キャサリン妃も愛用するスキニーパンツの危ない副作用「脚が麻痺して歩けなくなる」
デイリーニュースオンライン / 2015年7月11日 7時30分

スキニー(ほっそりとした、痩せた)パンツといえば、足にぴったりフィットして細~く見せてくれる、人気のファッションアイテム。とにかくスタイルがよく見えるため、英国・キャサリン妃をはじめ、国内でも工藤静香(45)や里田まい(31)と、モデルや有名人にも愛用者が多い。
だが、スキニーを「はき続けるととんでもないことになるかも」と、7月9日発売の『女性セブン』(小学館)が警鐘を鳴らしている。
コンパートメント症候群という恐怖発端は6月22日に発表された、オーストラリアのロイヤル・アデレード病院の医師による研究論文。スキニージーンズを着用した35歳の女性が、引越しの手伝いのため数時間しゃがんだ状態で作業をしたところ、帰宅する途中で転倒。女性の下肢は自力で起き上がれないほどに麻痺しており、通りがかったタクシーで病院に搬入されたという。診断の結果、コンパートメント(筋区画)症候群を引き起こしていることが判明。着用していたジーンズをカッターで切断して脱衣させる必要があるほど、ふくらはぎが大きく腫れ上がり、無事に歩けるようになるまで4日もかかったそうだ。
この症状は、四肢の内圧が上昇した際に筋肉や循環系に機能障害を生じるもので、悪化することで組織の壊死につながるケースも。医師によれば彼女も「歩行に一生、支障をきたす神経障害に陥っていた可能性があった」というから、下手をするとパンツが“凶器”になっていたかも知れないのだ。
ファッショナブルだが歩行にリスクが伴うといえば、ハイヒールもしかり。外反母趾や関節の変形、疲労骨折といった様々な問題を引き起こすことで知られる。スキニーパンツに高すぎるハイヒールの女性を見たら思わずヒヤッとしてしまいそうだ。
“締め付ける”衣類は危険性を伴う医療ジャーナリストが言う。
「脇肉を寄せて上げるブラや、ヒップアップをうたう補正下着など“締め付ける”衣類全般にも言えることですが、着用している一時的に固定されるだけで、肉が自然と移動するということはありえません。締め付けるだけの衣類はリンパの働きや血流を阻害する危険性があります」
筋肉が楽をしている状態でもあるので、逆に筋肉の老化を促進することも考えられる。
少しでもスタイル良くおしゃれに見せたい願望は誰にもあるだろうが、安易に衣類やアイテムに頼るのではなく、本当にキレイな体型を手にしたいのであれば、やはり地道なエクササイズが必要ではないだろうか。
(取材・文/チロル蝶子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
1万円以下「自宅検診5」病院に行かずに大病の兆しを発見
WEB女性自身 / 2021年1月20日 6時0分
-
【阪神大震災26年】震災障害者の支援「終わっていない」
産経ニュース / 2021年1月16日 12時22分
-
世界のプラダーウィリー症候群(PWS)治療薬市場[新調査」:サイジング、有病率、パイプライン分析:機会と予測(2019-2024年)
PR TIMES / 2021年1月7日 17時15分
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<エコノミークラス症候群>「在宅勤務の落とし穴。実は冬場の脱水が…」
アサ芸プラス / 2020年12月27日 5時55分
-
食&お茶でPMSが楽に?不調を招く生理前・生理中のNG行動
つやプラ / 2020年12月24日 12時0分
ランキング
-
1「矢作と有吉ふざけんな!!!」 フワちゃんが公開した「サイアクな動画」の内容
J-CASTニュース / 2021年1月20日 13時40分
-
2和田アキ子、またもやNHK紅白に“恨み節”で「しつこい!」飛び交った呆れ声
アサ芸プラス / 2021年1月20日 9時59分
-
3松本人志「引退」示唆…本当は約20年前に芸能界を去る予定だった
wezzy / 2021年1月19日 16時57分
-
4坂上忍 “不要不急でない買い物”の説明イラストに指摘「これ100パー銀座じゃん?」
スポニチアネックス / 2021年1月20日 14時14分
-
5オリラジ中田敦彦に神田伯山が苦言「西野亮廣と同じ枠」「欲求の方向がぜんぶ金」
wezzy / 2021年1月20日 6時30分