1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

人気上昇中!今年おすすめの洋風小鍋レシピ【プロが教える簡単おうちごはん#15】

楽天レシピ デイリシャス / 2021年1月28日 9時0分

人気上昇中!今年おすすめの洋風小鍋レシピ【プロが教える簡単おうちごはん#15】

こんにちは!栄養士の荻ありすです。

厳しい寒さが続いていますね。こんな時に食べたくなるのは、やっぱり身体がぽかぽか温まるお鍋ですよね。
お鍋は作るのが簡単なうえに、栄養もしっかりとれる万能メニューです。

でも今年の冬は新型コロナウイルス感染予防のため、鍋パーティーも難しい状況ですよね…。
そんな時だからこそ、ぜひ作っていただきたい今季注目の鍋レシピをご紹介します♪

今年人気の鍋は「小鍋」「免疫力アップ」がキーワード!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、今年は鍋パーティーのように複数人で鍋を囲んで楽しむことが難しい状況です。
そこで今、1~2人で楽しめる「小鍋」が注目されているんです。それぞれで好きな味わいやアレンジができ、自分の食べたい味が堪能できることがポイントです◎

さらに「免疫力アップ」のための食材を使用することで、おいしく食べながら丈夫な身体を目指すことができます♪
この記事ではおすすめの免疫力アップ小鍋レシピをご紹介します。

ひとり~少人数だからこそ!自分好みの味を「小鍋」で追求しよう

「小鍋」スタイルの一番のポイントは、自分の好みにアレンジができること!
にんにくマシマシで味にパンチを加えたり、チーズやバターを増量して濃厚な味わいに仕上げたり…楽しみ方は無限大です。

今回ご紹介するレシピは「免疫力アップ!にんにく香る洋風小鍋」です!
一般的な鍋とはひと味違うアヒージョ風の洋風鍋で、具材には免疫力アップにつながるビタミンCを含むじゃがいも、キャベツ、パプリカを使用しています。
さらに、にんにく特有の香りも免疫力を高めるポイントに◎

家庭で簡単にできる「小鍋」レシピ本も多く出版されているようです。今年の冬の注目鍋は「小鍋」で決まりですね!

「免疫力アップ!にんにく香る洋風小鍋」レシピ

【材料(1~2人分)】
・鶏もも肉:1/2枚(150g)
・じゃがいも:1個(150g)
・キャベツ:100g
・赤黄パプリカ:各1/4個
・マッシュルーム:4個
・(A)にんにく(すりおろし):小さじ2
・(A)アンチョビペースト:小さじ1/2
・(A)オリーブオイル:大さじ1
・(B)水:600ml
・(B)鶏がらスープの素:大さじ1
・ピザ用チーズ・黒こしょう:適宜

【作り方】
1. 鶏もも肉はひと口大に切る。じゃがいもは乱切り、キャベツはざく切りにする。パプリカは乱切り、マッシュルームは半分に切る。
2. 鍋に(A)を入れて中火にかけ、鶏肉、じゃがいもを炒める。鶏肉に焼き色がついたら、キャベツ、パプリカ、マッシュルームを加えてさっと炒める。
3. (B)を加えて、食材に火が通るまで7~8分ほど煮込む。仕上げにお好みでチーズ・黒こしょうをかける。

【ポイント】
鶏肉に焼き色を付けることで香ばしさがアップし、よりおいしくなりますよ♪
さらに、最初に具材を炒めることで煮込み時間も短縮されます。
またアンチョビは、ペーストではなく瓶入りのアンチョビを刻んでもOKです。

今季は自分の好きなものを詰め込んだ、オリジナルの小鍋をぜひ作ってみてくださいね!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください