「ふつうじゃない」と言われ続けた『恋のツキ』『若草同盟』の作者・新田 章が作品を通して伝えたい「人間の本質」とは?
CREA WEB / 2025年2月5日 11時0分
奔放な女性を描いた『あそびあい』、同棲中の恋人と年下の異性との間で揺れるアラサー女性を描いた『恋のツキ』、そして東京で暮らす30代カップルの同棲生活を描いた『若草同盟』……インタビュー後篇では、一貫して、いわゆる「ふつう」からはみ出した人を魅力的に描いてきた新田 章さんに、恋愛観や結婚観、さらに創作の原点について伺いました。
『若草同盟』あらすじ
スーパーの店員・冴木カイロと、会社員・羊野アユム。それぞれやるせない気持ちを抱えて生きる2人が東京で出会い、同棲生活をスタート。最強の幸せを手に入れて、愛する人とこのまま平穏な暮らしが続くと思っていたが……。生きづらさを抱えるすべての人へ贈りたい、未熟な2人の“愛”の物語。
“社会派”的な作品を描きたかったわけでは…
――『若草同盟』は、これまでの作品とはちょっと違った角度から世の中を見ているような印象を受けますが、新田さん自身が今までの作品とは違うと感じていることはありますか?
特別、“社会派”的な作品を描きたかったわけではないのですが、予想していた以上に「ヘビーだ」いわれることが多く、驚いています。私としては、カイロがすごく明るい分、ポップにとらえてもらえるかなと思っていたのですが……。
でも、人間の本質のようなところを描こうと思うと、どうしても深刻な部分も出てきてしまいます。ちょっと欲張りかもしれませんが、その深刻さと、漫画としてのエンタメ性、両方受け取ってもらえたら嬉しいですね。
――ドラマ化された『恋のツキ』では、同棲中の恋人と高校生との間で揺れる主人公が描かれ人気を集めました。『若草同盟』の第1巻ではカイロとムーさんが結婚するかも、しないかも……と揺れ動いていますが、改めて新田さんにとって恋愛や結婚は、どんなものでしょう?
子どもがいるかいないかで大きく変わります。子どもがいなければ、恋愛も結婚も、したい人といくらでもすればいいし、終わらせたいときはやめればいい。したい人がいなければしなくてもいい。今のところ、自分は異性が恋愛対象ですが、同性の方に恋することもあるかもしれません。
個人的には、お金や肩書よりも、その人と「一緒にいたいか」のみで考えていますが、それより優先したい生活――お金とか――があるならば、それはそれでいいんじゃないかな、と。いつか報われるのか、後悔するのか、それはいつかの自分にしかわかりませんから。
子どもがいる場合は、「子どもの安全」を第一に考えるべきです。子どもは大人と違って、一人では生きていけないから。場合によっては子どもを手放すことになったとしても、「子どもの安全」を最優先にするべきでしょう。その上で「自分がどうしたいか」をとことん考えて、誰かに相談したりもして、恋愛なり、結婚なり選べばいいのでは、と思います。
――明確ですし、すごくよくわかります。新田さん自身がパートナーとの関係を円滑にするために、心がけてきたことはありますか?
「感謝」と「謝罪」ですね。お皿を洗ってくれたり、洗濯してくれたりしたときなど、なんでもいいから「ありがとう」「ごめんね」と伝え合うこと。
例えば、私は女なのでなんとなく自分が家事をやるのは当たり前だと思っていたのですが、パートナーから「ありがとう」と言われるとやっぱりすごく嬉しくて。とても些細なことですが、日常の心の健康のためにも大切だなと思いますね。
「人間にはいろいろな面がある」ということを伝えたい
――新田さんの作品には、いわゆる世の中的な「ふつう」からはみ出た人が多く登場しますが、創作の原点はどこにあるのでしょうか?
私や私の家族が、周りから「ふつうじゃない」「変だ」と言われることが多かったんですね。先ほども少しふれましたが、父がちょっと変わり者で、絵を描くためにバイト暮らしをしたり、暑いからといってスカートを穿いたりするような人で。父が「ふつう」を押し付けられる生き方が難しい人だった分、私の「ふつう」の基準もゆるいのかもしれません。
そんな環境で育ったので、私自身は「ふつうじゃない」と言われること自体は受け流せるんですが、時々「お前の家は○○だからこうだろう」って勝手にプロファイリングされることがあって、それはすごくイヤだし、悲しくなります。
子どもの頃は学校の先生の言葉に悔し泣きをしたこともありました。だから、人のある一面しか見ようとしない人に対して、「人間にはもっといろんな面があるんだよ」「勝手に理想を押し付けるな」と伝えたいんだと思います。
――新田さんが伝えたい、人間の本質的な部分ですね。
私の漫画の主人公たちは、基本的に善人です。電車やバスでお年寄りと居合わせたら、間違いなく席を譲るでしょう。一方で、『あそびあい』の小谷だったら誰とでもHしてしまったり、それぞれ別の一面からは「とんでもなく悪い奴だ」と見えてしまうと思うんです。でも人間って、誰もがそうだと思うんですよね。滑稽だったり無様だったり、人にはいろんな面があることに気づこう、それを認めようよ、と思いながら描いています。
新田 章(にった・あきら)
青森県出身。2008年「マンガ・エロティクス・エフ」(太田出版)にて読み切り短編『くすりをたくさん』でデビュー。著書に、『このマンガがすごい!2015』(宝島社)「オトコ編」にランクインした『あそびあい』(全3巻・講談社)、TVドラマ化もされた累計100万部突破作品『恋のツキ』(全7巻・講談社)、『パラダイス 新田章作品集』(全1巻・KADOKAWA)などがある。現在「SHURO」で『若草同盟』を連載中。
文=河西みのり
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「親ガチャ」に「弱者男性」…はびこるネットスラングに違和感。漫画家・新田 章が『若草同盟』で描きたかったこと
CREA WEB / 2025年2月5日 11時0分
-
高校生の婚活漫画『初×婚』完結 りぼん人気作品で連載5年半に幕!作者「結末は最後まで悩んで」
ORICON NEWS / 2025年2月3日 9時0分
-
【漫画】人間になりたかった猫が転生、生まれ変わって見たものは…? 2万人が「涙腺がバカになった」【作者インタビュー】
マグミクス / 2025年1月21日 17時5分
-
「子どもはいらない」と考える私に専業主婦の義母は言った「子どもが欲しくない女なんていない」
オールアバウト / 2025年1月10日 22時5分
-
是枝裕和監督、Netflixシリーズ『阿修羅のごとく』「誰もがその時代の旬の女優で撮りたいと思う作品」
ORICON NEWS / 2025年1月10日 7時30分
ランキング
-
1「闇落ちしてる」ジャスティン・ビーバーの激ヤセが衝撃的、囁かれる“離婚危機”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 11時30分
-
2吉本タレントがコンプラ違反で活動自粛、出演番組「見合わせ」異変が起きていた“M-1芸人2名”
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 15時0分
-
3「娘は大丈夫、元気です。でも…」小島瑠璃子(31)の母が明かした“困惑” 現場に居合わせた赤ちゃんは無事《夫は緊急搬送され死亡》
NEWSポストセブン / 2025年2月5日 6時15分
-
4吉本興業、コンプライアンス違反の疑いで一部タレント活動自粛「事実関係を調査中」
モデルプレス / 2025年2月5日 12時15分
-
5重盛さと美も小島慶子も…「モノ言うべき時代」到来 「言わなきゃ叩かれ放題」ネット無法荒廃の殺伐
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください