1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

この冬は血流UPで巡るカラダを作ろう!

楽天レシピ デイリシャス / 2016年1月20日 17時0分

この冬は血流UPで巡るカラダを作ろう!

血流が悪いとなぜダメなの?

私たちの全身を巡っている血液は酸素や食べ物から摂った栄養を運ぶ大事な役割があります。しかし、血流が悪くなると酸素や栄養がうまく運ばれずに結果として血色が悪い、お肌トラブルが起きる、便秘や体調不良といった原因となります。

身体を内側から温めて血流を良くすることは寒い冬に負けない健康美への第一歩なのです。

食べ物で体の内側から温めよう

血流を良くするには大きく分けて2つのポイントがあります。

まずはバランスの良い食事をすること。
食事をすると摂った栄養素の一部が体熱として消費されます。ごはんを食べた後に体がポカポカするのはこのためで、これを「食事誘発性熱産生」といいます。

つまり、きちんと食事を摂ることで体温を作るために代謝がアップし、身体全体が温まるのです。ダイエットしたいから・・・と制限してきた食事が実は冷えを招いている原因となっていることもあります。
まずは基本の3食をしっかりと食べることで体を内側から温めましょう。

二つ目は体を温める食材を摂り入れることです。
冷え対策の食材として生姜は有名ですが、生姜の摂り方にもポイントがあります。それは加熱して摂るということです。

生の生姜に含まれる辛み成分はジンゲロールといって殺菌作用があります。ジンゲロールは生姜を加熱したり乾燥したりすることでショウガオールという成分に変わります。ショウガオールは身体の深部の熱を作り出す働きがあり、冷え予防に役立ちます。

炒め物や煮物に加えたり、温かい紅茶やココアに加えたりするなど、毎日の生活に取り入れ続けることが手足の先端までぽかぽかになるポイントです。

ファッションにも気を遣って冷え予防!

冷えは普段のファッションとも大きく関係しています。スキニーパンツやヒールが高く先の細いブーツはお洒落で見た目もスタイリッシュなので冬場のファッションの定番でもあります。しかし、その一方で締め付けが強いために血流を制限して手先や足先まで十分な血液が行かずに冷えの原因となります。

そのため、きちんと自分に合ったサイズの服を選ぶとともに、体に締め付けの少ないものを選ぶのも血流UPには大切なポイントとなります。

食事やファッションに意識を向けながら、身体の隅々まで巡りの良い体を作ることで冬のインナービューティを始めてみませんか。

(テキスト: 磯村 優貴恵)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください