流行遅れのルクエ、芽の出たイモ……「モノに支配された」30代女子キッチンの現実
サイゾーウーマン / 2018年4月30日 17時0分

20代の捨てられない思い出、過去の恋愛、三日坊主のアイテム、蓄積された趣味のコレクション、不安の数だけ溜まるストック商品……。収納ライター・ito makiが、30 代・女性のひとり暮らしにありがちな、モノと煩悩に支配された"汚部屋"を一掃。ゴミという名の過去を捨て、心ごと汚れを洗い流し、願いが叶う”悟り部屋”に変えていきます!
【煩悩001】ルクエ、鉄スキ……かつての流行が”ゴミ化”した部屋(Aさん・35歳)
第1回目のクライアントは、東京都23区内に住むAさん(35歳)。一人暮らし・独身、仕事はWeb編集。2K・68000円の賃貸アパートにお住まいです。最初に取り掛かるのは、昭和のようにカラフルなキッチン。この先、キッチンを(A:戸棚編/B:シンク周り編/C: カウンター編)の3記事に分けて、片付け方を案内していきます。
◎部屋に関する悩み・願望
買ったモノが捨てられない。必要なモノと不要なモノの区別がつかない。自分ではキレイにしているはずなのに、部屋がなんだか雑然としている。収納スペースがなく、食器がよく割れるので、もっと効率的な配置にしたい。キッチン兼洗面所なので、動線を楽にしたい。
◎苦手なこと
掃除全般。肌荒れするため、洗剤を使った掃除が苦手。ワイパーや掃除機をかける程度で、拭き掃除をしたことがない。そもそも掃除の仕方がよくわからない。
Aさんの悩みや希望を確認した後は、整理収納におけるファーストステップ「モノと向き合う作業」から入ります。
この「モノの量」と向き合うことで、いろいろな問題点が浮き出てきます。まずは、じっくりと検証しながら「本当に必要なモノか?」を確認しましょう。
Aさんは、お菓子、プロテイン、アルコール、調味料などを置く場所がないという理由でアチコチに「とりあえず置き」をしていました。また、ストックがないと不安になるとのことで「お買い得品」の大量購入が目立ちます。トレンドにも敏感で、スチーム調理器、鉄スキなど話題になった調理器具もそろえています。
「5つ購入すれば、お買い得!」
「コレを使えば、料理が楽になる!」
「週末は、グランピングがオシャレ!」
商品のキャッチコピーの魅力に飛びついた結果「使っていないモノ」ばかりが増え、管理できていない状態です。これでは、いくら頑張っても「永遠に片付けられない」のは当然です。だって、モノが多すぎますから……。
グループに分けて、本当に「必要なモノか?」を考える-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
金運を呼び込む片付け&模様替え術
オールアバウト / 2021年3月3日 21時20分
-
なくても困らない! 整理収納のプロが「手放して暮らしが快適になったモノ」5つ
オールアバウト / 2021年2月20日 21時15分
-
配線むき出しになってない?センスのいい人に聞いた「生活感を隠す」部屋づくりのコツ
GATTA / 2021年2月18日 21時0分
-
「片づけ=捨てる」の罠、逆に無駄な買い物増加…「捨てない片づけ」メソッド&収納グッズ
Business Journal / 2021年2月14日 11時0分
-
狭い部屋でもマネしやすい!吊るすだけで「デッドスペースを活用できる」収納術7選
GATTA / 2021年2月13日 21時30分
ランキング
-
1有吉弘行、占い芸人・島田秀平のある行動に怒り「本当の意味でクギを刺さないと」
スポニチアネックス / 2021年3月5日 22時23分
-
2小森純 ペニオク騒動乗り越え人気ネイリストに「ママの仕事これだよって、言えるものが1つほしかった」
スポニチアネックス / 2021年3月5日 19時31分
-
3さんまのトンデモ遅刻理由が明らかに 「痛快!明石家電視台」(MBS)の特番に歴代アシスタント集結
スポニチアネックス / 2021年3月5日 19時49分
-
4沢田研二に何が? ファンクラブ、事務所閉鎖に主演映画も延期
NEWSポストセブン / 2021年3月5日 7時5分
-
5嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
ORICON NEWS / 2021年3月5日 22時0分