「僕の個性は、真に生きていること」100歳の影絵作家藤城清治が見つめる“自然”
CREA WEB / 2024年12月26日 17時0分
影絵作家の藤城清治さんは、2025年4月17日に101歳を迎えます。長きにわたる創作活動の原点はどこにあるのでしょうか。影絵の作成にカミソリを使う理由、100歳を機に刊行された『藤城清治 傑作選 魔女の赤い帽子』、そして今後の創作活動についてもお話をうかがいました。
カミソリを使うことで緊張感を持った線に
――影絵作品はどのように作るのですか?
藤城 影絵で使われるのはカッターだけど、僕はカミソリで切っているんだ。手が傷つく、というほどじゃないけど、切れて手の皮が硬くなるから、この方法はあんまり人におすすめはできないね。影絵を相当長くやっている人でも、こういう切り方をしているのは、僕しかいないんじゃないかと思う。
とはいえ、僕も最初の頃は、刃を折って使うようなカッターを使っていたんだけど。いつの間にかカミソリで切るようになったね。
カミソリは本当に細く切れるし、指先でなぞっている感じで進められる。下書きの通りにきれいに切るならカッターでいいけど、手でなぞっている感覚を大事にした方が、生きている感じが出るから。カミソリがいい。動物にしろ、草木にしろ、シャッと下絵の通りになぞるのではなく、その時の気持ちで切る。そういう感じ。気持ちの通り、手首の通りね。
影絵ではアクリルやカラーフィルムを使うんだけど、普通の糊だけでは剥がれてきちゃうからスプレー糊なんかも使う。そうすると手がべとべとになっちゃうんだ。
『ぶどう酒びんのふしぎな旅』がつないだ縁
――これまで制作してきた中で、一番印象的だった物語は何ですか?
藤城 『ぶどう酒びんのふしぎな旅』だね。初めて絵本を出すことになって、「君の一番好きな話は」と花森さんから聞かれたんだ。それでアンデルセンの童話『びんの首』を伝えた。絵本が出た時は、国鉄・山手線の中づり広告にしてくれて、これには周りもびっくりしていたね。
――『ぶどう酒びんのふしぎな旅』は、最近、発売された『別冊 暮しの手帖 100歳おめでとう 影絵作家 藤城清治』に収録されていますね。
藤城 この絵本を出したら、ソニーの前身である「東京通信工業」という会社から電話があって、「宣伝に使いたい」と言われたんだ。僕だけの判断ではどうにもできないから花森さんに伝えたら「小さな会社と仕事をするな」と言われて、僕は断ったんだよ。
そうしたら、また電話がかかってきて、「どうしてもお願いしたい。一度会社を見てほしいから、車で迎えに行きます」と言われた。まあ見るくらいならいいかと思って、了承したんだ。それで連れて行かれたのが、小さな木造2階建ての工場。横の広場にルノーの小型車が営業車としてずらっと並んでいた。
当時、僕はルノーが車の中で一番好きだったんだ。そんな車を営業車にするなんて、この会社は普通じゃないなって思ったね。相当にセンスが良いと思ったから、やることにした。きっと花森さんもわからないはずはないと思ったから。それからしばらくして東京通信工業はソニーという会社名に変えたんだけど、そうしたら花森さんが「いい会社だな」と言い出したね。
ソニーの盛田昭夫さんは、僕の影絵よりデッサンを気に入って「世界一だ」と褒めてくれたよ。
――100歳記念として刊行した『魔女の赤い帽子』ですが、どんなところにこだわられましたか?
藤城 表紙のデザインやタイトルのほかに、本誌連載時よりも影絵を大きく配置してほしいと伝えたね。
『暮しの手帖』の連載は初代編集長の花森安治さんが「ずっと自分で続けたい」と言っていたけど、1978年に亡くなったでしょ。僕が54歳で、「暮しの手帖を月刊にしよう」という話が出た頃だった。世界のいろんな文化を取り入れた絵を描いて、お母さんたちに紹介しようと考えていた矢先だったから。
結局、花森さんが亡くなった後は「思い切って、月刊へ」ということはできなくなって、隔月刊になったんだけど。花森さんが担当していたイラストカットを、僕が担当したりしてね。
――花森さんが亡くなった後も藤城先生の『暮しの手帖』での連載は続き、通算41年に及ぶ長い連載となりましたね。
藤城 1979年からは大阪ロイヤルホテルで『暮しの手帖』に掲載した作品をまとめた影絵原画展を毎年開催するようになってね。そのうち東京でも展覧会を始めたり、僕が描いた作品で単行本を出したりもして。
でも初期のモノクロ作品は撮影が終わったら「フィルムに作品が残っているし、本に載ったからもういいや」って作った影絵をビリビリに破いていたんだよ。そうしたら、「駄目だよ、そんなことは」と花森さんに言われたものだけど。
真に生きていることこそが、創作の源
――藤城さんはウクライナの人々への支援として版画の寄贈や売り上げの一部を寄付するチャリティを行い、また、能登半島地震の被災者にも言葉を寄せていらっしゃいます。今後さらに作っていきたいものや、活動についてお教えください。
藤城 僕は大きなことは思っていない。僕の個性は、真に生きていることが答えだと思うから。人間は、自分が選んで、考えて生まれてきたわけじゃない。何のために生まれてきたのか。自然の中でどう素直に生きて、一時の喜びを感じているか。
だから作りたいものというのは、自然の風景や人、友達、先生、社会、光や影――。そういうものすべてを大事にして、自分とどういう風につながっているのか。それを考えていれば自然と見つかるんだと思う。けれど、ウクライナ侵攻や東日本大震災、能登半島地震など、戦争や災害のことは決して忘れてはならないと思っています。
僕はよく「自分の好きなことをしている」と言われるけど、「好きなことをしよう」と考えているわけじゃない。自然の中で自分の感覚や体にどんなものが合っているか。宇宙の中に、どうストレートに素朴に合っているかを考えている。
「無理をして目立ってやろう」とか、「自分に合ったものは何だろう」と考える必要はない。ごく自然に見つかる。だから、僕も何が好きかと言われるとわからない。自然にこういうのがいいなと出てくるんだ。
そういうと、「猫はお好きじゃないですか」と言われるんだけど、それも僕の方から犬や猫に積極的に働きかけるよりも、生きものの方からこちらにやってくることがほとんどなんだ。
今、家で飼っている猫のアビーも、家族で猫を観に行ったときに僕のところへ一直線に駆けてきた。僕は目立たないところに離れて座っていたけど、係の人がアビーを抱えたら、アビーがその人を飛び越えてね。それで僕の膝の上に座ると、僕のお腹をもみ始めたんだよ(笑)。
藤城清治(ふじしろ・せいじ)
1924年東京生まれ。1948年『暮しの手帖』で影絵の連載を開始。1956年には影絵劇『銀河鉄道の夜』にて、国際演劇参加読売児童演劇祭奨励賞、日本ユネスコ協会連盟賞受賞。1983年には絵本『銀河鉄道の夜』がチェコスロバキアの国際絵本原画展BIBの金のりんご賞受賞。2013年には藤城清治美術館那須高原をオープンするなど、精力的な活動を進めている。
文=ゆきどっぐ
撮影=榎本麻美
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「人形劇は一つの宇宙」藤城清治100歳の“原点”
CREA WEB / 2024年12月26日 17時0分
-
「気づけばクラスで孤立していた」井上咲楽が赤裸々に語る“自己肯定感の低さ”と“生きづらさ”
週刊女性PRIME / 2024年12月21日 11時0分
-
なにわ男子・大橋和也、伊原六花の変貌ぶりに素の驚き「何回か撮り直した」関西人同士の撮影裏話【「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」インタビュー】
モデルプレス / 2024年12月13日 6時0分
-
今このときも、あなたをしずかにやわらかく想う、そらのひとびと・・・くまくら珠美最新刊『そらのゆうえんち』(理論社)刊行記念 原画展×SNS企画<ねこフェス2024>開催のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月30日 15時15分
-
iOS18.1の新機能「クリーンアップ」を使ったら下北沢駅前から人が消えた 「顔にモザイク」機能も便利に使える
ITmedia Mobile / 2024年11月29日 12時5分
ランキング
-
1《女性に解決金9000万円》中居正広を支えていた薬指に指輪の“10年愛”パートナー…トラブル前後で打ち明けた「お酒を飲まないと女の子と話せない」状態
NEWSポストセブン / 2024年12月26日 16時15分
-
2神山健治監督、アニメは最大の武器 『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』に見出した可能性
シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年12月27日 7時5分
-
3ぐるナイ 「ゴチ25」最終戦…やす子&見取り図・盛山のクビが決定 やす子涙「下手すぎる~」
スポニチアネックス / 2024年12月26日 23時14分
-
4霜降り・せいやが「M-1」で最も感動した1シーン「あんなん言われへん」 意外なコンビの、思わぬ一言
スポニチアネックス / 2024年12月26日 21時56分
-
5松本人志〝地上波回避〟での復帰を選んだ思惑 「ダウンタウンチャンネル」独自のプラットホーム構想 スポンサーも及び腰か
zakzak by夕刊フジ / 2024年12月27日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください