『高校教師』から『中学聖日記』まで――教師と生徒の恋愛ドラマを読み解く
日刊サイゾー / 2018年10月27日 21時0分

有村架純主演のドラマ『中学聖日記』(TBS系)が話題を呼んでいる。
もちろん、“話題”というのは、いい反響もあれば、そうでない意見もあるということだ。一体、視聴者は、このドラマのどこに惹かれ、また、違和感を感じているのだろうか。
言うまでもなく、一番大きく取り上げられているのは、「教師と生徒」の恋愛を描いているという点だ。“問題がある”と感じている人も、そこをクローズアップしている人がほとんどである。
しかし、この「生徒と教師の恋愛ドラマ」は、今回初めて作られるわけではない。1993年に真田広之と桜井幸子が主演し、2003年には藤木直人と上戸彩で再ドラマ化された『高校教師』(同)や、滝沢秀明と松嶋菜々子主演で99年に放送された『魔女の条件』(同)など、その時代時代に作られ、そのたびに話題となっているのだ。
今回は、それらの作品を取り上げ、共通点や違いなどを比較することで、そのドラマが作られる意味について考察してみたい。
『高校教師』は、32歳の教師・羽村隆夫(真田)が、女子校に赴任するところから始まる。そこで出会った高校2年の生徒・二宮繭(桜井)と恋に落ちるというストーリーだ。しかし、物語は彼らの恋愛だけにとどまらず、近親相姦や、教師による強姦、同性愛など、センセーショナルな題材がこれでもかと盛り込まれ、見ていて衝撃を受けっぱなしだったのを覚えている。
続いては『魔女の条件』。26歳の教師・広瀬未知(松嶋)のクラスに、他校で問題のあった高校2年の生徒・黒澤光(滝沢)が転校してくる。そこで二人が愛し合うようになるというもの。こちらは、二人の関係や、周囲からのバッシングなどをメインに描き、高視聴率を獲得した。
そして今回の『中学聖日記』。25歳の教師・末永聖(有村)と、中学3年生の生徒・黒岩晶(岡田健史)の恋愛を軸に物語が展開されている。正直、先の2作品ほどの人気にはなっていないが、このご時世にデリケートな問題を丁寧に扱っている点では、評価していいと思う。
3つのドラマは、「教師側が男性か女性か」という視点や「生徒が中学生か高校生か」という視点などで分類することができる。しかし、まず考えてみたいのは、先生役と生徒役の「どちらがアイドルか」という点である。
言うまでもなく『高校教師』は、生徒役である桜井がアイドルである。内容が衝撃的すぎて、当初予定していたアイドルに断られたという逸話もあるこのドラマ。しかし、当時19歳の桜井は、他の誰にもできなかったであろうと思わせるほど、主人公・二宮繭にハマっていた。ある意味、この作品によって、アイドルから女優に成長したと言えるかもしれない。
この記事に関連するニュース
-
菅田将暉と有村架純、深い信頼と自然体の関係性「貴重な同い年の役者さん。同志のように感じていました」
ORICON NEWS / 2021年1月13日 12時0分
-
菅田将暉&有村架純、信号待ちでのキスにドキドキ「こういう風に使うことがあるんだ」
dwango.jp news / 2021年1月12日 18時43分
-
菅田将暉&有村架純「恋愛の先に結婚がある?」の質問に困惑「難しいですね」<花束みたいな恋をした>
モデルプレス / 2021年1月12日 15時40分
-
ごくせん、花男…松本潤出演のドラマ&映画
シネマトゥデイ 映画情報 / 2020年12月29日 10時10分
-
“沼落ち”続出! 期待の若手から実力派まで 2020年大躍進をとげたブレイク俳優たち
クランクイン! / 2020年12月26日 8時0分
ランキング
-
1King & Prince永瀬廉、体の異変を告白「すごいショック」
モデルプレス / 2021年1月15日 10時34分
-
2近藤春菜 『スッキリ』卒業のウラにあった加藤浩次の“荒い気性”
週刊女性PRIME / 2021年1月15日 21時0分
-
3福原遥、「教場II」で“一人勝ちだった”と指摘されるワケ
アサ芸プラス / 2021年1月15日 17時59分
-
4年越し事件ファイル「全員、OUT!」(1)松本人志がボツにした「渡部建トイレ前コント」の収録現場
アサ芸プラス / 2021年1月16日 5時57分
-
5手越祐也の母が誹謗中傷に「めちゃめちゃ凹むよ」と激白 NEWSには「いいチームだった」
wezzy / 2021年1月16日 6時0分