GWで乱れてしまった子どもの食生活!もとに戻すための改善方法は?
楽天レシピ デイリシャス / 2018年5月8日 7時0分
GWなどの長い休みは子どもと過ごす時間が長く、おやつを求められることも増えますよね。
「連休の間だけ特別!」と与えてしまうと、普段よりも食べ過ぎてしまったり、食事の時間にお腹が空かず欠食をしてしまったりと、食生活が乱れやすくなってしまいます。
おやつの食べ過ぎで乱れた食生活を整えるポイント
おやつで乱れた食生活を元に戻すには「生活リズムを整える」ことがポイントです。
具体的には「朝食を食べる」ことを意識しましょう。
早起きをして朝食でエネルギー補給をすると、午前中を活動的に過ごせるので、昼食や夕食をしっかり食べられるようになります。
食事で満腹感を得られれば、長期休みで習慣化してしまったおやつの量も徐々に減り、食生活も整っていきます。
おやつを全くなしにする必要はありません。子どもにとっておやつは栄養補給でもあるため、食事に影響しない量と時間を決めて、与えるようにしましょう。
市販のお菓子を求められた時、代わりに何をあげたら良い?
子どもは甘いお菓子やスナック菓子が大好きですが、健康面を考えるとなるべく控えたいもの。
本来、子どものおやつは「3度の食事ではとり切れない栄養補給」の役割です。
おやつ=お菓子ではなく、栄養を補える食べ物を選びましょう。
りんごやバナナなどの果物、蒸かし芋やトマト、トウモロコシなどの野菜は、栄養価も高く、素材そのものに自然の甘味があって子どもに好まれやすいです。
ヨーグルトやチーズなどの乳製品、サンドイッチやおにぎりも良いですね。
市販のお菓子の中では、せんべいがおすすめ。せんべいは原材料が米なので安心ですし、硬いのでよく噛んで食べることができます。塩分が控えめで、化学調味料などが使われていない子ども向けのものを選びましょう。
子どもが喜ぶ!ヘルシー手作りおやつ
おいしくて栄養もとれる、ヘルシーなおやつを子どもに食べさせたい!という方には、野菜を使った手作りおやつがおすすめです。
ビタミンや食物繊維がとれて、野菜の持つ自然な甘みや風味で、砂糖控えめでも子どもが喜ぶおいしいおやつができます。
ホットケーキやマフィンの生地には、人参やほうれん草を入れてみましょう。
人参はすりおろして、ほうれん草は茹でてみじん切りやペースト状にして加えます。
かぼちゃやさつま芋は、茹でてマッシュしてパウンドケーキやプリンに入れたり、角切りにしてヨーグルト和えにしてもおいしいです。
「おやつタイムは栄養補給のチャンス!」と捉え、ときには市販のおやつもうまく活用しながら、子どもの健やかな成長をサポートしていきましょう。
(テキスト:管理栄養士 板垣好恵)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
フリーズドライスープ×お餅で手軽さと栄養を両立した新発想の習い事ごはん「クノール すうぷもっちー」誕生
マイナビニュース / 2025年1月20日 12時12分
-
辻希美、イオンスーパーでの購入品紹介「私と希空が好きで」「すぐ無くなっちゃって」 昔65キロ→47キロまで落ちたランチメニューも明かす
ねとらぼ / 2025年1月15日 18時8分
-
【まとめ】年末年始に乱れた食生活をリセットしたい!体内からの改善が期待できるドリンク5選
IGNITE / 2025年1月10日 15時0分
-
『ヒルナンデス』で話題!“運動せずに12kg痩せた保健師”が教えるらくらくダイエットメニュー
女子SPA! / 2025年1月10日 8時47分
-
なめこでおいしく腸活しよう♪ 食物繊維などなめこに含まれる嬉しい栄養素を解説!
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月9日 9時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください