1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

ローストビーフに合う献立レシピを提案!野菜メインの副菜やスープをご紹介

楽天レシピ デイリシャス / 2022年12月22日 9時0分

ローストビーフに合う献立レシピを提案!野菜メインの副菜やスープをご紹介

こんにちは!管理栄養士の植草 真奈美です。

テーブルをパッと華やかにしてくれるローストビーフ。
特別な日のメイン料理からホームパーティでの1品、おつまみなどいろいろなシーンに合わせられるメニューですよね。
手作りするのが難しそうなイメージですが、実は調理工程もとても簡単なので、自宅で作りやすい1品です。

でも、華やかな料理である分、献立として組み合わせるメニューに悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、楽天レシピに掲載されているレシピの中から、ローストビーフに合わせたい副菜やスープのレシピをご紹介します!
これからクリスマスや年末年始など、家族や友人と集まる機会が増える時期ですが、そんな日のメニューにもぴったりです。

ぜひ、ローストビーフの献立を楽しんでみてくださいね。

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2465)

ローストビーフに合う献立レシピ

ローストビーフは牛もも肉や牛ヒレ肉、牛ロース肉など赤身の多い部分を使って作る、食べ応えのある肉料理です。
シンプルだからこそ合わせるソースや添える野菜によって、いろいろな楽しみ方ができる1品です。

献立として組み合わせる副菜は、野菜をたっぷり使ったメニューがおすすめ。
彩りが良くなることでテーブルが華やかになるうえ、食事の栄養バランスをととえることもできます。

ローストビーフに組み合わせたい、野菜を使った副菜レシピ3品と具沢山で楽しめるスープレシピを2品ご紹介します。

【副菜】ガーリックバターマッシュポテト

ほんのり香るガーリックが食欲をそそる1品です。
定番のマッシュポテトにすりおろしにんにくを加えて仕上げます。

主材料はじゃがいものみととてもシンプルなレシピなので作りやすいですね。
茹でたじゃがいもの皮をむき、つぶして味付けをしますが、つぶすだけでなく、裏ごしすることで、よりなめらかな口当たりにすることができます。

副菜として別メニューで楽しんでも良いですし、ローストビーフに乗せて、一緒に食べてもおいしいですよ。

にんにくは肉の臭み消しなどでも使用しますが、実はにんにくにはビタミンB6が含まれ、牛肉に含まれるたんぱく質の消化・吸収を助けてくれます。そのため、栄養素の相性もよい組み合わせなんですね。

粉チーズを加えたり、黒こしょうをちらしたりして、味のアクセントを加えて楽しむのもおすすめですよ。


「美味しい♫ガーリックバターマッシュポテト」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510015915/

【副菜】好みのお野菜 de 簡単バーニャカウダ

家で簡単に作ることができるバーニャカウダソースのレシピです。お好みの野菜に合わせて楽しんでみましょう。
ラディッシュ、にんじんなど色鮮やかな色の野菜を取り入れることで、華やかに仕上げることができるため、パーティメニューにもぴったりです。
ローストビーフと合わせれば、おしゃれな献立になりますね。

バーニャカウダソースはにんにくをたっぷり使いますが、牛乳で煮ることによって臭みが取れて、食べやすくなります。
皮をむいて、芯を取り除いたら、牛乳で15〜20分程度柔らかくなるまで煮込みましょう。

残ったソースはトーストにつけたり、パスタソースにしたり、アレンジして楽しむことができますよ。


「好みのお野菜 de 簡単バーニャカウダ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1570011584/

【副菜】バター香る♪ほうれん草とコーンのソテー

ほうれん草とコーンの彩りがかわいい副菜レシピです。
バターの香りとしょうゆの風味が、ローストビーフの味付けとも相性が良いんです。
サッと炒めるだけなので、簡単に作ることがきるのも嬉しいですね。

ほうれん草の赤い根元の部分は捨ててしまう方が多いかもしれませんが、実は栄養素が詰まっているため、ぜひ捨てずに食べてくださいね。鉄やマンガンが葉よりも多く含まれていますよ。
ただし、根元は土が溜まりやすいので、十字に切り込みを入れて流水や溜め水でよく洗いましょう。
また、ほうれん草にはシュウ酸が含まれているので、炒め物の場合もサッと下茹でしてから使ってください。

冬はほうれん草の旬の時期なので、夏に比べて栄養価が高く、副菜に使う野菜としてもおすすめです。


「バター香る〜♪ほうれん草とコーンのソテー☆」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1210000262/

【スープ】寒い日には!根菜と大豆のミネストローネ

野菜や大豆、ベーコンなど、具沢山で満足感のあるミネストローネ。寒い時期にぴったりですね。
野菜を切ったらあとは煮込むだけの調理工程なので、手間も少なく簡単に作ることができます。

ローストビーフとトマトは味の相性が抜群です。トマト缶はしっかりと煮込むことで、酸味が和らぎ、食べやすくなります。
また、煮込む時にはちみつや砂糖を加えることでも酸味が和らぐので、お子さんでも食べやすくなりますよ。

野菜など使う食材はお好みのものでアレンジもできます。
今回ご紹介するレシピは根菜をメインに使用していますが、ズッキーニやなすなどの夏野菜を使ったりきのこを加えたり、季節に合わせた味を楽しんでみましょう。


「寒い日には!根菜と大豆のミネストローネ☆」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740004481/

【スープ】オニオングラタンスープ 炒めず簡単!

とろとろチーズがたまらない、玉ねぎとパンを使ったシンプルなスープレシピです。
オニオングラタンスープはバターで玉ねぎを炒めて作ることが一般的ですが、こちらのレシピは煮込むだけなので、とても簡単に作ることができます。
バターを使わないので、あっさりと優しい味わいに仕上がりますよ。玉ねぎは火が通りやすくなるように、なるべく薄く切りましょう。

こちらのレシピでは、フランスパンやバゲットの代わりに食パンの耳をカリッと焼いて、スープにのせています。
一度に入れるのではなく調理中と仕上げの2回に分けて入れるので、カリカリとした食感を楽しむことができます。
ぜひ熱々のうちに楽しみましょう。

玉ねぎはソースなどにも使える野菜なので、ローストビーフとも味の相性がいいですよね。
ちょっと特別な日の献立の組み合わせとしてもおすすめです!


「✿オニオングラタンスープ❤炒めず簡単!材料これだけ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1010008550/

ローストビーフに合う付け合わせを作ってみよう!

ローストビーフに合わせたい、副菜とスープのおすすめレシピをご紹介しました。
バーニャカウダやミネストローネなどお好みの食材でアレンジできるレシピもあるので、ローストビーフやソースに合わせて、お好みの食材で作ってみてもいいですね。

ローストビーフを自宅で作ったことがない方も、チャレンジしてみませんか?
お肉の表面全体を焼いて、アルミホイルで包むなど余熱でゆっくり火を入れるとおいしいローストビーフが出来上がります。

普段の献立としてはもちろん、おもてなしやパーティにも使える組み合わせなので
おうちでのクリスマスパーティなど、ぜひイベントの時にも参考にしてみてくださいね。


「簡単!フライパンだけでローストビーフ♡」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1810016351/

【初回登録は1か月無料!】
「今日の夕飯 何にしよう…」から解放されよう!管理栄養士が「時短」「節約」などのテーマで、あなたのために献立を提案します!
>>楽天レシピプレミアムサービス(iOS・Androidアプリ)の詳細をチェック(https://recipe.rakuten.co.jp/sp2/premium/?scid=premiumInner_daylicious_2465)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください