季節の変わり目はなぜ体調が崩れやすい?
楽天レシピ デイリシャス / 2015年10月29日 17時0分
季節の変わり目になると風邪をひいたり、身体がだるくなったり、何らかの不調を感じるという方も多いでしょう。日本では昔から「季節の変わり目は体調を崩しやすい」とされていますが、そこにはどのような背景があるのでしょうか。
季節の変わり目に体調を崩す原因の一つとして、気温の変化が大きいことがあげられます。寒暖の差が大きいと自律神経が乱れやすく、そのため体調を崩しやすくなるのです。
自律神経とは、呼吸や血液循環、消化、吸収、排泄、体温調節など、人間の生命機能をコントロールしている神経のことです。この自律神経には、交感神経と副交感神経という、対象的な働きをしている2種類の神経があります。
交感神経は、心身を活動させるための神経で、主に日中働きます。一方、副交感神経は、緊張をゆるめ、心身を休息させるための神経で、リラックス時や睡眠時に働いています。通常は交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで成り立っていますが、激しい寒暖差によりこの2つのバランスが乱れ、さまざまな不調を引き起こすのです。
季節の変わり目の日本の食文化
また、昔から季節の変わり目が注目されてきた理由としては、日本人が生活の中で年中行事を大切にしてきたことが関係していると考えられます。四季や季節に伴う行事やその食事があるときっと気づいていますよね。
年中行事は「ハレの日」とも呼ばれ、食卓には普段にはないご馳走が並ぶ日でした。味も栄養もたっぷりの旬の食材を取り入れた料理が多く、その季節を表す風物詩にもなっています。「ハレの日」の食事は、体調が崩れやすい季節の変わり目を乗り切る手段で、昔ながらの食の知恵とも言えます。
徐々に気温が下がり、身体が冷えがちなこの時期におすすめの料理は、秋の食材を使った温かいスープです。身体を温める作用をもつスパイスをたっぷり使った、スープカレーもいいですね。冷えによる自律神経の乱れを防ぐためにも、この時期は食事で身体を温めることを意識しましょう。
また、食事以外では、睡眠をしっかりとり生活のリズムを整えること、お風呂では必ず湯船につかり身体を温めること等も、自律神経のバランスを整えるためには効果的だと言われています。
(テキスト:尾上 雅子)
参考資料:
『農林水産省』「日本食文化」http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/gyoji.html
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
季節の変わり目は要注意! 寒暖差疲労が緩和・回復する3つの方法
ウェザーニュース / 2024年11月14日 9時30分
-
50代になったら覚えておきたい「自律神経」を整えるセルフケア習慣【医師監修】
ハルメク365 / 2024年11月7日 22時50分
-
寝室の照明が「白っぽい」人は要注意…日本人から「良い睡眠」を奪っている"7つの元凶"
プレジデントオンライン / 2024年10月29日 18時15分
-
「気温差不調」でつらい人にお勧め"漢方的対処法" 「去年より調子が悪い」と感じる人が実は多い
東洋経済オンライン / 2024年10月25日 9時0分
-
「疲れがとれない……」それって秋バテかも? 不調を感じたらどうする?
マイナビニュース / 2024年10月24日 10時0分
ランキング
-
1とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
2紅白「旧ジャニ出演なし」に騒ぐ人の"大きな誤解" 出演しない理由についての報道の多くがピント外れ
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 13時30分
-
3ブラック工場勤務なのに総資産1億円! 大台を達成した30代に教えてもらった7つの“節約テク”
週刊女性PRIME / 2024年11月22日 9時0分
-
4ファミマの「発熱・保温インナー」はヒートテックより優秀? コンビニマニアが比較してみた
Fav-Log by ITmedia / 2024年11月21日 19時55分
-
5「合コンも仕事のつもりだった」20代で“年収1,000万”稼ぐ彼氏の苦しすぎる浮気の言い訳に唖然
日刊SPA! / 2024年11月21日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください