立民・小川淳也議員を追った映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』「こんなバカな奴がいるんだな」
日刊サイゾー / 2020年12月30日 16時0分
2020年コロナ禍にあって映画館もまた大きな打撃を受けた場所だが、そんな苦しい状況の中で異例のヒットをした、政治ノンフィクション映画がある。それは立憲民主党(比例四国ブロック)の衆議院議員、小川淳也さんを17年間に渡って追った作品『なぜ君は総理大臣になれないのか』だ。
映画は「国民のためという思いなら誰にも負けない自信がある」と立志した32歳の若者(小川さん)が、日本の政界という魑魅魍魎うごめく中でひたすら愚直に、希望を持ちながらも挫折を繰り返して歩んでいく姿を描き、選挙制度の不条理さや国民が政治家に何を望んでいるのか?も見えてくる良質なドキュメンタリー作品だ。
そんな映画を6月からいち早く上映していた東京・中野の映画館『ポレポレ東中野』で最終上映を迎えた12月28日夜、主人公の小川さんと監督の大島新さんが舞台挨拶をした。
実は小川さん、これまで映画は未見。自分が見て感想を言えば映画の公平性が失われてしまうと、制作段階から一切口をはさまず、全てを監督に委ねてここまできた。
この夜初めて映画を見ることになる小川さんといっしょに作品を見届けようと、観客席は満席に。万来の拍手に迎えられた小川さんは開口いちばん、「本日は本当にありがとうございます」と、深々お辞儀をした。そして、自らを映した作品を初めて見た感想を、
「こんなバカな奴がいるんだな、というのが正直な感想で、私ってあんな人間なんですね。純粋だし正直だしあらゆることをぜんぶ言っている。ほんと、バカですね」
と胸いっぱいの想いを少し涙交じりの声で照れたように言い、観客は笑いに包まれた。
17年間、小川さんを追って来た大島監督が懐かし気に「(初出馬の)03年の映像とか、なつかしかったですよね」というと、「なんか少年ですよね」と現在49歳になった小川さんは当時を振り返りつつ、政治信条はその間ずっと変わらないことを語った。
「最初は何もバックボーンがなくて集会さえ開けなかったんですが、何人か事務所に駆けつけてくれ『何がやりたいんだ?』と、直球で聞かれました。とっさに答えたのが、社会保障を立て直したい、外国に開かれた日本社会を築きたい、エネルギーと環境を持続可能なものにしたいということで、17年前に答えたそれは今も何ら変わらない。変われない、変わりようがないんです」
続いて観客からの質問コーナーに移ると、映画に何度か登場する政治評論家の田﨑史郎さんについて尋ねられた。
この記事に関連するニュース
-
コロナに感染して見えた政治課題<立憲民主党衆議院議員 小川淳也>
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月22日 8時33分
-
押し付けられた雑用を毎晩させられている官僚~政治家と官僚のあり方を元官房副長官・松井孝治が語る
ニッポン放送 NEWS ONLINE / 2021年2月6日 11時45分
-
「批判ばかりで中身がない」菅首相を追及する蓮舫氏が自爆した根本原因
プレジデントオンライン / 2021年2月1日 18時15分
-
「人間として未熟」「SNS気にしすぎ」 蓮舫氏の「糾弾型」質問、「サンジャポ」でも論議
J-CASTニュース / 2021年1月31日 14時43分
-
与党議員は深夜の銀座クラブ通い、野党は大声ヤジで飛沫拡散?情けない永田町の「非常識」
Business Journal / 2021年1月27日 18時20分
ランキング
-
1「NHK視聴できないTV」でも、受信契約は義務…原告側が逆転敗訴
読売新聞 / 2021年2月25日 7時44分
-
2女性の背中に傷、キャミソールに血…交際男性が翌朝119番
読売新聞 / 2021年2月25日 8時10分
-
3家電量販店に「ガッシャーン」、女性運転の軽が突っ込む
読売新聞 / 2021年2月25日 8時17分
-
4「免許証忘れた」と他人になりすまし速度違反切符に署名、2年後に発覚し逮捕
読売新聞 / 2021年2月24日 22時31分
-
5方向幕、スイッチ、ブザー…SL客車で盗難被害 大井川鉄道「貴重な部品、返してほしい」
産経ニュース / 2021年2月24日 22時30分