにこだわり、きしみ感が少ないなめらかな感触の粉体を採用し、絶妙なバランスで処方を調整し、適度なカバー力がありながらもなめらかな伸び広がりと、肌なじみのよさをかなえております。また、毛穴カバー効果の高い粉体を複数組み合わせることにより、毛穴や凹凸などをなめらかに整えることができます」ということで、そのこだわりがフルに実感できる製品になっているんだ、と感心しました。

シアータイプは自分の肌が発光しているかのような仕上がり

 また2024年の3月に、同じシリーズのシアータイプも発売になりました(下写真)。


より自然なツヤ肌をかなえるシアータイプのバージョン。毛穴カバーパウダーやスムースフィットパウダー、7種の美容液成分などは通常バージョンと共通し、さらに光の反射率が高くツヤやかなグロウアップオイルと、繊細なゴールドパールが配合され、白浮きせずになじみながら明るいツヤ肌に導く。自前の肌が発光しているかのように見せてくれる、20 シアーベージュ。ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー(シアー) SPF15/PA++ 30g 1,320円(編集部調べ)/コーセー

ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー(シアー)使用イメージ。

 こちらはSPF値は通常バージョンより低いのですが、これがまた極薄膜のような軽さで、でも自分の肌が発光しているかのような自然なツヤが出て、塗っていない状態とは確実に違いが出ます。

 こちらには「スキンケアのような使い心地」「ツヤ肌になって自然に補正してくれる」などの声が多いそうです。


03 グリーン。気になる赤味をごく自然にカバーする。緑みや白っぽさが強すぎない色なので、自然に仕上がると人気。

ヴィセ トーンアップ スキン デザイナー 03 グリーン使用イメージ。

 また愛用者の特徴について伺ってみたら、「最も購入いただいているのは、意外にも40代の方です。また、ご購入いただいている方の5%は男性です。幅広い方々にお使いいただけていることをとても嬉しく思います」ということでした。

 若い年代より肌色や状態に悩みが多いハズの世代に支持されているということは、塗ったときの効果を実感している人が多いということでは、と思います。

 多くの人が下地に主に望むことって、顔色を明るく均一に整えたい、毛穴などの凹凸を目立たなくしたい、紫外線カット力がほしい、だと思います(他にもあるかもしれませんが大きな目的として)。

 それらを別々のアイテムで塗っていると、時間もかかるし部位によっては厚くなるなど、困ることもある。そういうジレンマがコレ1本で解決できると思います。

 どこまで優秀になるのか怖いくらい優秀な下地の代表として、ベストプチプラコスメです!

ヴィセ


https://www.kose.co.jp/visee/

斎藤真知子

高級コスメにうっとりしつつ、デイリーメイクにはプチプラコスメも出番多し、の美容メインのなんでもライター。編集プロダクションと美容雑誌編集部を経てフリーランスに。かれこれ20ウン年美容雑誌業界の片隅でお仕事中。肌データは、アトピー持ちの(でも現在はほぼ出ない)基本乾燥肌。……なのに寄る年波で部分的な毛穴の開きやテカリも気になる。スペインとお肉とオヤジ俳優好き。

構成・文=斎藤真知子

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください