北朝鮮の女性兵士を襲う「書類整理」と呼ばれる性虐待行為
デイリーNKジャパン / 2024年12月19日 5時2分
ロシアに派兵された北朝鮮軍の損失について、様々な情報が出ている。
AFP通信の18日付の報道によれば、米軍幹部は「DPRK(朝鮮民主主義人民共和国)側の(クルスク)での死傷者数は数百人というのがわれわれの最新の推計だ」と明らかにしたという。
またこの幹部は、北朝鮮軍の死傷者が多数に上っている理由について、「百戦錬磨の兵士ではなく、実戦経験がない」ことが原因の一つである可能性が高いとの見方を示している。
北朝鮮軍の死傷者は今後も増えるだろう。しかし、北朝鮮軍がロシアでどんなにひどい目に遭おうとも、そこで積んだ実戦経験は同軍を確実に強くするというのが、軍事専門家たちの見方だ。
ただ、ロシアでの犠牲は、ほかの面で北朝鮮軍を弱くする可能性もある。
近年、北朝鮮では少子化が進む中、兵役忌避の風潮も強まっているとされる。大切な我が子を劣悪な環境の軍に送り出したくない親たちが、ワイロを積んで義務を逃れるのだ。
(参考記事:女性少尉を性上納でボロボロに…金正恩「赤い貴族」のやりたい放題)
特に深刻だと言われるのが、女性らの兵役忌避だ。理由は、性的虐待の横行である。軍出身のある脱北女性は、韓国のNGOである北朝鮮人権情報センターの調査に対し、次のように証言している。
「権力のある上官は、自分の娘のような(年齢の)人を連れて……幹部課(人事課)に、『書類整理』をできる女性兵士を1人寄越せと。皆、すべてを知りながらも、上官が寄越せと言えばどうにもできません。命令に始まり、命令で終わるのが北朝鮮の軍隊ですから。書類整理と言うけれど、本当はその女性を暴行しようとして呼ぶんです。女性たちにも、上官に逆らう術はありません」
こんな実態を知りながら、娘を軍に送ろうとする親がいるはずもない。仕方なく兵役に就くのは、ワイロを用意できない貧しい家庭の子どもたちなのだ。
(参考記事:北朝鮮女性を苦しめる「マダラス」と呼ばれる性上納行為)
人海戦術を重視し、部隊を農作業や土建現場にも動員している北朝鮮軍は、人員の数を揃えるため女性の兵役も強化しているが、あまりうまく行っていないとされる。
こんな現状に加え、ロシアでの犠牲が国内に伝われば、兵役忌避はいっそう強まるだろう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
息子の「ロシア派兵」を阻止すべく半狂乱で駆けずり回る北朝鮮の親たち
デイリーNKジャパン / 2025年2月4日 14時37分
-
「恐怖に震え自信喪失」北朝鮮のロシア派兵部隊、深刻な実態
デイリーNKジャパン / 2025年1月12日 15時12分
-
ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も阻まれ「弾除け」たちの不満が爆発か
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月9日 17時31分
-
敵でなくロシア兵を「射殺」する、北朝鮮軍の混乱と腐敗
デイリーNKジャパン / 2025年1月7日 4時44分
ランキング
-
1「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
2トランプ氏が鑑賞していた「花火」も中国製だった 最大の輸出先はアメリカなのに…“追加関税発動”で中国・花火の街からも不安の声
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 16時46分
-
3米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
4ロシア、トランプ氏の発言歓迎 ウクライナのNATO加盟巡り
ロイター / 2025年2月5日 19時27分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください