心頭滅却すれば火もまた涼し……じゃなかった! 「火渡りの儀式」でインド人僧侶が大やけど
日刊サイゾー / 2018年5月8日 18時0分

地面に熱した炭を敷き詰め、その上を裸足で歩く火渡りの儀式が盛んに行われているインドで、凄惨な事故が起きた。
4月28日、カルナータカ州ラマナガラ地区のヒンドゥー寺院で催された祭りの中で行われた火渡りの儀式に参加した修行僧のビジャイ・クマールさん(35)が、燃え盛る炭の上で前のめりに倒れ込み、彼を救出した2人の修行僧とともに全身に大やけどを負う事態となったのだ。
現場で撮影された写真を見ると、炭が敷き詰められた幅2メートル、長さ10メートルほどの「ランウェイ」を見物客が取り囲み、その中ほどでクマールさんが前のめりに倒れ込んでいる。その直後、彼が自力で立ち上がることができないとみるや、2名の修行僧がランウェイに飛び込み、クマールさんを抱きかかえて救出したようだ。
3人はセントジョーンズ医療大学病院に搬送されたが、クマールさんは両足の60%に、クマールさんを救助した2人の修行僧も、それぞれ全身の15~20%に重度のやけどを負った。
病院で撮影されたクマールさんの写真は、炭に触れたと思われる両足や腕の皮膚が剥がれ落ちており、実に痛々しい。
火渡りの儀式は、日本でも成田山新勝寺や高尾山薬王院などで行われている。「心頭滅却すれば火もまた涼し」というわけだが、適切に行われれば重度のやけどを負うことはないと、科学的に説明されている。しかし、大きな危険が伴う行為であることも事実。修行や伝統は大切だが、安全管理も徹底されるべきだろう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
春運ぶ「高野の火まつり」 和歌山・金剛峯寺
共同通信 / 2021年3月7日 19時22分
-
母と娘のやけどを癒やす3Dマスク、ガザ地区
AFPBB News / 2021年3月7日 13時21分
-
桐生市中心部の店舗で火災、1人死亡 群馬
産経ニュース / 2021年3月1日 22時0分
-
コロナ禍でキャンプをした人を救おうと… ボランティア男性が滑落し全身麻痺に
しらべぇ / 2021年2月23日 13時30分
-
『鬼滅の刃』岩柱・悲鳴嶼行冥の名セリフ5選 爆発する「南無阿弥陀仏」に心ふるえる
マグミクス / 2021年2月8日 11時40分
ランキング
-
1「非常食セット」おすすめ5選 万が一に備えて食料の備蓄を【2021年最新版】
Fav-Log by ITmedia / 2021年3月7日 18時0分
-
2退職金から天引きされた所得税も確定申告で取り戻せる
オールアバウト / 2021年3月7日 17時30分
-
3なぜだ! 日本はなぜ強大な軍事力を持つ中国を「恐れない」のか=中国
サーチナ / 2021年3月7日 11時12分
-
4「お父さんを殺して」4歳娘が背負った過酷人生 母から暴力、兄から性虐待を受けた経緯
東洋経済オンライン / 2021年3月7日 11時0分
-
5コロナ経験者が語る「うれしい差し入れ」 定番菓子やスマホ用品など
NEWSポストセブン / 2021年3月7日 16時5分