1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【小田急線沿線スイーツ】賢者が選ぶ! 洋菓子の手土産5選《食べた和洋菓子一万種類以上! スイーツなかののお墨付き》

CREA WEB / 2025年2月1日 11時0分

 これまで食べた和洋菓子の数、一万種類以上! お菓子に精通するスイーツ芸人・スイーツなかのの行きつけ菓子店をピックアップ。手土産買うならここで決まり! 今回は「小田急線沿線」篇です。

※記事の「商品価格」以外の情報は公開当時のものです。


◆FarmMart & Friendsのドーナツ

【南新宿駅】徒歩5分 ※2022年6月23日公開


「超やわドーナツ(クリーム・ビーツ・アップル・すだち・キウイ)」各421円。

 新宿と代々木の間、南新宿にある「FarmMart & Friends(ファームマート&フレンズ)」。今年オープンしたお店で、店内には、全国から取り寄せた野菜や調味料などが多く揃っています。

 一つ一つに手書きのポップがついていて、見ていると生産者さんや農家さんの気持ちが伝わってくるよう。

 なかでも、人気が高いのは、ショーケースに並ぶドーナツたち。「超やわドーナツ」と名付けられているとおり、生地はふわっとソフトな口当たり。

 クリームの甘さは、とってもやさしく上品なのに、おやつとしての親しみもある、この絶妙なバランスがたまりません。

 キウイ、ビーツなど味の種類も豊富で、自家製のジャムを合わせた、唯一無二のつくりも素晴らスィーツ!

 一度食べると、あまり人に教えたくないくらい、美味しいドーナツです。

FarmMart & Friends(ファームマート&フレンズ)

所在地 東京都渋谷区代々木3-9-5
営業時間 月・火・金曜 11:00~20:00、土・日曜・祝日 11:00~18:00
電話番号 070-1381-8042
定休日 水・木曜(祝日の場合営業、翌日振休)
Instagram @farmmart_and_friends

◆ホルンのミルフィーユ

【代々木八幡駅】徒歩3分 ※2023年11月30日公開


「ミルフィーユ」550円。

 代々木八幡にある「ホルン」。ケーキや焼きたてのクレープも楽しめる素敵なパティスリー。地下にある隠れ家のようなイートインスペースも魅力的で、ここで食べるお菓子は格別です。

 お店のオープン当初から人気が高いミルフィーユは、一度食べるとリピートしたくなること間違いなし。しっかりと厚みをもたせたパイ生地は、フォークを入れたときのサクッとした音からも美味しさが伝わるような香ばしいつくり。

 ぽてっと絞られたクリームは、カスタードと生クリームを合わせたディプロマットクリームで、甘すぎることなく、ほっと落ち着くような味わい。シンプルながらも奥深く、パイ生地とクリームの見事な調和が素晴らスィーツ! 食べると誰しもが心を掴まれるミルフィーユです。

ホルン

所在地 東京都渋谷区上原1-2-1
電話番号 03-6804-8265
Instagram @horn.tokyo

◆パケモンテのフラン

【代々木八幡駅】徒歩5分 ※2024年5月23日公開


「フラン・パティシエ」。手前から「まるごと檸檬」1,100円、「バニラ」900円、「チョコレート」1,000円。

 東京・代々木八幡にあるフラン専門店「パケモンテ」。今年オープンした話題のお店で、“ちょっとよそゆきのフランスおやつ”がコンセプト。フランに着目したのは、日本ではまだ馴染みが薄いフランをもっと知ってもらいたいという気持ちから。

 彩り豊かな見た目、フレーバーのバリエーションなど、従来とは違ったアプローチでフランの美味しさを届けています。

「フラン・パティシエ」は、筒状のパイ生地にフラン液を流し込んで焼き上げたもの。パリパリの生地となめらかなクリームの一体感がたまらなく、デザートのようなリッチな味わいがナイスィーツ!

 定番の「バニラ」には長崎県の養鶏場直送の卵、「チョコレート」にはMinimalのチョコレート、季節限定の「まるごと檸檬」には広島県尾道産のレモンなど、食材一つ一つにこだわり、パケモンテならではのフランを手がけています。三角包みのパッケージも手土産にぴったり。

※季節フレーバーの「まるごと檸檬」は現在は終了。「チェリー&チョコレート」に変更

パケモンテ

所在地 東京都渋谷区代々木5-38-13
https://www.instagram.com/paquetmonte_tokyo/

◆ビヤンネートルの季節のミルフィーユ

【代々木上原駅】徒歩3分 ※2023年11月30日公開


「ミルフィーユ」660円。

 代々木上原にある「ビヤンネートル」。2010年に誕生したパティスリーで、昨年はパフェが食べられるイートインスタイルのお店もオープン。シェフの馬場さんは、農家さんや食材との出会いを大切にされている方で、ミルフィーユに合わせるフルーツも季節ごとに変わります。

 秋は栗を使ったフレーバーで、ほっくりと上品な甘さがナイスィーツ! 薄くこんがりと焼き上げた生地も特徴的で、心地よい苦みと香ばしさに包まれる大人の味わい。なめらかなカスタードクリームとの一体感も良く、栗の風味に寄り添うやさしいつくり。

 気になる独創的な見た目のデザインは、ミルフィーユを食べやすいようにとの想いを込めて考案されたもの。季節ごとに食べたくなる、一期一会のミルフィーユです。

パティスリー ビヤンネートル

所在地 東京都渋谷区上原1-21-10 坂の上21番館 1F
電話番号 03-3467-1161
Instagram @bienetre.patisserie

◆成城アルプスのモカロール

【成城学園前駅】徒歩1分 ※2024年3月26日公開


「モカロール」460円。

 世田谷にある「成城アルプス」。創業1965年、数々の名作のお菓子が並ぶ老舗洋菓子店です。シュークリームやプリン、フィナンシェなど挙げればキリがないほど、ぼくも大好きなお菓子がたくさんあります。

 その中でも、こちらの「モカロール」は、創業当初から作られている看板商品。薄く焼き上げたモカ生地でバタークリームを丁寧に巻き、この美しい渦模様は一度見たら忘れられない。ふっくらとした生地に、クリームのなめらかな舌触り。ふわっとひろがるコーヒーの香りに、塩気が効いた上品な甘み。ひと口食べれば心を掴まれる、生地とクリームの一体感が素晴らスィーツ!

 クラシカルでありながら洗練された美味しさが、成城アルプスのモカロールには詰まっています。

成城アルプス

所在地 東京都世田谷区成城6-8-1
電話番号 03-3482-2807
https://www.seijo-alpes.com/


スイーツなかの

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、吉本興業に所属。子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強し、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。10年間吉本で活動後、特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍中。老舗からコンビニまで多ジャンルの和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識と情報で「林先生の初耳学」「メレンゲの気持ち」「スクール革命」など多数のテレビ番組に出演。西武渋谷店では自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広いシーンで活動中。
Instagram @yorosweets
X(Twitter) @yorosweets

文=スイーツなかの
撮影=深野未季

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください