1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

「コーヒー」は二日酔いの頭痛に◎!飲む量とおすすめのコーヒーレシピ

楽天レシピ デイリシャス / 2016年10月28日 17時0分

「コーヒー」は二日酔いの頭痛に◎!飲む量とおすすめのコーヒーレシピ

二日酔いでなぜ頭痛がするのか?

二日酔いの代名詞とも言われる症状の一つが「頭痛」です。
これはアルコールを分解する過程で発生するアセトアルデヒドによるものです。アセトアルデヒドは毒性があり、血管を拡張させる働きもあります。頭痛は頭部の血管が拡張することでその周りの神経が刺激・炎症を起こすことで引き起こされる症状なのです。※1

コーヒーは二日酔いに良いのか?

よく、「コーヒーは二日酔いに良い」といわれますが、これはどういうことなのでしょうか。

その仕組みはコーヒーに含まれる「カフェイン」にあります。カフェインには血管を収縮する働きがあります。お酒を飲んで広がってしまった血管を適度に収縮させることで頭痛の原因をなくすというのがこのメカニズムです。

どんなコーヒーでもいいのか?どれぐらい飲めば良い?

コーヒーには様々な種類がありますが、カフェインをカットしていないコーヒーであればインスタントコーヒーでも二日酔いの改善が期待できます。また、コーヒー以外にもカフェインを含む緑茶などがアルコールが原因の頭痛改善に役立ちます。

さらに、コーヒーをどのくらい飲めばいい?という疑問もあると思いますが、アルコール同様、カフェインの耐性も人それぞれですので、まずは無理のない1杯から始めましょう。

カフェインには利尿作用があるため、アセトアルデヒドを早く体内から出すということも期待されています。

コーヒーの活用法は?

コーヒーはブラックでいただくのがもちろん一番シンプルですが、二日酔いの朝には空腹や低血糖の場合がありますので、急にブラックコーヒーを飲むと胃がキリキリする・・・ということがあります。その時はミルクや砂糖を加えてカフェオレにするのもよいでしょう。また、デザート感覚でコーヒーゼリーを作っておくのも良いでしょう。

最後に、アルコールとカフェイン、どちらも利尿作用がありますので、お酒を飲むときにも翌日にもお水をたっぷりと摂ることも忘れずに!そして何より、お酒は飲みすぎに注意しましょうね。

飲む前にできる二日酔い予防についてはこちらの記事(http://recipe.rakuten.co.jp/news/article/944/?l-id=daylicious_20161028_3)でご紹介します。

(テキスト: 磯村 優貴恵)

※1 『厚生労働省』「アセトアルデヒド」https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-005.html

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください