今しか食べられない春のごちそう♪「山菜」を使った旬おかず
楽天レシピ デイリシャス / 2020年4月27日 7時0分
きゃらぶきや山菜おこわやなど、春になると食べたくなる「山菜」ですが、山菜にはどんな種類があるか知っていますか?
山菜の主な種類や、難しいと思われがちな山菜のあく抜き方法、山菜を使ったレシピなどをご紹介します。
山菜とは?
山菜とは山や野原などに自生する香味の良い食用の草などのことで、わらび、ふき、こごみ、タラの芽、うるいなどをはじめ、たくさんの種類があります。
あくが強いものが多いため「あく抜き」が必要なことが多いです。
また、採取できる期間が短いので水煮などにして長期保存するのがおすすめです。
山菜のあく抜き方法(わらびの場合)
山菜の中でも目にする機会の多い「わらび」のあく抜き方法をご紹介します。
わらびは採取してすぐに硬くなってしまうので、採取したら可能な限り早くあく抜きを行いましょう。
わらびはまず水洗いしておきます。鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら重曹を入れ重曹が溶けたら火を止め冷まします。冷めたら、その鍋の中にわらびをつけ10時間ほど置いて硬さを確認し、好みの硬さになったら水洗いして完成です。
便利な水煮を上手に活用
山菜をあく抜きしたり、数種類を用意するのは手間や時間がかかって大変…という方も多いと思います。そんな時は、市販の山菜の「水煮」をうまく活用すると便利です!
煮物やパスタなどにすぐ使えるので、水煮を上手く取り入れると簡単に春の香りを楽しめますよ♪
(テキスト:西島 槙)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
ねとらぼ / 2025年1月14日 22時0分
-
旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
Woman.excite / 2025年1月13日 6時0分
-
【絶品】大根の優秀レシピ3選~ふろふき大根やブリ大根など!寒い冬の食卓の主役になる
Woman.excite / 2024年12月29日 6時0分
-
【殿堂入り&絶品】鍋の珠玉レシピ3選~蟹やモツなど年末年始に活躍する豪華鍋がそろう!
Woman.excite / 2024年12月27日 6時0分
-
年末の大掃除が簡単に? 重曹で家をピカピカにする使い方10選
ウェザーニュース / 2024年12月27日 5時0分
ランキング
-
1認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
2いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
3サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
4優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
5「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください