1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

春休みのランチはささっと簡単に!時短調理の救世主【冷凍うどん】の活用レシピ

楽天レシピ デイリシャス / 2022年3月23日 9時0分

春休みのランチはささっと簡単に!時短調理の救世主【冷凍うどん】の活用レシピ

こんにちは!管理栄養士の小嶋絵美です。

忙しい日でもささっと作って、ツルっと食べやすいうどん。
今回は、お手頃な価格で家計の味方になってくれる「冷凍うどん」の、上手な活用方法やおすすめレシピをご紹介します!
使いこなせば、春休み中や休日のランチがもっとラクになりますよ♪

定番の煮込みうどんや焼きうどんだけでなく、まぜそば風やパスタ風にして楽しんでも◎
簡単&時短な「冷凍うどん」アレンジレシピをいろいろ試してみませんか?

忙しい日のランチには冷凍うどんを活用しよう!

「冷凍うどん」は火を使わず、電子レンジで簡単に調理ができる時短食材です。
長期保存も可能のため、ストックしておけば好きな時に使えます。価格も手頃なのが家計にやさしいですね!

また、季節や気分に合わせて温かくしても冷たくしてもおいしく、素朴な味わいでどんな味付けにも馴染むことから
さまざまなアレンジをすることで飽きることなく楽しめます。

冷凍うどん活用の際に栄養バランスを取るコツ

柔らかくて食べやすく、消化にもよいことから、子どもからお年寄りまで幅広い世代に親しまれているうどん。
ですが、主な原料は小麦粉ということで「炭水化物や糖質の摂り過ぎにならないかな?」「野菜不足や栄養バランスが心配……」と感じている人もいるはず。
だからといって、いろいろな食材を加えて調理時間やコストが増えたら本末転倒ですよね。

そんな悩みをスッキリ解決♪
栄養バランスを整えるのに役立つだけでなく、冷凍うどんと同じようにささっと使えてストックも可能な【栄養バランスUP食材】をご紹介します。

うどんに加えたい栄養バランスUP食材(1)冷凍野菜&きのこ
キャベツやほうれん草、しめじやえのきなどをざく切りにして冷凍ストックしておくだけ。冷凍うどんの具材にすぐに使えてとっても便利です。
不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維を無理なく補いましょう。

うどんに加えたい栄養バランスUP食材(2)魚の缶詰
ツナ缶、サバ缶などは常温で長期保存できる優秀なストック食材。たんぱく質や必須脂肪酸(DHAやEPA)が豊富で簡単に栄養をプラスできますよ。
手軽に使えるので、魚不足が気になる人にもおすすめです。

うどんに加えたい栄養バランスUP食材(3)たまご
買い置きしている人も多いたまご。よく知られている通り高たんぱく質なのはもちろん、ミネラルやビタミンなどバランスよく含みます。
低価格なので節約したいときにもおすすめです。

うどんに加えたい栄養バランスUP食材(4)クリームソース&トマトソース
クリームソースならたんぱく質やカルシウムなどを補え、トマトソースならビタミンや食物繊維が補えますよ。
市販のソースを使わなくても牛乳や豆乳、トマトやトマト缶でおいしく作れます。
冷たいうどんなら生のトマトを刻んでのせても◎

冷凍うどんおすすめ活用レシピ

電子レンジで冷凍うどんを温めたら、いろいろな具材と味付けの組み合わせを試してみましょう!
初心者にもおすすめの活用レシピをご紹介ます。

・たまご煮込みうどん
定番の煮込みうどんの仕上げに溶き卵を加えたら、栄養バランスもUP♪めんつゆを使えば味付けも超簡単。ほっこりやさしい味わいで温まります。

・野菜入り焼きうどん
キャベツ、にんじん、たまねぎなど、お好みの野菜をたっぷり入れて作れば野菜不足も解消◎
たんぱく質を補いたいときには豚肉を入れるか、どんっと目玉焼きをのせてもいいですね!

・サバ缶とトマトの冷やしうどん
冷たいうどんをツルっと食べたいときにはこのレシピ。水でしっかり冷やしたうどんにサバ缶、角切りのトマトをのせ、めんつゆをかけるだけで簡単です。
仕上げにごま油や薬味を加えて、自分好みの味に。

・ほうれん草のクリームうどん
牛乳や豆乳にコンソメや塩こしょうで味をつけ、ほうれん草とうどんを入れて煮込みます。バターや粉チーズを加えたら、ルウ不使用でも濃厚な味わいにできますよ。

ここからは楽天レシピに投稿された、おすすめの冷凍うどん活用レシピをご紹介します!

きのこと油揚げ入り!卵味噌煮込みうどん

寒い日、ほっと温まりたいときに最適な味噌煮込みうどんです。きのこや油揚げ、たまごを加え、具だくさんな上に栄養バランスも良いレシピです。お好みで七味をかけてくださいね。


「きのこと油揚げ卵味噌煮込みうどん」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040010311/

だしが香る♪ツナ入り焼きうどん

ツナ缶を使った焼うどんのレシピです。味付けはしょうゆでシンプルながらも和風だしとかつお節の風味をプラスし、ワンランク上の味わいに仕上げていますよ。


「だしが香る♪ツナ入り焼きうどん」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560007154/

サバ味噌缶で簡単!豆乳味噌煮込みうどん♪

サバの味噌缶を煮汁ごと使い、味が簡単に決まるところがうれしいポイント。豆乳が入って、クリーミーだけどヘルシーな煮込みうどんレシピです。しょうがのすりおろしも入れれば、さらに体が温まりますよ。


「サバ缶で簡単!豆乳味噌煮込みうどん♪」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790010420/

らくらく♪ツナとほうれん草のクリームうどん

主な材料を全てフライパンに入れて煮込み、とろみがついたら完成。とっても簡単なのに濃厚でおいしいクリームうどんです。仕上げの黒こしょうもいいアクセントになっています。


「【楽めし】ツナとほうれん草のクリームうどん」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1850021069/

サバ缶とトマトの冷やしうどん

サバ水煮缶とトマトを使った、ヘルシーなのに食べ応えのある冷やしうどん。めんつゆに酢を合わせたさっぱり味で、香りのよい大葉も入って、全体的にさわやかな仕上がりに。温かい日におすすめのうどんですね。


「サバ缶とトマトの冷やしうどん」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1700011321/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください