自民党保守派はトランプ再選を望んでいる−−靖国神社参拝で安倍政権と対立したバイデン大統領誕生で予想されるやっかい事
日刊サイゾー / 2020年11月1日 20時0分
11月3日の米大統領選の結果はふたを開けるまで分からない。ただここに来て、ジョー・バイデン前副大統領がやや優勢になってきたようだ。
ドナルド・トランプ大統領が選挙戦の敗北を認めず、4200万人以上が票を投じたとされる郵便投票の不正を訴える訴訟を各地で起こし、熱狂的トランプ支持者の一部が過激な行動に出ることは予想されるので、選挙の最終結果が確定するには多少の時間はかかるかもしれない。それでも順調に行けば来年1月20日にはバイデン大統領が誕生しそうな情勢だ。
そのバイデン大統領誕生の可能性が増すにつれ、自民党の保守派の議員たちが苛立ちを募らせている。彼らの本音は“トランプ再選”だ。
安倍晋三首相に近いシンクタンクの幹部は「トランプは、日本政府に在日米軍の駐留経費の更なる負担増を要求しても思想的なところには踏み込んでこない。バイデンは、自らの強い信条を持ち合わせていない分、民主党のリベラル、急進派に簡単に影響されるので、今後、日本に色々、ものを言ってくる可能性がある。2013年12月のようなゴタゴタはご免蒙りたい」と吐き捨てるように話した。
2013年12月の悪夢 安倍首相に靖国参拝を自制するよう要求したバイデン安倍晋三首相は第二次安倍内閣時の2013年12月26日、靖国神社に参拝した。在日米国大使館はその日のうちに、「日本の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している」とする声明文を発表した。この声明文は今も在日米大使館のホームページに保存されている。
当時、在日米大使館に勤務していた元外交官によると、この同盟国を厳しく批判する声明文の作成を主導したのが、当時副大統領だったバイデンだった。声明文の原案には「失望」という表現はなかった。ホワイトハウスと米国務省が声明文の内容を調整する過程で、バイデンが「失望」とする表現を盛り込むよう強く求めてきたという。
この安倍総理の靖国参拝に先立つ12月12日、バイデンは安倍首相と電話会談を行い、靖国参拝を見送るよう求めたという。詳細を報じた2014年1月29日付の共同通信によると、バイデン氏は約1時間行われた電話会談で「行くべきでない」と繰り返して自制を求めたという。
電話会談でバイデンは同月6日、訪問したソウルで韓国の朴槿恵大統領と会談した際に、朴に対日関係改善に全力を尽くすよう求めたことを安倍首相に明らかにした上で、日韓関係の悪化に繋がる靖国参拝は米国の利益につながらないからと、靖国参拝見送りを強く求めたという。これに対し、安倍首相は「行く行かないかは、自分で判断する」と強調したので、最終的にはバイデンも「それなら首相自身の判断に委ねる」と引き下がった。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
菅首相、バイデン米大統領と初の電話会談…「自由で開かれたインド太平洋」推進へ
読売新聞 / 2021年1月28日 0時54分
-
トルドー・カナダ首相、バイデン米大統領と電話協議(カナダ、米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年1月26日 16時20分
-
「市民権もないのに異様な肩入れ」なぜネット右翼はトランプ再選を信じ続けたのか
プレジデントオンライン / 2021年1月21日 15時15分
-
中国、米の混乱横目に3日連続で尖閣領海侵入 昨夏には米軍と共同訓練で漁船団の襲来阻止、バイデン次期政権でも「日米同盟の絆」示されるか
夕刊フジ / 2021年1月18日 17時16分
-
「バイデンの米国」とどう向き合う?(下)【2021年を占う!】日米関係
Japan In-depth / 2021年1月2日 23時0分
ランキング
-
1“優等生”眞子さまの変貌…2年前から友人に年賀状も送らず
WEB女性自身 / 2021年1月27日 15時50分
-
2高齢者ワクチン接種は4月以降に 3月下旬がずれ込み、河野氏表明
共同通信 / 2021年1月27日 22時44分
-
3電波ゴトで命を削ってもパチンコで稼ぎたかった中国人たちの末路
日刊SPA! / 2021年1月28日 8時20分
-
4殺人容疑で同僚の男逮捕=側溝内の男性溺死―岐阜県警
時事通信 / 2021年1月27日 23時13分
-
5なりふり構わぬ転職先への「手土産」…5G情報流出事件、他業種でも高まる懸念
産経ニュース / 2021年1月28日 6時1分