1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

玉ねぎを使ったおすすめおつまみレシピ5選!お酒にあう玉ねぎ料理を作ってみよう♪

楽天レシピ デイリシャス / 2022年11月10日 9時0分

玉ねぎを使ったおすすめおつまみレシピ5選!お酒にあう玉ねぎ料理を作ってみよう♪

こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。

おうち飲みをするときに「キッチンにある材料でパパっとおつまみが作りたい」「簡単に作れるおつまみレシピが知りたい」とお悩みではありませんか?

今回は、冷蔵庫によくある野菜の代表「玉ねぎ」を使って簡単に作れる、おすすめおつまみレシピ5選をご紹介します!
玉ねぎはさまざまな調理法や味付けが楽しめる万能食材でもあり、手軽におつまみを作りたいときの救世主なんです。

この記事で紹介するおすすめレシピを知るだけで、玉ねぎを活用していつでもパパっとおいしいおつまみが作れるようになりますよ。ぜひ、ご覧ください♪

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2461)

玉ねぎを使ったおすすめおつまみレシピ5選

おつまみというと、ついお肉がメインになってしまってカロリーが気になる…ということもありますよね。
晩酌するときは、冷蔵庫によくある万能食材「玉ねぎ」を活用して作れる、おつまみレパートリーを知っているととっても便利です!

ここからは早速、玉ねぎを使ったおすすめのおつまみレシピをご紹介します。
玉ねぎと相性抜群の材料を使い、さっぱり味、ピリ辛味、マイルド系など個性豊かな味わいのレシピを揃えました。

簡単&時短に作るコツや、アレンジ術などもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

(1)揚げナスの南蛮漬け

お酒はもちろん、ごはんのお供にも使えるレシピです。白だしの効いた甘辛くさっぱりとした味が、揚げなすやたまねぎに染み込んで、たまらないおいしさに。
さっぱりとした味つけなので、野菜をもりもりたくさん食べられます!

なすは縦半分に切ってから皮面に浅く格子状の切れ込みを入れてさらに横半分に切ります。こうすると味が染み込みやすく食べやすくなります。
玉ねぎスライスは塩もみしたのち、水にさらして水気を切り、薄切りのにんじんと合わせて南蛮液に浸けます。
ここに、フライパンで揚げ焼きにしたなすを漬け込めば完成です。

アツアツできたてがおいしいのはもちろん、冷蔵庫で冷やしてもさっぱりとして絶品です。2通りのおいしさが楽しめるので、常備菜としても便利ですよ。


「さっぱり美味しい*揚げナスの南蛮漬け」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1260022956/

(2)牛肉の鮮やかマリネ

牛肉、たまねぎ、パプリカで作るマリネ風味のさっぱり系おつまみです。牛肉のなかでも手頃な切り落としを使うことで、材料費を抑えられます。

調理工程はシンプルな3ステップ!とても簡単に作れます。
牛肉は食べやすく切って、塩こしょうで軽く下味をつけ、オリーブオイルで炒めます。
次に玉ねぎとパプリカを薄くスライスして塩もみし、水気を切ったら牛肉と合わせてマリネ液と和えるだけ。

マリネ液には塩、酢、醤油、すりおろしにんにくを使い、さっぱりしつつも食べ応えのある味。
お酒のおつまみにぴったりですよ。

パプリカがなくても、冷蔵庫に余っている野菜を使ってお好みのアレンジができます。赤、黄色、緑など色鮮やかな野菜を合わせるのがおすすめです。


「さっぱりして美味しい! 簡単!牛肉のマリネ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1600043603/

(3)ピリ辛!イカのガーリック炒め

イカとたまねぎで作るピリ辛味のガーリック炒めです。ピリッとした辛さとにんにくの香りが食欲をそそり、お酒のお供に最適です。

作り方は食べやすく切ったイカに小麦粉をまぶしておき、フライパンで玉ねぎとにんにくを炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら、イカを入れてさらに炒め、輪切り唐辛子と合わせ調味料(醤油、米酢、砂糖、水)で味付けし味が馴染めば完成です!
イカは小麦粉をまぶしてから焼くことでプリプリの食感が保たれ、味も絡みやすくなりますよ。

このレシピのポイントは、なんといっても合わせ調味料に米酢が入ること。
米酢には酸味だけでなく甘みもあり、濃厚ながらもさっぱりとした味に仕上がることでお酒に合う味になります。


「ピリ辛!イカのガーリック炒め」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210004655/

(4)ツナマヨ玉ねぎのホイル焼き

マイルドなツナマヨ味の玉ねぎのホイル焼きは、お酒がすすむ一品!調理時間わずか10分ほどで作れるので、手間をかけずにおいしいおつまみがほしいときにぴったりですね。

アルミホイルはトースターに入る大きさのお皿型にしましょう。ここへ玉ねぎスライス、ツナ缶を順にのせマヨネーズをかけてブラックペッパーをふり、トースターで6分ほど焼くだけであっという間に完成です!
おいしく作るためのポイントは、ツナ缶はうま味たっぷりの汁もきちんと使うこと。焼くときは焦げないように気をつけてくださいね。

トースター調理なのでとても簡単に作ることができ、料理初心者にもやさしいレシピになっています。
ツナ缶は日持ちするのでストックしておくと、おつまみからおかずまで便利に使えて重宝しますよ♪


「ツナマヨ玉ねぎのホイル焼き♪」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1800016292/

(5)玉ねぎのオムレツ

玉ねぎと同じく冷蔵庫によくある卵を使って作る、簡単なのに本格的でお酒に合うオムレツレシピです。

ベースの卵液は、玉ねぎスライスをしんなりするまで炒めて塩こしょうをふって冷まし、卵、粉チーズと合わせてよく混ぜ、さらに塩こしょうで味を調えておきます。
オリーブオイルをひいて温めたフライパンに、この卵液を流し入れ、30秒ほどかき混ぜたのちにじっくり両面焼きます。
仕上げにオリーブオイルを周りから流し入れ、こんがりと焼き色がついたら、できあがり!

具材の主役の玉ねぎは、炒めて甘みを引き出して、一度冷ましてから卵と合わせるのがポイントです。味付けに粉チーズが入ることで、コク深く本格的な味わいになります。

冷めてもおいしいので、おつまみだけでなく、お弁当のおかずにもおすすめですよ!


「簡単で美味しい!!☆玉ねぎのオムレツ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1780013130/

おいしい玉ねぎの選び方

おいしい玉ねぎは、次のような3つの特徴があります。

1. 首・根の部分がしまっている
2. 丸々と形がよく、ずっしりと重みを感じられる
3. 皮につやがあり、乾燥している

丸々と形がいいものは収穫のタイミングが適切な証拠です。
また、手に取ったときにずっしりと重みのあるものは品質がよいとされています。
そして、通常のたまねぎは乾燥させることで保存性を高めて出荷されることから、皮は乾燥してつやのあるものだと状態がよいといえます。

首から芽が生えていたり、下から根が伸びていたりする玉ねぎは、鮮度がやや落ちている証拠なので、スーパーなどで玉ねぎを選ぶときは注意して見るようにしましょう。

お酒にあう玉ねぎのおつまみレシピを知ろう!

冷蔵庫によくある万能食材「玉ねぎ」を使って、簡単に作れるおすすめおつまみレシピ5選をご紹介しました!早速作ってみたいレシピはありましたか?

酸味を効かせてさっぱり食べられるレシピや、ピリ辛でビールが進む一品など、お好みのお酒やその日の気分に合わせて楽しんでみてくださいね。

おいしい玉ねぎの選び方や上手な保存方法も参考に、今日からはより玉ねぎを有効活用しちゃいましょう!

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2461)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください