1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

秋のお弁当に使える「きのこたっぷり常備菜」を冷蔵庫にストックしよう

楽天レシピ デイリシャス / 2018年9月10日 7時0分

秋のお弁当に使える「きのこたっぷり常備菜」を冷蔵庫にストックしよう

お弁当作りに役立つ常備菜
9月になり学校が始まるとお弁当作りが再開しますよね。そんなお弁当に役立つのが常備菜。この時期は、残暑がまだまだ厳しいのでお弁当には加熱したおかずを入れたいですよね。そこで、おすすめなのが「きのこたっぷり常備菜」です。

秋の味覚「きのこ」
スーパーでは菌床栽培のきのこがたくさん売られているので通年きのこを食べられますが、きのこの旬は9月~11月の秋。この時期は、夏には売られていないようなきのこもスーパーに出回るので、さまざまなきのこを楽しむことができますよ。

数種のきのこを組み合わせて常備菜に!
きのこは1種類でももちろんおいしいのですが、数種類組み合わせて使うことで食感やうま味がアップします!えのき、しいたけ、ぶなしめじ、まいたけ、えりんぎなどをたっぷり使って、マリネや煮物などの常備菜を作っておけば、毎日の食卓に役立ちますよ。

おかずにアレンジしても◎
きのこの常備菜は、そのままお弁当に詰めたり、料理の付け合せに使うのももちろんおいしいのですが、卵焼きの具材にしたり、味噌汁に入れたりとアレンジもできるんです!常備菜をたくさん作ると、そのまま食べるのに飽きてしまうという声も聞きますが、他の料理にアレンジできる常備菜なら飽きることなく食べられますよ。ぜひ、きのこの常備菜を作ってみてください。

(テキスト 管理栄養士:若子みな美)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください